• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月02日

PENTAX SPFとEF55 1

PENTAX SPFとEF55 1 先日実家に帰った際に探し物が見つかりました。

EF55 1(愛称:ムーミン)、1936年(昭和11年)生まれです。
1986年(昭和61年)8月、三島駅での写真です。
当時の私の記録によれば、沼津機関区創立100周年を記念したイベントで走った記念列車で
EF55 1 + EF65 519 + 14系客車 + EF60 68という編成でした。
三島→静岡駅で運転され、乗車もしました。

動態復元、動態保存の機運が高まり始めた頃と思いますが、
朽ちかけていたEF55 1が同年に復元され、新製配置された沼津機関区に生まれた年から50年後に里帰りしたことになります。

という訳で、メガーヌのフォトギャラリーとは別立てで
埋もれていた鉄道写真をアップしていこうかと思っています。→フォトギャラリーはコチラ
鉄な方は乞うご期待。。。。
鉄でない方はご容赦を。。。。

タイトルに挙げたPENTAX SPFは私の愛機でした。
当時にして10ウン年物の骨董品だったので、レンズを探すにも一苦労でした。
こちらは残念ながら処分されてしまったようです。。。

非公式PENTAXファンサイト「PENTAX-Fan」
  更新は止まってしまっているようですが。
ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2007/11/02 03:44:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

さよならムーミン From [ 気分は迎撃戦闘機(笑) ] 2008年11月6日 01:58
少し前から話題になっていましたが、ムーミンの愛称で知られる、EF55が、来年、1月17日の運行を最後に引退するそうです。 まだ詳しいさよなら運転の日程を把握していませんが、JR東日本・高崎支社の企 ...
さようならEF55 From [ ルーテシアとの日々 ] 2008年12月9日 01:07
0系新幹線やパノラマカーと有名な鉄道車両の現役引退が続いていますが、戦前生まれの古豪電気機関車、ムーミンことEF55も今年度中の引退となります。 結婚式の受付ほかを頼まれていたこともありちょうど時 ...
ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ちいかわ
avot-kunさん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2007年11月2日 6:41
これは貴重な写真をお持ちですね。今でも保存されているのか調べて会いに行きたくなって来ました。
コメントへの返答
2007年11月3日 6:16
昨年、交通博物館閉館の頃に神田で展示されて以来、あまり動きが分からないですね。
元気だといいのですが。。。
2007年11月2日 8:25
私はまだ見たことがありません。羨ましいですね。

今は高崎にいると聞いたことがあります。
コメントへの返答
2007年11月3日 6:20
この当時はまだ茶色い機関車が何両も残っていたので、この貴重さを十分に理解できておらず、今思うと勿体無いなぁと思う次第です。
2007年11月3日 0:57
>EF55 1
700系などに比べれば、思ったほどでっぱってはいないですね。(笑)
もともと高崎で保存されていたと思いますが、高崎を中心にイベントが開催されていましたね。

>ペンタSPF
SPの後継でプリズムの上にフラッシュ用のマウントがついているのですね。SPとねじ込みのSマウント35、55、135のレンズは叔父からもらったもので、ホットシューがないのでハンドグリップにストロボをつけていました。
コメントへの返答
2007年11月3日 6:35
これでも一応「流線型」ですからね(笑
転車台で向きを変えることも厭わないという発想は、SLと同じ時代に生きていた機関車だなぁと思います。
さすがにこれが災って数は少ないですが。

カメラはスクリューマウントが無くって苦労しましたね。
SMC-TAKUMARの50mmと200mmのたった2本のレンズで頑張り続けました。
鉄道写真ではCanon F-1やAE-1全盛でPENTAXはとても少数派でしたね。
2008年11月6日 2:04
>EF55 1 + EF65 519 + 14系客車 + EF60 68
ある意味、豪華絢爛
凄い編成ですネ(笑)
コメントへの返答
2008年11月6日 2:22
今見るとめちゃくちゃ豪華ですよね。
当時はそのありがたみも感じることなく乗っかってしまったのですが…(笑)
2008年12月9日 1:09
TBありがとうございました。

三島~静岡間ですか~ 
この機関車の檜舞台でもある東海道線を走る姿を一度でいいから見たかったですね。

ターンテーブルなどのインフラ面で高崎線が一番適しているのは分かりますが・・・
コメントへの返答
2008年12月9日 1:32
片道だけでも良いので雄姿を見せてくれるチャンスがあるとよかったですね。
このときの記念列車も片道だけで、復路のためにこんなに豪華編成になったとのことです。

高崎には未だにターンテーブルなんてあるんですね。さすが高二。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation