• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月01日

駆けぬける歓び12時間目

駆けぬける歓び12時間目 BMW120iをお借りして12時間が経ちました。

今日は家族連れで首都高を使って上野辺りに行き、
途中1人離脱してちょっと神宮外苑前まで。
行きの首都高は渋滞は無かったものの、
街乗り+帰りの首都高の渋滞では結構疲れました。

街乗りで気になる転がり始めのハンドルの重さ、
シートポジションがどうにも合わせられずに
だんだん腰が痛くなってしまったあたりが特に気になったところです。
この辺はメガーヌの方が安楽にやり過ごせるところだと思います。

また、長年FFしか乗っていないので、教習所以来のFR、こうも違うものかと感じました。
運転操作が車の挙動に現れやすいというのか、
今までよっぽど雑に運転していたのか?と思う程に、今日一日、下手っぴな運転でした。
丁寧に走りなさいとクルマに走りを矯正されたような感じもします。

で、良い面は?というと、やはりエンジンですね。
快調に走っているときや少し踏んだときのエンジン音は
メカニカルな繊細さと力強さを感じます。(←これワタシ的に結構重要)
BMWは直6と思っていましたが、直4のコレでも十分に気持ちいいです。

家人からのインプレは私の予想に反するもので、
狭くてコモリ音がうるさいと言われるのかと思っていたら、
メガーヌより静かだねとのことでした。
狭いとも言われず。(これはメガーヌと変わらず狭いということかもしれませんが)

明日の朝まで残り約12時間、次は明け方1人でちょっと走ってみます。
今度こそ駆けぬける歓びを体験できるか!?
ブログ一覧 | 試乗記&D訪問記 | クルマ
Posted at 2008/03/01 22:53:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レンタカーも安くなりました!
のうえさんさん

あぁ~惜っし~い(-_-;)
ヒデノリさん

秋空とゲリラ豪雨の兆しかな
CSDJPさん

お薬手帳
haruma.rx8さん

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

台風15号接近中です〜!
kuta55さん

この記事へのコメント

2008年3月2日 1:04
1はスタイリング的に個人的に×なんで全く食指が動きませんが、なんかイイらしいですねぇ、バルブトロニック
友達がバルブ~以前の3に乗ってた時、バルブ~の同じグレードに試乗して、非常に悔しがっていたのを思い出します

FRはアクセルでコーナリングフォームが変わりますから、その辺を楽しめればめっけもんかと
後ろから押される感覚もまた楽しいもんですよね~
コメントへの返答
2008年3月2日 19:54
>スタイリング
大事ですよね~(ニヤリ
折角50:50を謳うのに、見た目のマスが後ろに行きすぎ、ちょっと厚ぼったい感じもしますからね。

言われるまでバルブトロニックのことは忘れてましたが、エンジンはこれ以上何を望むか?というほど良かったです。

どこ走ってもやはり押される感覚はありましたね。加速やコーナーはもちろんそうでしたが、交差点で重いステアリングと相まって、おっと大回りなんてこともしばしば(汗
2008年3月2日 5:52
バルブトロニック、いいでしょう。(笑) まったり系のルノーとは、別な方向でキャラが立っているので、いっそう感じいるものがあるかもしれませんね。

その昔、ミッドシップ・リア駆動のMGFに乗っていたのですが、丁寧な操作どころか、恐い思いをすることもありました。でも、スッと曲がっていく感じは、自分の運転がうまくなったと錯覚させるようなところもありました。。。

あと少し、堪能してくださいね!

コメントへの返答
2008年3月2日 20:04
ルノーのは縁の下の力持ち的な働きですが、BMWはやっぱりエンジンが主張しますね。
呼べば(踏めば)すぐ答えてくれるのですが、かと言って鬱陶しくない主張で良いキャラでした。

走り出しといい、コーナーといい、操舵輪が駆動されていることに甘えた走りだったのか、今まで本当に大雑把にステアリングを切っていたような気がしました。
対して、このクルマで操作がキマッタ時の歓びというのは、確かに今まで乗ったその他の多数の車では味わえないものでした。
2008年3月2日 8:33
ああ、逝かないで…
コメントへの返答
2008年3月2日 20:04
逝きそう。。。
でも現実に戻ってきました~(笑)
2008年3月2日 9:51
今度ちゃんと1シリを試乗しとかないといけませんね~
でも、乗ったらヤバイ?
コメントへの返答
2008年3月2日 20:07
さすが!
やはりハッチですか?

しっかり試乗するって大事だなと思いました。
良い点多数、でも気になる点も見えてきますね~
2008年3月2日 19:27
なかなか好印象みたいですね。
私の方は、昨日1シリーズのクーペを見ました。こちらも好印象でした(^^ゞ
コメントへの返答
2008年3月2日 20:10
さすがエンジン工場製だけありました!
たまたま1のクーペの発表日と重なって、私も見てきましたよ~
デザイン上もクーペの方が良いかも(^^)
2008年3月2日 23:15
1は友人が突如衝動買いしたのを1度運転させてもらいましたが、私もFFまたはFFベースの4WDばかり乗っていたので交差点1つ曲がるだけでも感心してしまいました。

ただ、スタイリングは・・・1や現行の3などの顔がいまいちしっくりこない気がして食指は動いていません。

椅子はなんだかんだでやっぱりルノーだ(笑)と感じる事が多い今日この頃ですが、いかがでしたか??
コメントへの返答
2008年3月2日 23:47
ホント雑に乗ると、そのままの動きをしますからね。そういう意味でも純粋にドライビングを楽しむ車なのかもしれませんね。
#慣れないのでその辺もすり減りました(笑)

椅子はルノーですよ。やっぱり。
まだちょっと腰が痛いです。。。

私はホントは3が好きなのですが、このサイズとハッチの使い勝手の良さは捨て難いんですよね~
これを買うとしたら、スタイルよりもエンジンを買うクルマなのかもしれません(^^)

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation