• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月30日

今年の最終整備

今年の最終整備 今日は今年のメガーヌさん維持活動を
締めくくるに相応しい場所でまたしてもお世話に…

エンジンアンダーカバーを交換しました。
こんな物交換する人いないよね…(笑)

ずっと前からオイル交換するたびに
アンダーカバーが波打ってます、1か所留められませんとか指摘は頂いていました。
冬になるたび、腹擦りしやしないか気にしていました。

新品はもう無いかも…と言われていたし、中古でいいかなと考えていたので調達。
なかなかの良品でした。擦れた跡も少なく、綺麗に汚れも落としてくれていました。

長年の懸案が解決しました。心置きなくスキーに行けます(^^)

外したカバーを見ると、ATF、エンジンオイル両方漏れています…
エンジンオイルはオイルパンから、ATFはセンサーからのようです。


実はこのエンジンアンダーカバー、一度は違う物が届いてしまいました…

いつも海外から部品を買う時は互換品であっても部品番号を調べ上げてから調達するので
品質がハズレのことはあっても、取付できない部品を買ったことはありませんでした。
今回日本で言葉が通じるから油断したのか、調査が不足していたり、
ハッチバックとは言ったけど、部品番号のやり取りをしなかったことが大きな間違いでした。

届いたのはメガーヌカブリオレ用…こんなの同じだろと思っていたのですが、
ハッチバック・ワゴン/RS/カブリオレで実は形状違うのです。

今回はパーツ屋さんに在庫があり、ご配慮頂いたおかげで事なきを得ました。
自己責任の世界なのでホント反省。気を付けないと…


今年は12年目、20万キロを越えました。そして実に多くの整備を行いました。
その過程を楽しんでいるから続いているんでしょうけど、そうでないなら心折れそう…(^^;

ただ、こういった維持の仕方は、このクルマを買ったお店にお任せするやり方ではないなと思い、
お世話になるお店の軸足も移したというのも今年でした。

振り返ってみるとこんな感じ。来年はお手柔らかにお願いしたいです(笑)

(1)メガーヌさん12年目突入(車検終了)
 ステアリングラックの交換をしました。2年前にも交換したのに、またHIDバルブも交換。

(2)メガーヌさん初期化とりあえず完了
 足回りからの異音から推測して、Fショックアッパーマウント交換しました。
 ATF漏れ対策でスピードセンサーのOリングも交換しました。
 毎年冬に行っているエアクリのメンテとスロットル清掃はDIYで。

(3)本日の維持活動(ベタベタ病・完)
 2016/8からベタベタ病の対処をしていました。
 センターコンソールのパネルを塗装に出したり、PWスイッチのプロテイン塗装を剥がしたり、
 良品のドアハンドルカバーを頂いたので交換してみたり。

(4)社外品も2周目
 いろんな国から部品を買っていて、そんなに交換しない場所の社外品も早くも2周目…

(5)マウント4点セット交換
 ミッションマウントの交換を薦められることはそんなに無いと思いますが、これも異音対策。
 エンジンマウント3点+1の交換。効果大でした。

(6)浮気の32回目のオイル交換(199,300km)
 20万キロ目前にして、ずっとelfだったエンジンオイルをUnilOpalにチェンジしました。

(7)今日の密輸品
 転ばぬ先の杖としてウォッシャーポンプとパワーウィンドウのアンプを輸入しました。
 幸いにも今のところお世話になっていません。

(8)外してみたら結局Valeo
 エアバッグ警告灯が点灯。接触不良とか優しい感じの壊れ方ではなくて、
 エアバッグ本体故障+ステアリングコラムスイッチの故障。地味に高くつく故障…全交換…
 外した純正ステアリングコラムスイッチはValeo製
 交換したのはイギリスで買ってリトアニアから届いたフランスのValeoのチュニジア産

(9)目力アップ!
 疲れ目のようでしたので、ヘッドライトを磨いてみました。視界くっきり。

(10)初ダンロップ/相応しい
 3セット履いたミシュランPS3にちょっと疲れてしまい、LE MANSⅤにチェンジ。なかなか良い感じ。

(11)33回目のオイル交換(205,050km)
 6000km弱で同じUnilOpalに交換。こんなに良かったっけ?と言うほど新油効果が凄い。
 とても良いのですが、逆に言うと、劣化が大きいということなのでしょうか…
 オイルとしては気に入ったので継続です。

数で言うと毎月入庫してたくらいの勘定ですね…
ブログ一覧 | メガーヌのメンテ | 日記
Posted at 2017/12/30 18:19:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

お盆で里帰り・・・(^_-)-☆! ...
hiko333さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

この記事へのコメント

2017年12月30日 19:30
今日はアドバイスありがとうございました(^^)
ATF、自分も漏れたままでもいいかもって思ってしまった(笑)
コメントへの返答
2017年12月30日 20:05
ルノーあるあるの出来事発生でしたね(^^)
早く対処できるといいですね。
ご覧になっても分かる通り、明らかに赤い液体が流出しています(^^;
気にしないけど気にする、足りなきゃ足すよの気持ちでやっています。
ATの異常は走ればきっと気が付くと思うので、自分もセンサーの一つになってますね(笑)
2017年12月30日 21:52
流石ラテン車、年々樹脂パーツの劣化やマイナーパーツの不具合が一寸ずつ増えてきてる気がしますねぇ。例えるなら「正月や、冥途の旅のなんちゃら‥嬉しくもあり哀しくもあり」って処でしょうか(笑)
でも今年は車検の狭間でしたが忙しい中、例年になくクルマ弄りをした一年でした。触って気に掛けて未然にトラブルの種を摘めたなら良しですね。
お互い高年式の愛車ですが、機関上々+αアンチエイジングを目指していきましょう。
コメントへの返答
2017年12月30日 22:32
嬉しくもあり哀しくもあり…
まあそうだよね。むやみやたらとネタ提供。ホント話題に事欠かないね。
気になりだしたら止まらない、車検終えたばっかりなのに持ち越し多くて、気になる中心と財布の中心にこのクルマがいたね…(爆)
酒換算したらどんだけ良さんと浴びることができたか…
でもこのクルマあってのワタクシなので命尽きるまで(どっちの?w)お付き合いしていく所存でございます(笑)
2017年12月30日 22:44
カブリオレの脚廻り、サブフレーム補強とかで異なってるんですね〜。

アンダーパネルは早い段階で穴が開いたので、補強してました。
https://goo.gl/4mMcEq
コメントへの返答
2017年12月30日 23:05
わお、穴の補修してる‼(笑)

誤って届いたカブリオレ用は一部割れがあって主治医が樹脂硬化剤で補強していました。
プレート&リベットなら完璧ですね。
足元の床下収納も確か無かったり、Fフェンダーも違ったり、似た雰囲気だけどボディが全然違うんですよね。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation