• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月06日

昨年の振り返り

昨年の振り返り 写真は最近のお気に入りの風景。
これは初セリの日の早朝の築地。
通りすがりなのに感じる息吹と活気で力をもらいます。

ようやく昨年の振り返り。

公私で言えば、公はちょっと落ち着いてきた一方で、
1か月未だに風邪が治らず、おかげで正月は正に寝正月、
老いたクルマを心配するどころではない感じ。
皆様もどうかお気を付けください。いやホントマジで。


メガーヌさんと言えば、確実に20万キロ越えると思っていたものが、
昨年は僅か6000kmの積み増し。ただいま19.7万キロ。
旅めいた色のない、たまの東京横断と近所のお買い物エクスプレスで終わりました…

が、走らずとも、クルマとの付き合いはいろいろあった気がします。
幾つもDIYと自分色に染める行動はできたかなと。
プラモデルの延長だったとか、「大人のおもちゃ」を満喫できた気がします。

どれもこれも、老いたクルマだからこそのあるあるですが…

MEYLEのパーツ
冬になると、ギシギシ言う足回り。スタビロッドの劣化と思って用意したかなり頑丈そうな社外品。
純正→社外品その1→MEYLEのロッドの順。それぞれ造りが大きく異なります。
モノはいいものでしたが、異音の原因は違うところでした…


■窓落ち
 ・イタフラ風
 ・ウィンドウレギュレータ到着♪
 ・めでたく窓落ちから復活
 ・レギュレータ交換の肝
 久しぶりに大物が来ました。運転席は経験済み、今度は助手席でした。
 そこに窓があったのに、次見た時には成す術なく無くなっていく様は正に「窓落ち」でした…
 実に味わいある言葉と感じました(笑)



 完コピ品とは言え、部品代2500円で済んで、仕掛けも学んで交換作業も楽しめた。
 お財布にやさしくて、所有し続けるモチベーションも増進。いいスパイス。もう窓落ち歓迎です(笑)

夏休みの宿題
 気になっていた、内装の異音もDIYで対策しました。
 が、また音が出始めたので、再度対策を検討中です。


■11年目のお色直し
 ・11年目のお色直し
 ・若返り
 ・ベタベタ病のお手当て
 ・続・ベタベタ病のお手当て
 気になっていた内装の草臥れも対策。ベタベタになっていくプロテイン塗装の対処をしました。
 小平さん謹製のセンターパネルの塗装の出来がとにかく素晴らしい。
 そして、先人たちの事例を参考に、PWスイッチ周りは無水エタノールでプロテイン塗装を剥離。
 今のところ変質もなく、何より見た目、居心地、手触りが格段に向上。これは満足感が高いです。





■簾トップ
 構想25年、作業10分。お値段298円。akiが相当お気に入り。ヨメちゃん曰く、海の家ェェェ…



■謎の痕跡
 ・マーキングの調査
 怪しい中華製のプーラーを入手して、謎の足跡の調査に乗り出しましたが、道半ば…
 冬は出ていません。やはり、効かないけど水だけは沢山落とすエアコンなの…?


ATF交換+α
 暫く途切れてしまっていたセカンド主治医との再会を機に、DP0の維持活動。
 ちょっとメンテの任せ方を変えようと思うきっかけに。
 今度の車検のお誘いもいただき、悩みましたが、車検はファースト主治医としました。
 が、今後のお勝手維持活動はセカンド主治医に頼る機会が増えそうです。


と、なんやかんや走らずともクルマ好きを楽しめたような気がします。

■出会い
 昨年はFBMも大好きな関西に行くことも旅行も叶わず、全く遠出はありませんでしたが、
 心強くなるこんな出会いも。いろいろな力をいただきました。

数年前とはずいぶん様子が変わったカーライフになりましたが、充実していたと思います。
今年はどうなっていくんでしょう…
ブログ一覧 | メガーヌとの日々 | 日記
Posted at 2017/01/07 00:41:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9日連続猛暑日🔥🔥😓
伯父貴さん

箱根で一泊♨️
アコさん

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

2025痛風日記・4日目 ボアアッ ...
ウッドミッツさん

暑い🥵
パパンダさん

セコム入った。
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2017年1月7日 7:48
20万㌔に亘って愛されているメガーヌ号はさぞ幸せなのでしょうね^^; 簾トップって構想に25年掛かったんですね! フレンチと和のコラボは素晴らしいですよね。

本年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2017年1月8日 2:46
完全に手足なので、替えがきかないというか、替わることが考えられないといったところでしょうか…(笑)
簾トップはそんな頃にパンダの簾トップをNAVIだったかそれ系雑誌で見たことに始まりますね。パンダは買えずに来てしまいましたが、こんな形で時を経て実現です(^^)
2017年1月7日 8:38
一年間でこんなにたくさんの取り組みスゴイです。今年はいよいよ大台到達ですね(^^)
コメントへの返答
2017年1月8日 2:51
乗れないストレスから来た反動なのか、いろいろやってますね(笑)
残り3000km、昨年よりは早いペースで刻むはずなので、5月頃!と思っています。
2017年1月7日 11:14
内装のラバーっぽい塗装はフェイズ2は塗装が変わったのかわかりませんが、ウチの車齢10年の個体はベトベトは出てきてません。そのかわりオーディオのスイッチ周辺とかドアのインナーハンドルとか手で触れるところが剥げてきてるのでそろそろ塗装したいなぁ・・・
コメントへの返答
2017年1月8日 2:59
今ph1/ph2のHB/ワゴン/RSのカタログをひっくり返して見たり記憶を辿ってみると、このセンターパネルのベタベタ塗装はph1のHB特有なのかもしれないなと見えました。実際、bleuarticさんの青いのもこんなことにはなっていなかったですしね。
手で触れたり目に付くところが荒れてるのって、気にし出すと止まりませんよね…
今回の塗装もいい値段はしましたが、やっぱりプロの仕事だなと思いました。
2017年1月9日 0:17
プロテイン塗装ですが、ルーテシア3では少ないですね…。
ドアのにあるPWのスイッチは無塗装で、インパネ周辺は通常のクリア塗装になってます。

あるのはドアノブが、その塗装っぽいです。
6年目の現状は大丈夫ですが、これからが少し心配です(笑)

ルーテシアも2回目のタイベル交換となり、10万kmを迎える予定です。
今年1年は昨年以上に、入院することが多くなりそうな予感です(苦笑)
コメントへの返答
2017年1月9日 0:51
途中で気が付いたのか、メガーヌでもモデルによったりしてその塗装年々減ってるんだよね。
ルテ3のドアノブは一緒の形だね。ルテ4になってようやく止めたかと思ったら、トゥインゴ3はドアノブやら見慣れた部品が復活しててびっくり。ちょっと分析は忘れていましたが、もしかしたら今は表面処理を変えたりしてるかもね。
タイベルは6万キロ毎としたら、ある年ない年交互でやってくるみたいな勘定だね(笑)

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation