• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2013年03月28日 イイね!

Audi Ultimate Collection 2013にご招待

Audi Ultimate Collection 2013にご招待Audi Ultimate Collection 2013への招待状が届きました。

3月のある夕方、たまたまAudiからのメルマガが
届いたのを見かけて、即申込み。
確か先着順だったと思います。

展示車両にベタベタ触れられるイベントみたいです。
最近新しくなったR8、発表したてのRS4 Avant、
A8 Hybrid、A6 hybrid、Q3、TT Coupe、
A6 Avant、A6 allroad quattro

なかなか豪華なラインナップ。RS4 Avantはすごく興味ありますね。
なんかお土産ももらえるみたい。さすが勢いのあるアウディ。楽しみだな。
Posted at 2013/03/28 00:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2013年02月11日 イイね!

エコスーパーチャージャーなNOTEに乗る

エコスーパーチャージャーなNOTEに乗る先日エクストレイルに試乗中、
「NOTEも気になるんですよね~」とちらっと話したら、
「じゃあ乗ってみますか!」という流れに。

期待通り、試乗車はエコスーパーチャージャー
DIG-Sを搭載したノート メダリスト。

なんかノートにメダリストって名前はどうなん?とか、
SCと言えばマーチスーパーターボの再来かと思ってしまう
教習車がローレルだったオッサン世代なのですが、
なかなかのコンパクトカーらしからぬ上出来なクルマでした。

クルマの仕様も一通りレクチャー受けました。
インテリア、結構好感が持てました。
シートは合皮を使った、コンパクトカーにしては十分なサイズ。
インパネもピアノ調パネルを使ったすっきりデザイン。
今どきエアバックのパネルの切り欠きがあるのはコスト制約なのかな…
メーターの視認性もなかなか。

死角も見通せるアラウンドビューモニターは優れものでしたが、
バックビューをディスプレイ付ルームミラーやナビ画面でチェックしながらのバックは
慣れなくてできませんでしたね。目視が一番(笑)

走行モードはECOモードと通常があって、ECOモードはなるべくSCを作動させないそうな。
全くというわけではなく、普段は作動しないが、かなり踏み込むと過給するそうです。
ECOモードは万能かというとそうでもなく、
例えば中央道のような起伏に富んでスピードが乗るようなところでは、
通常のモードでスーパーチャージャーに任せた方が燃料の噴射量が少なく、燃費にもいいらしい。
燃費運転もなかなか知恵が要りますね。

そして試乗…

凄い速い!
これが第一印象、その後も続いた印象でした。
1.2L 3気筒スーパーチャージャーにCVTという仕様ですが、
1.5Lよりももっと大きなエンジンで引っ張ってる感覚です。すごいトルク感。
直前に乗ったエクストレイルと比べても、身軽さと力強さが十分伝わってきます。
中間加速もいいですが、特に発進加速が素晴らしいです。

平坦な道では3気筒なりの振動を伴いながらって感じですね。ちょっと4気筒とは違いました。
CVTはよくできてますね。
昔のような回転だけ上がって、後から車速がみたいなことはなかったです。普通に運転できました。
N-CVTのマーチには大いに違和感があり、それ以来CVT嫌いでしたから。

アイドリングストップも結構素早い。
試す機会がなかったですが、エンジン止まっても、ハンドルに力が入れば再始動するようで、
右折待ちみたいなシーンでも不安になることはないようです。

なかなか日本のコンパクトカーには目が行くことがなかったですが、
今どきの国産車はさすがよくできてますね。
Posted at 2013/02/11 10:42:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2013年02月02日 イイね!

dCiのエクストレイルに乗る

dCiのエクストレイルに乗るdCiと言えば、ルノーですよね!

ってことで、ルノー謹製M9Rディーゼルエンジンを搭載する
日産エクストレイルに乗ってきました。

デビュー当時から気にはしてました。
クリーンディーゼル2000ccターボ、173PS、360Nm
最初は6MTだけでしたが、途中で6ATモデルも追加。
試乗車は20GT 6ATモデル ALL MODE 4x4-i

同じディーゼルエンジンということで、先日乗ったマツダCX-5が
当然比較対象として頭に浮かびます。あちらは2.2Lターボ 6AT

まあ、町の中ちょい乗りでしかないのですが、2店が近いということもあって、コースはほぼ同じ。
片側二車線で少しスピードの乗るところもあります。

正直な感想は、M9Rのエクストレイルはちょっと一世代前な感じでしたかね…
期待が大きかっただけに、残念ではありますが。
ディーゼル特有のギャラギャラ音の発し方、その遮音、振動、パワー感、乗ってる感じなど。
あからさまにディーゼルし過ぎてました。

同じクリーンディーゼルではありますが、設計年次も違うので、
やはり新しいSKYACTIV-Dはすごいということがよく分かりました。
CX-5やアテンザは8割方ディーゼルだそうですが、エクストレイルはそれほどでもない。
メーカーの推しの違いはありますが、そもそも出来が違っていて、
マツダのディーゼルは、ガソリン車から乗り換えても、あまり構える必要がないのが
これほどまでに受け入れられている理由なのでしょうね。
参考になりました。

Posted at 2013/02/02 23:17:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2013年01月26日 イイね!

馴染みのシトロエンディーラーでDS5に乗る

馴染みのシトロエンディーラーでDS5に乗るDSシリーズの試乗キャンペーンをしてるとかで、
プレゼント目当ての完全な冷やかしで
DS5の試乗予約をしたのが昨晩。

早速今朝電話があり、二つ返事でお出かけ。

このお店に来ると、なぜかメガーヌに会っちゃうんですよね。
前回はお客さんだったみたいですが、
今回は下取り車の清掃中だった様子。

もうすっかりお馴染みさんになっているので、
気軽にご挨拶されて、店内にも通されずに、いきなり試乗開始。

Dマン:「メガーヌがクラッシックカーになるまで乗るって仰ってましたよね。気でも変わりました?」
kureaki:「んー、思いっきり冷やかしです!」

kureaki:「VWの営業はしつこいんですよね…」
Dマン:「では僕は大人しくしてます。気が変わられるのを待ちますね。」
そんなぶっちゃけが通じる間柄になっています(笑)

最近の気になるクルマの話だったり、シトロエン乗りはやっぱ変態の気があるだとか、
基本的にこのクルマのお値段もスペックも知らないので、いろいろ教えてもらったりと、
完全に売り手、買い手の会話からは脱線してましたね…

肝心のDS5ですが、乗り心地、掛け心地がめっちゃいいですね!これはいい。
これならバネシトロエンでも十分と思わせます。
DS4より幅が6cm大きいそうですが、あまり気にならず、サイズの割にはコンパクトに感じます。
このサイズに1.6ターボでも十分な加速をしますしね。
EGSではなく、6ATなので、あまり考えずにうまく走ることもできます。

エクステリアにインパクトがありますが、インテリアもなかなかですね。気に入りました。
若干気になったのは、Aピラーが細いの2本になってますが、近くを見るときに視界に入りますね。
あとは、背が高いくせに、フロアも高いですね。特に後席に座ると感じます。足の収まりが悪い。
DS4と違って、後席の窓は開きます(笑)
それくらいです。とにかく気に入らないところが少ないクルマでした。

帰りに思い出したのですが、当初の目的のプレゼント申込みお願いするの忘れてた…


Posted at 2013/01/26 23:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2013年01月18日 イイね!

メルセデスベンツコネクションで新型Aクラスを見る

メルセデスベンツコネクションで新型Aクラスを見る行ってきました。

昨日新型Aクラスの発表で、
今日はメルセデスベンツコネクションの移転オープン日。

退勤後の時間でさぞや混んでるのかしら?
と思ったら、空いてるし、カフェでお茶してる方々も
なんとなく慣れた感じ。前の建物の時から来てるのかな…

ちょっとベンツのディーラーは敷居が高すぎるので、
気軽に訪問できそうなこういう場所はいいなと思います。
興味はあるけどちょっと…な方向きですよね。

Aクラスもべたべた触ってきました。望めば試乗もできたようですが、そこまではちょっと…(笑)

Aクラスなのに、Cセグメントに大変身と、今までのは何だったの?と
なんか騙されたような気がしてしまいますが、これはこれでありかも。

内外装とも見た目カジュアルにできていますが、とても高品質。
シートの掛け心地もなかなか。
ただ、リアシートの座面はめちゃ短いのと、窓が小さいので閉塞感あります。

メルセデスベンツの名のもとに、これだけの高品質、それが284万円から。
クルマを単に資産と考えれば、これほどいい買い物は他にないでしょう。たくさん売れると思います。

今年はゴルフもⅦに、アウディも新型A3が。
フランス車軍団にとっては脅威ですね。

最近は品質や値段も頑張ってきてはいますが、
感性やフィーリング、趣味性もドイツ車に歯が立つのでしょうか…
まあ、必ずしもたくさん売れることが正義ではありませんがね。


Posted at 2013/01/18 23:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation