• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2012年08月21日 イイね!

オーリス乗ってきました

オーリス乗ってきましたヤフーニュースでやたら流れていたので気になってしまい、
megaweb行って、トヨタオーリスに乗って・触ってきました。

今度のオーリスは欧州を向いて、
欧州車をベンチマークにして作ったらしく、
ニュースによるとかなりの自信作らしい…

キーワード的にはダイナミック、エモーション、スポーティ
ふむふむ。

展示も頑張ってるし、デザインもそれなりに力が入ってる感じ。

でも、なんか違うんですよね…
先代の方が、欧州車のベーシックな雰囲気があったような。
そんなに欧州車って先鋭なイメージなんでしょうか…

そしてフロントマスクとリアビューが前衛的な仕上がりなのに、サイドビューはなんだか平凡。
ちょっとチグハグな感じがしないでもないです。

私が理解するに、欧州車って、ベーシックな中に醸すダイナミック、エモーション、スポーティさだと
思うのですが、このクルマはなんかデザインありきなように感じます。




インテリアもな…
最近の流行は絶壁なダッシュボードなのでしょうか。イケてません。
一昔前はフランス車がプラスチック全開でしたが、
総じて今のトヨタ車はプラスチッキー度が高いです…

肝心の走りの方ですが、メガウェブの短いコースですので、大したことは分からないのですが、
ハンドル、クラッチがやたらと軽いことが気になりました。
アクセルに対するレスポンスはいいです。スコスコ入るシフトと合っていると思います。
この辺は92レビン辺りから続くトヨタFFスポーティーカーに共通する文法があるように感じました。

今時NA、6MTで売っているクルマも少ないので、その点は大いに買いだと思います。
RSグレードは6MTオンリーという点も、トヨタにしては割り切ったなと言う感じがします。

でも、いただけないな…と思う点が一つ。
このRSに相当するグレードは、欧州仕様では用意されないんです(笑)
欧州ではベーシックなガソリンとディーゼル、ハイブリッドです。

RS→欧州車っぽい。イメージ売りですよね。ずるい。
Posted at 2012/08/21 22:17:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2012年06月23日 イイね!

DS4 Sports Chic試乗

DS4 Sports Chic試乗シトロエンDS4 Sports Chic

2月に行った頃はSports Chicは試乗に出さない
と伺っていましたが、試乗キャラバンに出されているようで、
1週間ほど前から何度も電話を貰っていて、
あるのも今週限りとのことでしたので乗りに行ってみました。

200馬力に6MT。最強の組み合わせですね。
DS4はSports Chicの方が売れてるらしいです。

凄い乗り物か?!と思いきや、案外普通でした(笑)
でも、6速EGSのChicより全然普通で乗りやすいです。
マニュアルミッションに乗れる免許をお持ちなら、絶対こっちの方がおススメです。
売れる理由が納得できました。

今日はシトロエンディーラーで奇遇にもメガーヌが2台並んでしまいました。
フランス車に乗る者、フランス車を追い求めてしまうんですね…

タレコミ情報としては、DS4に関しては、秋口に6速EGSに代わって、
156馬力の方にコンベンショナルな6ATが導入予定だそうです。DS5と同じパッケージです。
一方で、C4は変わらず、1.6は4AT、2.0はEGSのままだそうです。

ワタクシ的には…
とあるクルマが引っかかりすぎていて、DS4はそれと比べると変態度が少ないですね…(笑)
マジ話で行くと、後ろの窓が開かなかったり、
後ろのドアの取っ手の出っ張り具合が気になってしまうので、やっぱりナシかな~
Posted at 2012/06/23 22:37:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2012年05月24日 イイね!

カングーの感想《まとめ》

カングーの感想《まとめ》週末活躍してくれたカングーの感想。
若干重複しますが、まとめということで…

・高速巡航は得意
 80~100km/hでの平坦な道は好物です。運転も楽。

・高速坂道は勘弁
 そこから急坂が訪れると、キックダウンをしない限り
 みるみる失速して70km/hを割ります。

・レブリミットが6000rpm
 ディーゼルじゃないんだから…(笑)

・低速トルク不足
 同じエンジンを積むルーテシアでも感じたことですが、肝心の2000rpm前後が元気が無いです。

・それにお構いナシのATプログラム
 1300rpmくらいからロックアップで3速4速に入れてしまうので、力の無さがはっきり出ます。。。

・ゲートがハッキリしないインパネシフト
 今のポジションがどこにあるのか、AT操作だけでは分かり難いです。マニュアルモードも。
 インパネのインジケーターを見ればいいのですが…

・コーナーでは十分減速
 コーナーらしいコーナーは、高速のICしか通らなかったですが、グラッと来るので十分減速要です。

・頼りになるブレーキ
 四輪ディスクブレーキは信頼できるものでした。

・エコタイヤは跳ねる?
 ContiEcoContactでした。カングーイマージュだと、これがContiPremiumContactになるそうです。
 エコタイヤの通説通り、若干タイヤの硬さ、跳ねを感じます。

・高いアイポイント
 160cmくらいの人の視線で走っている感じです。
 高すぎずの視線で、見通しも良くて運転しやすいです。

・気にならない幅
 1830mmあり、某トヨタ○ファード級の幅広さですが、四隅は分かりやすいです。
 少々狭い所でも入っていけます。

・高い積載性能
 家族でやってきて、フリマが開けるくらいの積載性能を持ち合わせています。

・広すぎて落ち着かない
 前方も上方も空間がありすぎて、狭いクルマに乗りなれた身としては落ち着かない(笑)

基本的には見ての通り、急いて乗るクルマではないですね。
踏めば6000rpm縛りの範囲でかなり頑張れるクルマですが、そうさせない雰囲気というか佇まい。

カングージャンボリーでも、もっと旧カングーが居るのかと思いきや、
デカングーが思いの外多かったので、びっくりしました。しかも限定色の方多数。

デカングーが売り出されたときは、そのデカさに『ルノー、終わったな…』と思ったものでしたが、
予想に反して、かなり売れているようです。
このカングージャンボリーの大盛況が何年も続くようであれば、
オーナーも根付き、ホンモノになったと言えるでしょう。
今後発生するメンテに耐えられるオーナー様がどのくらい居るのか、見ものです。

今年の限定色はレトロがテーマです。
キャトルなんかの色も再現されています。ベージュが気に入りましたね。

カングー、いいクルマでした。
人のクルマでキリ番も踏んでしまいました(笑)

Posted at 2012/05/24 23:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2012年05月21日 イイね!

代車のカングー、ご紹介します

代車のカングー、ご紹介します
愛車以上の活躍を見せてくれた、代車のカングー君。

提供してくださったルノー小平さんへの御礼がてら、ここにご紹介いたします。

カラーは、今は選択できなくなってしまった『ブルーメタン』です。
内外装とも、ルノージャポンのオプションだけでなく、
ルノー西東京オリジナルのオプション品満載で、見どころがいっぱいあります。



ACパネル、吹き出し口がカラーになる、スタイリッシュインテリア。
ボディ同色や、オリジナルの色に染められます。塗装も硬質でかなり質が高いものです。

レザーシートカバー、本革巻きステアリング・シフトブーツ、アームレストなど、
質の高い革で作られていて、これもボディ同色やオリジナルの色が選択出来ます。
シートカバーは、カバーである事を忘れるくらい滑らず、ぴったりフィットしたものです。



今回、フリマに大活躍してくれましたが、荷物の積載性に関しては、全く問題ないですね。
幅は1830mmと、国産Lクラスミニバン並みありますが、
運転していて過剰に幅広いとか感じませんでした。
普段のクルマから乗り換えると、視線の高さが新鮮ですね。とても見通しやすいです。



1.6L、105馬力で1500kg弱を引っ張ります。
高速中心で、かつ燃費を意識した走行で7.7L/100km(13km/L)走りました。
同じ事をウチの2.0Lメガーヌですると、多分15km/Lは出ると思います。
重さと前面の投影面積って大事ですね。

馬力は小さいですが、キャラには合っているので、こういうものだと思います。
フラットな高速巡航はかなり得意な分野だと思います。
反面、上屋が重いので、ちょっとしたコーナーでもスピードには気を使います。

そんなカングーでしたが、ちょっと気に入りました。

きっと家族で喜べるクルマになれそうですが、
愛車としては、more powerであって欲しい点、普段使いには高さがありすぎる点が厳しいかな…

懲りずに来年のカングージャンボリーも整備入庫→代車はカングーで行きたいと思います(笑)

《フォトギャラリー》
 ・代車のカングー(ルノー小平スペシャル)
 ・代車のカングー(番外編)
Posted at 2012/05/21 23:46:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2012年05月18日 イイね!

癒し系

癒し系80kmほど都心を抜けて東京の西と東を往復しました。

カングーのファーストインプレッション。

前述の通りですが、
自然とリラックスした状態で運転が出来るクルマですね。
下手くそドライバー、割り込み、追い越し上等、
どうぞお好きにしてくださいという気分になります。


そもそも1500kg近いクルマを1.6Lで引っ張るので
無理が出そうなものですが、
それが全然無理したくなる気分になりません。
アクセルもなぜかふんわりで満足です。

それでいて俊敏性を欠くかというとそんなこともなく、
踏めば応えますし、ブレーキも信頼あるものです。

ステアリングは角度がトラックなポジションですが、
すっと切るような場面が思いつかないので、
これもありかなと思います。

フロントウィンドウが立っていて、目の前・頭上の空間が広く、
前の見通しがいいのが、こういった運転をさせているんだと思います。

今日はチョイ乗りでしたが、これからが楽しみです。

唯一残念なのは、ナビがiPod接続キットを装着していないこと。
これからCD焼かなくっちゃです(笑)

週末の旅が楽しみです。
Posted at 2012/05/18 00:03:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation