• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月24日

燃料漏れの修理

燃料漏れの修理 6月に「メガーヌあるある」で
エンジンルームからの熱気と臭気の対策を行ったつもりが、
臭気は全然治らなかった。

外気導入で頭が痛くなるような臭気。
分かっていましたが、ガソリン臭でした。
でもどこから起きているのか全然分からなかった。

今改めて見れば答えは写真の中にありました。
5/6時点(左)と6/9時点(右)のエンジンルーム全景

赤枠で囲った部分。右の写真はパイプが濡れています。
インジェクターに至る燃料ホースの蛇腹からガソリンが染み出していました。
圧が掛からなければ漏れ出てこない程のピンホールのようで、気が付きませんでした。
よく見れば、吹いて変色した跡は各所にあったのですが…これが臭気の原因でした。

対策はその部分の燃料パイプを交換することになりますが、
同じF4Rでも他車はこの周辺だけを交換できる構造のようですが、メガーヌは違います。

[12]の部品。エンジン前にあるインジェクターのコネクタからバルクヘッドに沿って車体下までの
一体の部品としてでしか購入できません。調べると同じ漏れ事例が出てくるのですが、
燃料パイプ交換はエンジンマウント外しての作業なようで…大変。

漏れた部分。同時多発的に数か所で。原因は不明。弄ってた拍子にって感じでもない。


ちょうどいい場所にジョイントがあったので、そこから先だけ交換。

が、パイプの選定がよろしくなく、燃圧に耐えられなかった模様。
たまたま非常電話と駐車帯のある場所に滑り込めましたが、東京湾の海底でお不動さんに。
止まったのは不運でしたが、幾つもの幸運とサポートと備えに助けられました。

この日の出来事、今回ばかりは心折れました。もう降りなければとも思いました。

ですが翌日復活。今度は耐圧ホースで置き換え。

おかげさまで漏れも臭気も止まり、復活となりました。
主治医がいるから乗っていられる。そういう状態かもしれません。
そして、走行前確認のためいよいよエンジンカバーは外しておかないとと思いました(^^;
ブログ一覧 | メガーヌのトラブル | 日記
Posted at 2019/06/24 23:31:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

(#゚Д゚)オイッコラ!暑すぎて ...
タメンチャンさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2019年6月25日 0:06
明日は我が身、、、でも無事でよかった!
コメントへの返答
2019年6月30日 22:22
割と急に来た感じがしますが、それにしては何か所もピンホールが出来てしまったことに驚きますね…
今のところ何の問題も無いようですが、ボンネット開けて走行前点検をするのが日常になりました。いいのか悪いのか…(^^;
2019年6月25日 6:55
お疲れ様でした、不幸中の幸いでしたね。


エンジンルーム内でのガソリン漏れは、、、流石に、、、私が11年乗ったメガ2RSを手放した最大の理由は、燃料系のリーク=火災のリスクだけは幼子をベビーシートで乗せてる以上、取るべきでは無いリスクだな、というものでした。


それでもできる方は燃料系フルラインで引き直す等、方法はあるのだと思いますが。それだけの価値のあるクルマと思います

コメントへの返答
2019年6月30日 22:28
ありがとうございます。
こうして一応復活して乗っていますが、仰ること、全く同意見です。
一人だから乗っていますが、この状態のまま家族でクルマで遠出は無いかなと思っています。主治医はしっかり対処してくれていますが、これだけしんどい思いもして、クルマを信用できていない状態でもありますね。
臭い/匂いって匂ってなくても気持ちで匂ったような感覚が起きてしまうんですよね…トラウマみたいなものでしょうか。
きちんと対処するか今考え中です。
2019年6月25日 9:31
こんにちは〜
私も同様のケースがありました。
なんか最近ガソリン臭いな?と思っていたところで車検のタイミング。
その事を伝えて見てもらったら、燃料ホースの普段見えない部分から小さく霧みたいに吹いてるとの事でした。
私の時は、何かの国産車用ホースで治してもらいましたけど。。

メガーヌあるあるですかね・・・
コメントへの返答
2019年6月30日 22:35
こんにちは。
コレ、あるあるなんですね…
今回は見てわかる部分で、しかも上手いこと交換できる部分でこうして応急処置ができて復活を果たしました。
キャブ車と違って燃圧が高いようで、急遽耐圧ホースを主治医の伝手で調達して翌朝には直してもらえました。以前のようにディーラ修理になっていたら踏ん切り付けるところだったと思います。今の主治医だから延命措置で生かされてしまったみたいな(^^;
このクルマ、社外品も多く入れていますが、壊れたら致命的な部分には使ってこなかったんです。気持ちを試されてる気がします(笑)
2019年6月25日 12:51
はじめまして

この場所から漏れると怖いですよね。
私も1ヶ月ほど前に全く同じところから燃料吹きました。
そんなに圧力かからないだろうと耐圧の低いホースで応急処置したら、すぐ裂けて処置前より酷くなって、帰れなくなりそうだったので近くにあった修理工場に駆け込んで耐圧ホースを10センチ程頂いてバンドで止めてなんとかなりました。

その後何日かしたら急にエンジンかからなくなったので、前期型にサヨナラしまして、後期型に乗り換えました。
コメントへの返答
2019年6月30日 22:40
こんにちは。はじめまして。
あちこち同じ事例があるんですね。

最初は耐圧ではなかったので、全く同じ状況です。たまたま走れてしまったので、少し走ったトンネルでガス欠症状みたいな止まり方になりました。
その後応急処置で同じ対処をしてもらいましたが、その時はアイドリングでもホースが裂けました。走れてしまったのは奇跡だったかもしれません。
耐圧ホースへの交換も応急処置ではあるので、乗り続けるなら本格対処しないといけないなと思いますね。
2019年6月25日 16:52
旧車あるあるじゃない。うちのもエアチューブのみならずガソリンチューブが裂けたりとか、色々あったよ〜。おかげでトランクには何種類かの耐圧チューブが載ってるよ〜。APRのハ●さんいわく、ガソリンは早々簡単には引火しないから大丈夫だってさ(笑)
コメントへの返答
2019年6月30日 22:44
さすが先輩の言うことは違う!
安心しちゃうじゃないですか…(笑)
本格対処するまでは予備のホース持ってないとダメですね。保険の意味でも。
確かにあの熱いエンジンルームでガソリン吹いても燃えないんだと思いましたね…
2019年6月26日 10:20
直ってよかった〜ε-(´∀`;)ホッ
メガ子ちゃんももうすぐ19万キロ、頭にいれときます!
コメントへの返答
2019年6月30日 22:49
なんとか生きてます!
でも気持ちが死にました…(笑)
確実に臭いので、事が起きたらすぐ気付けると思います。直ったはずなのに、トラウマになってしまったのか、匂ったような気がしてつい吹き出し口をクンクンしてしまうのですが…
早めの対処が吉ですね。
2019年7月15日 2:03
こんばんは。無事に直って良かったですね。
頼れる主治医というのは大切ですよね…。
車付き合いは、人付き合いなんだと改めて思いました。

ちなみにルーテシア3RSだと、そのあたりに燃料ラインは見当たりません。
後ろ側から引き回してるのか…。また今度良く見て見ます。
今まで不動になったことがないルーテシアですが、そろそろ何かありそうで身構えてます(笑)
コメントへの返答
2019年7月23日 1:10
こんばんは。またしても間が開いてしまいました。
よく分からないくらい忙しくて、ここの訪問もできない日々ですが、あれだけ時間泥棒だったメガーヌさんが今のところ空気のような存在に変わっています。
酷い目に遭いましたが、いいタイミングで修理ができて、憎めない奴だと思いますね(笑)
主治医の工房には適切な燃料パイプが無く、でも夜間に伝手を辿ってもらい、翌朝には耐圧のパイプが手元に。古いクルマを扱えるネットワークがココにはあるなと再認識しました。
漏れた事例を探すと、F4RでもラグナⅡは見つかりますが、ルーテシアはⅡもⅢも見ないですね…F4R強力版は取り回しも違うのかも。今回初めて気が付くことになりましたが、燃料パイプって触ってみると結構な脈動と圧力の中燃料送り込んでるんだなと知りました。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation