• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2012年04月08日 イイね!

素のルーテシア インプレ(その2)

素のルーテシア インプレ(その2)素のルーテシアのインプレ第二弾です。

高速道路と若干の渋滞を乗ったインプレです。

今日のインプレはどちらかというと手厳しくなりますかね。

加速が緩慢な件、メガーヌに乗りなおして
自分なりに分析してみました。

大きく違うのはシフトアップ回転数ですね。
ルーテシアは概ね1目盛り位、250rpm低い所でシフトアップしていました。1200~1800rpmですね。
残念ながら、K4Mエンジンはその辺のトルク感が薄く、
トルクが薄いところで変速→ロックアップとなっているので、加速がもたつくと見ました。

メガーヌのF4Rは2000rpmを越えてからシフトアップなので、加速にメリハリがあります。
ルーテシアのは、燃費を稼ぐために、低い所でロックアップを狙っているのでしょうね。
ルーテシアも2000rpmを越えると元気が出てくるので、
ミッションとエンジンのミスマッチなのかもしれません。

一方、内装ですが、ドアグリップの位置がイマイチですね。
グリップを握ってもドアが重く、開け閉めがしずらいです。

クルマとは関係ないですが、
感心してしまったのはナビですね。
案内の正確さはもちろんのこと、
ipodとの連携、サテライトスイッチとの連動が見事でした。
ipodの表示がナビ画面で見られるのは新鮮でした。

今回はルーテシアのネガが多めでしたが、最後に美点を。
これはルノー車共通ですが、
高速で飛ばすとやはりいいですね。
ハンドルの安心、安定感、横風にも乱されない直進性。

速度域が高くならないと良さが分からないのがもどかしいですね。
Posted at 2012/04/08 05:35:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2012年04月02日 イイね!

素のルーテシア インプレ

素のルーテシア インプレ素のルーテシアが今回の代車です。

前回はトゥインゴが代車だったので、アップグレードですね。
トゥインゴを代車にするよりも、ルーテシアの方がやはり
気に入られる可能性も高いのではないでしょうか。

少し乗る時間が取れたので、軽くインプレでも。

1.6L+4ATは、ATがDP0だとは思えないほどスムーズ。
シフトショックも少なく、スルスルと加速します。

おなじみの減速時のエンブレも効き過ぎることなく、ちょうどいい減速感です。
メガーヌみたいに、最後に1速まで落ちることがないようです。

足回りも落ち着いたセッティングですね。ヒョコヒョコすることはありませんでした。
ハンドルも適度な重さで、電動パワステのいわゆる違和感みたいなものは少ないです。

シートもコシのある柔らかさで、乗り心地、座り心地とも良好でした。
ただ、面倒なのは、シートの角度調整がダイヤル式な点です。この辺は好みでしょうけど。

古いハードウェアを使っている割には、随分現代的に仕上げられたクルマだなという印象です。
彼の国では販売の1位を争うクルマですので、当然の仕上がりなんでしょうね。

メガーヌから乗り換えて気になるのは、出足が若干トロいことでしょうか。
Newカングーと同じ位の出足の感覚です。
でも、メガーヌも1.6Lは十分に乗ったことがないですが、こんなものでしょうか。

ルーテシアのサイズに2Lが乗れば最強でしょうね。
それじゃルーテシアRSか…(笑)

《フォトギャラリー》 ルノー小平通信(2012/4/1)
Posted at 2012/04/02 23:39:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2012年02月26日 イイね!

A4 Avant乗ってきました

A4 Avant乗ってきました前回の訪問で試乗できなかったアウディA4に乗ってきました。

そもそもお隣のルノーのお店に用があって来たのですが、
予約時間1時間前に着いてしまい、待ちぼうけ。

そこでふと思い立ってAudiのお店へお邪魔です(笑)

なんだか熱烈歓迎されてしまい、すんなり試乗へ。

希望はA4 Avant2.0TFSI(FFモデル)だったのですが、
試乗車はクワトロのS-Lineでした。スポーツサスペンションやらホイールがでかい仕様ですね。

偶然にもルノー小平の試乗コースとほぼ同じコースを走りました。
第一印象は操作系が異様に軽いことでした。ハンドル、アクセル、ブレーキ。
特にハンドルは軽かったですね。車速感応式で速度が低かったせいもあるかもしれません。

加速は180馬力ですが、トルクがあるだけに、不満は全くないですね。
そしてとても静かで乗り心地が良いです。

気に入らない点があるとすれば、足元スペースの狭さですかね。
ミッション避けの出っ張りが気になって、ペダルも気持ち右寄りです。

1830mm近くあるボディはいい意味であまり幅の広さは感じませんでした。

さすが売れているクルマだけあるというのは体感できました。
セールスさん全員がちょっと売る気満々のお店で、かわすのに苦労しましたが…

思わぬ長居になってしまい、ルノーのお店は19時で閉店…
当初の予定はこなせず終了となってしまいました(笑)

お高いですが、中古で出物があれば考えてもいいくらいのクルマですね。
よくできていました。
Posted at 2012/02/26 23:27:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2012年02月21日 イイね!

ルノーディーラー訪問

ルノーディーラー訪問ディーラー訪問記の最後を飾るのは、
やっぱりルノーディーラー。ホームですね。

ナンバー登録前の見慣れぬクルマを見かけました。

『ルーテシアNight&Day』でした。

特別なホイール&タイヤサイズ、ピアノブラック&半革シート、
ルノースポール系と同じグリ・カシオペの塗色が選べるなどが目新しい所ですかね。

外から見たら4ATなので、残念ながらエンジンは1.6Lのままみたいです。
素のルーテシアよりお安く買える214.8万円です。
円高差益還元モデルといったところなのでしょう。

ホイールの差だけですが、結構スポーティーに見えます。
いいんじゃないでしょうか。

コレオス、メガーヌGTラインを見つつ、エンジンオイル交換をしてもらいました。

《フォトギャラリー》
 ・ルノーディーラー訪問


Posted at 2012/02/21 23:56:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2012年02月19日 イイね!

シトロエンDS4に乗ってきました

シトロエンDS4に乗ってきましたシトロエンDS4に乗ってきました!

乗ったのはDS4 Chic
6段EGSのモデルですね…

ハイパワー&6MTのSport Chicの試乗車は
全国的に出さない御触れが出ているそうです。
残念ですね…

やっぱりEGSにはどうしても慣れられませんでした。
1速でアクセルを踏みこめずにトロトロ加速、
2速に入るとトルクバンドに入ってしまうので、鉄砲玉のように加速してしまいます。
1速2速でアクセルの踏み方の加減を変える必要があります。
あと、オーバーサーボ気味のカックンブレーキもダメでした。

2速以降は加速がよくて気持ちいいのですが。。。
そして、これだけ車高が高いのに、グラリときません。いいことです。

C4に続いて2度目のC4シリーズ体験でしたが、敢え無く撃沈。。。
EGS車を乗りこなすのはかなり慣れが必要そうです。

それはそれなのですが、スタイルはちょっといいですよね~
ボリュームあるリアの造形がいいと思います。
フロントとインパネはもう少しC4と差別化されても良かったかなと思いますが。
フロントウィンドウがゼニスウィンドウしているのが明るくて開放的で気に入りました。

良くも悪くもフランス車でしか出来ないことをしているなと思わせるクルマでした。
が、写真で見るDS4から想像していたのは、C4とは似て非なるクルマでしたが、
C3とDS3の関係ほど劇的に変わったクルマではないということでした。

残念ながら、私の中ではナシなクルマと判定出ました…(汗

セールス担当さんがなかなか熱血で、ウチまで来てくれました。
そこは緩いラテン系というよりかは、情熱的なのでしょう(笑)

《フォトギャラリー》
 ・シトロエンDS4試乗


Posted at 2012/02/19 13:49:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation