• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2009年05月04日 イイね!

乗ってきます!

乗ってきます!わずか2km程度の試乗ですが、乗ってきます!

こんな機会無いと思っていたので、ちと楽しみ(^_^)
Posted at 2009/05/04 16:06:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | モブログ
2009年04月27日 イイね!

乗ったよGolf6

乗ったよGolf6先日第一報を挙げましたが、新型Golfに乗ってきました。
久々のルノー以外の試乗に微妙に緊張しました(笑)

とにかくたまげた。
繰り返しですがその一言です。
何がと言うと、よく言われていることですが、
筆頭は静粛性です。
乗り込んで即、「これエンジン掛かってますよね?」
と素で聞いてしまいました。
振動もエンジン音も無し。
Cセグという垣根を取っ払って諸々の国産車と比べても
恐ろしく静かです。

DSGの完成度も上がっていました。
Golf5のTrendlineと動力系は同じですが、あの時よりも発進がスムーズになりました。
乗り心地に心打たれたTrendlineでしたが、発進の唐突さが気になっていました。
それが今回はとてもマイルドに発進します。
その後の加速はもちろん滑らか。
7速あるのでステップは小さいのでそうなるとは思いますが、
段があることは明確に分かるのに、それが気にならない変速でした。

試乗したのはGolf6のComfortlineでしたが、乗り心地も柔らかいです。
過去に試乗したGolf5 GLi→Golf5 Trendline→Golf6 Comfortlineと次第に柔らかくなる印象です。
ドイツの硬い印象からフランス車的癒しに移った感覚です。

展示されていたのはGolf6のHighlineとGolf5のGT TSIでした。驚いたのは両者の車重。
 Golf6 Highline 1340kg
 Golf5 GT TSI  1410kg

6速湿式DSGと7速乾式DSGの重量差を差っぴいても、この静粛性で軽量化まで実現しています。

新車保証に3年分の点検費用、定期交換部品の交換工賃が含まれているのも魅力です。

で、いいこと尽くめのGolf6ですが、試乗してどうしても気になったことが一つ。
 
めっさ細かくて、どの雑誌にも書かれていないことですが、ボンネットの映り込み。
左の写真のように、Golf5ではインパネの土手が前方視界を遮って、とても目障りでした。
それが右の写真のようにGolf6では土手が無くなりました。
視界は良くなったのですが、良くなりすぎて、Golf6では
こんもり盛り上がったボンネットが運転席から見えてしまい、映り込みが気になります。
車線の左側のラインがボンネットに映ってしまい、その動きが左右方向になってしまうのです。
車線は前後方向ですから、左右方向に流れる動きはとても気になります。

土手がなくなったのは改善ですが、痛いマイナスでした。

今回のGolf6、Comfortlineが1.4Lシングルチャージャー+7速DSGになりましたが、
営業氏も言っていた、出るであろうTrendlineの1.2Lシングルチャージャー+7速DSG、
どんなものか楽しみです。

■試乗車データ
 Golf6 Comfortline(アマリリスレッドメタリック)
 1.4Lターボチャージャー付き 122ps/5000rpm、20.4kgm/1500-4000rpm
 試乗路は直線と交差点数点ですので、ハンドリング云々は未体験です。 

《フォトギャラリー》
 ・乗ったよGolf6
Posted at 2009/04/27 23:03:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | クルマ
2009年04月23日 イイね!

たまげた!~Golf6~

たまげた!~Golf6~正直侮っていました。
Golf5と変わんないんじゃないかと。

乗ってたまげた!
Golf6に乗った率直な感想です。

細かいことはまた後日。。。
Posted at 2009/04/23 00:51:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2009年02月08日 イイね!

トゥインゴGT同乗記

トゥインゴGT同乗記土曜日はiPod教えてよ&トゥインゴ乗りに行こう!
というお題で、ウチの第二リビング(コメダ)に
ご近所さんにお集まりいただき、お茶会開催しました。

トゥインゴ試乗は私の代車を返しに行くつもりで計画したものでしたが、車検が予定外に2週になってしまったので、行く用が無くなったにも関わらずお付き合いいただきました。

運転もしてみよっかなとも思いましたが、時間も限られているので
ルノーのお店は来ないだろ…のお二方に運転をお願いして、
助手席と後席の試乗をしてみました。

助手席はそれなりに広いかなという印象でしたが、
じじさんに言われるまで気が付かなかったですが、運転席と比べて2cmほど外に寄ってます。
確かにサイドウィンドウが近かったと言えばそんなような。
今度運転席に座ってみて比べてみます。

リアシートは広いですね。メガーヌより広い。
サンルーフで明るくて居心地も良かったです。リアのが快適だったかも。
ハッチで気になる、音がこもる感じも薄かったです。

ただ、シェードがメッシュしかないのは痛いね。。。
メガーヌも最近のはメッシュだけに切り替わっているようなので、
これがルノーのデフォルトみたいです。フランスじゃそんなに陽の光が欲しいのか?

ヨーコさんも言ってたけど、3人家族向けですね。
運転手+リア2名でちょうどいい感じです。んじゃウチ向き!?
運転するにはサイズがいいかなと思いますが、
荷物載せての帰省が多いウチには荷室がちと足りないかな。。。
Posted at 2009/02/08 23:52:02 | コメント(7) | トラックバック(1) | 試乗記&D訪問記 | クルマ
2009年02月01日 イイね!

メガーヌph2の第一印象

メガーヌph2の第一印象代車で2週間お付き合いいただくメガーヌ

素のph2でしばしばカタログ等に登場していた
ボワーブル・ベージュのph2です。

見た目の印象と同じく、乗っても柔らかな印象です。
タイヤサイズの違いでしょうか。
17inchの私のメガーヌより全てにおいて動きが緩やかです。全然ドタドタしない。

それとも新車の頃はこんなに穏やかだったのでしょうか。もう忘れかけていますが(^^;
今のメガーヌに乗り換えてすぐ、
走りなれた首都高4号を走った印象は空飛ぶ絨毯だったので、
もしかするとそうだったのかもしれません。
(帰りのタクシーだったり、私のベンチマークは首都高4号なんです)

新車の代車を渡すのも気前いいですが、
ルノー乗りに新車のルノーを貸すとは計算の上だったのでしょうか。
だとしたら、したたかです(笑)

いずれ足回りのリフレッシュをしようと心に決めました。

試乗記はまだまだ続きます。
Posted at 2009/02/01 22:00:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | クルマ

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation