• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月06日

六本木でF1

六本木でF1 六本木でお勝手F1開催(笑)

ルノージャポンの公式動画です。

見慣れた風景だけに、
音量上げて再生するとすっごく楽しい!

プリウスタクシーにスパッと入られ、ぶっちぎられ。
どのクルマにも置いて行かれ。
なのに映像も音も猛烈にスピード感あり。


日本GPウィーク。
やっぱり限定車も投入されました。
とうとうMEGANEⅢR.S.も生産終了が伝えられたので、これで本当にラストですね。


ブログ一覧 | otherRenault | 日記
Posted at 2016/10/06 01:33:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます〜☀️
もへ爺さん

オムライス・ドライブ
SNJ_Uさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

夜ドライブとぼっち七夕祭り😹
もじゃ.さん

ファミマの珈琲マシン変わった。
ベイサさん

桜珈琲モーニング
avot-kunさん

この記事へのコメント

2016年10月6日 16:25
よく音をつなぎ合わせたなぁ笑
トンネル内はモナコみたいに反響した音を使ってほしかった・・・!
そしてサウンドがNA時代のですけど、やっぱF1いうたらいまだにこの音ですよね〜
あと最後のジングル変わりましたね。個人的には前のほうが好きでした。

ところでなんで前のトロフィーから2馬力落ちなんでしょうかね〜
コメントへの返答
2016年10月7日 1:56
ちゃんと合ってるよね。ホント、モナコのトンネル音源があれば最高だよね。トンネルで自分の音聞こえたらますます踏みたくなっちゃうけど(笑)
NAにしてもいい音拾ってきたよね。たぶん90年代初頭の咆え&鳴きのある音も合わないと思うし、流れる景色と合ってるなと思った。

275と273だよね。でも日本仕様はずっと273馬力(ps)じゃなかったけか。Trophy-Rのモデル名も海外にはある275が省かれたように思ってた。仏馬力と英馬力の換算の違いかしらと思ったら、275chとか275psと言っているので、仏馬力で275のようだし。わざわざ社内測定値273馬力と言っているので、日本仕様は触媒とか違って、数字通り実馬力落ちているのかしら…
2016年10月7日 16:21
パーマーがイベントでやってたやつですよね。
人口減した30年後の六本木でフォーミュラEでなら開催可能かも?^^
コメントへの返答
2016年10月9日 1:07
なかなかリアルな感じで仕上がってますよね。
去年だったか、六本木のけやき坂でフォーミュラEのデモ走行がありました。あれは徐行運転でしたが、いつの日にかガチ走りの姿を見てみたいですね(^^)

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation