• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月11日

週末いろいろ

週末いろいろ 年始以来の連休‼
放置していたあれこれを片付けないとと
気合十分で臨みましたが、もう終わりじゃないか…

土曜、とりあえずスキー
テストも終わり、すっかり春休みモードのakiと白馬へ。

小淵沢から冬タイヤ規制、通行止めで高速降ろされ
諏訪から下道。折角なので古い街道走って白馬まで。
この道何度か通った子供の頃思い出しました。

真ん前ジャンプ台。何年もスキーやってますが、初八方尾根。
昔、上手い人はみんな八方八方と言っていたような。
確かに、ボーダー少なくて、スキーヤー率が異常に高い…

そして絶壁多い。ゴンドラ前これって、ちょっと来る者を寄せ付けない感じ(笑)


前日雨だったのか、雪が重いとか、上はガスって真っ白とかちょっとコンディションが悪かったり、
ミスコースしてakiの板担いでコブ斜面歩いて降りたとか、なかなか印象深いスキーに。

晴れたら晴れたで、下が見えすぎて怖い…腰が引けてしまいました(笑)

帰りはお気に入りの横川SA(上り) よくできてますよね。

都会の子供にはこのボックス席って新鮮らしい。そうだよね…

明けて今日。とりあえず、家のこと置いといて洗車。機械だけど。


車内清掃付き。
リアシート捲ってみたら、結構おぞましい光景…石化した食物とか、昔なくしたあれこれを発掘…

この明るい車内が他に無くて代え難いんですよね。
ブログ一覧 | メガーヌとの日々 | 日記
Posted at 2018/03/11 22:22:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2018年3月11日 23:16
もう10年以上スキーやってないですが、昔ちょくちょく白馬に行く機会がありました。
白馬で泊まりですか?
あの辺のスキー場ってゲレンデ近くに大きい駐車場が無いから、結構面倒だった印象があります。
泊まっていれば、宿の車で近くまで送迎してもらえて楽でした。
コメントへの返答
2018年3月11日 23:28
白馬でもワタクシにとっては日帰り圏です!
東京から今回でも4時間ちょいでした。
駐車場も確かにそんなに広くないですが、幸か不幸か今なら朝8時前に着けば普通に停められますね。
昔の賑やかだけど、リフト待ちも長く、道中不便だった頃を思うと、ずいぶん気楽な娯楽になったように思いますね。
バスに揺られて夜中のドライブインで買い食いしてとか、ゲレンデまでの一本道が大渋滞でみんなで運転交代とか、あの頃のそういったものもあれはあれで楽しいものでしたけどね(^^)
2018年3月12日 20:59
明るい室内はホント代え難いです(^^)
シートの色も明るくていいですねー。ウチは先代からガラスルーフだけどシートは黒なので憧れますね。
コメントへの返答
2018年3月20日 0:19
返信遅くなりました。
グラスルーフが最優先の条件だったし、今でも譲れないんだよね。C4もそうだったし、ビート屋根無いし、テリさんも譲れない条件だったのかしら…
307SWから続く真ん中に棒が渡ってないあのルーフは凄いね。307SWで3列目に座ったことあったけど、見晴らし良くて3列目歓迎だった(笑)
ルノーは新しいセニックは大きなサンルーフがあるようなので、密かに期待しています。内装黒いようなのですが…
2018年3月12日 22:20
大学生の時、白馬と志賀は憧れスキーリゾート群の2トップエリアでした。中でも八方尾根は、バブルホイチョイのバイブル、極楽スキーでも別格扱い。

あの本持ってましたが、そのチャラさは評価が分かれるものの、「スキー場の本質はコースの標高差だ」と喝破し、標高差を物差しにしていたところが、隠れた名著でした。

極楽スキー握りしめて、中央道10時間の渋滞抜けて、初めて経験した八方尾根の洗礼は今でも強烈に覚えています。
黒菱を下りようとして泣きそうになりましたね。
上から見下ろしても怖いですが、下から見上げてもまさに黒光りするコブの菱形が、尋常ならざる風景でした。

また行きたいな。
コメントへの返答
2018年3月20日 0:38
お返事遅くなりました。
学生時代に結構スキー行ったものでしたが、妙高エリアが多くて、白馬界隈はつい最近デビューでした。
どこに行ってもリフト・ゴンドラ30分待ちとか普通にありましたし、バスで行けば名古屋発だと時間稼ぎのために下道で長野に向かうとか、クルマで行った岐阜の奥は今のように高速も無く、一本道の国道をひたすら渋滞の中帰ったことをよく覚えています。まあ、実はその行程が楽しかったのですが(笑)

今回はうさぎ平で大変な目に遭いました。コブ斜面で音を上げられたので、僕のショートスキーを娘に履かせて、自分は娘のスキー担いで歩いて降りました。
坂がなだらかになったとこで待ってくれてるかなと期待しましたが、だいぶ下まで降りたとこで待っててくれました。容赦ないです。コイツ教育し直さないといけないと思いました(笑)
黒菱ゲレンデも行きました。こっちは頑張って滑ってくれました。困難なところ、どう励ましたら頑張ってもらえるか、なかなか考えることの多かった二人旅になりました。
是非‼

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation