• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2008年06月18日 イイね!

日本鉄道旅行地図帳

日本鉄道旅行地図帳本屋で見かけて、つい購入してしまいました。
日本鉄道旅行地図帳

全線、全駅、全廃線を網羅した地図帳で、
日本初の正しい縮尺で書かれた鉄道地図
ってのがウリだそうです。

今のところ北海道版だけが販売されていますが、
今日が東北版の発売日で順次全国に広がっていくそうです。

民営化と前後して廃止された路線だけでなく、
戦前戦後の時分に廃止になった路線まで網羅されてます。
B5版で値段も安め(\680)、廃線跡巡りに持ち歩くだけでなく、
机上であれこれ想像するのにも良さげです(^^)

小学校では机上旅行クラブで時刻表をひっくり返しては旅行の計画を立て、
それ以降は今で言う「乗り鉄・撮り鉄」がしばらく続いていましたが、
時刻表に載っている歪んだ日本地図・路線図に慣れてしまっていたので
正縮尺の鉄道地図はそれを矯正するのにも良いかもしれません(苦笑)

折角なんで、北海道の廃線跡、国鉄士幌線を巡る旅をアップしました。
また北海道行きたくなってきた~
時期も良くなってきたので、しばらく北海道のおすすめスポットのアップが続くと思います。

《フォトギャラリー》
 ・《廃線を巡る旅》国鉄士幌線

《おすすめスポット》
 ・タウシュベツ川橋梁
Posted at 2008/06/18 02:08:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年05月25日 イイね!

幻の五新線

幻の五新線五新線:
奈良県の五條市から山の中を抜けて、海沿いの
和歌山県新宮市までを結ぶ計画で作られた鉄道です。
残念ながら建設途中で工事が中断されてしまった
幻の鉄道です。
計画で終わってしまった鉄道を未成線とも言います。

国道168号線沿い、五條市に入ると、コンクリート橋やら
築堤やら田んぼの真ん中を走る軌道が現れます。

奈良の五條に行った理由は、十津川への入口というだけでなく
この幻の鉄道を見に行くことも一つありました。

道半ばで工事が中断されるというのはアチコチありますが、
ここが珍しいのは、今はその軌道や橋をバス専用路として利用しているところです。

奈良交通がバスを走らせていますが、本数が少なくて、
残念ながら時間が合わずにバスを見ることはありませんでしたが
なかなか貴重なものです。

→五條市のページ「幻の五新鉄道
《フォトギャラリー》
 ・未成線(五新線)
Posted at 2008/05/25 20:57:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年02月27日 イイね!

2008年3月ダイヤ改正の話題

2008年3月ダイヤ改正の話題2008年3月のJRダイヤ改正でのトピックは?と言うと、
鉄道ファン的には「ブルートレイン大量リストラ」
になってしまうと思いますが、
ワタクシ的に一番引っかかったのは、
EF58 61号機の引退・廃車です。
#たまたまその時期がダイヤ改正と
 時期が一致しただけだと思いますが(汗

EF58が近くに来ると言うと、あちこち追っかけていったものですが
やはりぶどう色2号(茶色)の機関車、ましてお召し機である61号機は特別なものでした。
もう一機追っかけたEF58があって、それは66号機。竜華機関区所属で
61号機と同じく大窓車ですが、正面窓にひさし付きの珍しい組み合わせでした。

お召し機なので鉄博にでも。。。と思ったら、後年に茶色くなった89号機が既に鉄博入りしているので、61号機の去就が気になります。
※写真はぶどう色2号に塗られた頃(JR移行前後の頃)の
 EF58 150号機です。
 もしかすると、今動態保存されているのはこの150号機のみかも。

気になった話題、肌で感じた話題をフォトギャラリー(鉄部屋)に
古い写真と共にダラダラと書いてみました。
よろしければコチラへどうぞ。。。
Posted at 2008/02/27 00:57:08 | コメント(2) | トラックバック(2) | 鉄道 | 日記
2008年01月25日 イイね!

E233系

E233系中央快速線で大多数を占めるようになったE233、
編成の真ん中に挟まっている
運転台付きの「クハ」に乗りました。

運転室壁面にもたれて今何km/h?と見るのが
ささやかな楽しみだったのですが、
最新の車両はデジタル表示で画面が真っ暗でした。
つまらない。。。

車用に近くなったワイパーをはじめ、汎用っぽいものが見られたり、
スイッチ類が殆ど消えて、昔の運転台とは様変わりしました。

そんな中にあっても懐中時計は健在のようで、
計器盤の真ん中にホルダーが見られます。
Posted at 2008/01/25 10:33:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2007年12月25日 イイね!

中央線201系

中央線201系中央線には昨年末から新しいE233系が大量投入され、
最近は見る頻度がかなり減ったオレンジ一色の201系です。
そろそろ引退だった気がしますが、いつまででしたでしょうか?

本日、三鷹駅で201系の並びを捕獲しました。
残念ながら、駅改良工事中で並びの正面写真は撮れませんでしたが。。。
右は通勤快速で、東京を一本前に出た快速を三鷹で追い越すダイヤです。
Posted at 2007/12/25 21:19:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation