• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2012年02月12日 イイね!

野沢温泉スキー場

野沢温泉スキー場野沢温泉、約20年ぶりでした。

スキー場自体はすごく大きいけど、
温泉街にある昔ながらの鄙びた感じのスキー場です。

クルマはスキー場の駐車場に停められましたが、
リフト乗り場まで若干遠く、アクセス悪いです。
泊まりの方は、歩きか
宿のマイクロバス等で送迎が一般的なスタイルです。

駐車場までの道のりも、温泉街の狭い路地をすり抜けて走るので
慣れない方は苦痛に感じられるかもしれません。

そしてゲレンデは3か所下りる場所があり、間違った場所に下りてしまうと
もう一度リフトで上に上がって下りなければならず大変です。。。
さらにコース自体が平坦な所が多く、漕ぎの場面も多々…

野沢に不慣れさんにはいろんな意味で難しいコースとなりました。
レストハウスも小さい個人飲食店が沢山のスタイルなので、長居もしにくく…
akiはスクールでスキーを存分に楽しめたようですが。

最初にネガばかり書きましたが、それを補って余りあるのが、最高の雪質。
積雪も3m弱あり、フカフカのパウダースノーが楽しめます。
そしてアフタースキーでは10か所近くある外湯めぐりもできます。
ゆっくりできる泊まりなら最高の場所でしょうね。

akiがスキーに慣れた頃に、今度は泊まりでまた行きたい場所です。
Posted at 2012/02/12 09:18:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ(子連れ) | 日記
2012年01月04日 イイね!

ざぶん無し、ゴンドラ無しのおんたけ2240

ざぶん無し、ゴンドラ無しのおんたけ2240帰りのスキーは時間切れで野沢温泉は諦め、
近場のおんたけ2240に行ってきました。

妙にリフト券が安くなったな~と不審に思って調べてみると、
集客不足で事業整理が成されてしまい、
ゴンドラリフト、一部のゲレンデ、
そして隣接のお風呂『ざぶん』が
営業休止に追い込まれていました。

山の反対側のお隣のおんたけロープウエイに至っては、
冬季営業休止となんとも厳しいスキー業界なようです。

午後から始めたのですが、JAF割も使えて、
午後券は大人2500円、子供は年末年始1日券が1000円と
合計6000円で家族三人遊べました。
コストパフォーマンス高しです。

今度のスキーはakiも説得に折れて、
スキー学校に入校してくれました。
おかげさまで我々も自由に滑れて、あれこれ研究しながら、
スクールの様子も見ながら滑れました。
スクール帰りのakiは直滑降でノーブレーキ、ノーターンだったのが、
見違える程よく滑れるようになっていました。

先生もやさしかったそうで、
これからはスクールに入ってくれるそうです。

帰り道は前から気になっていたのですが、
ちょっと離れた開田高原入口の
日帰り温泉『せせらぎの四季(とき)』に行ってみました。
施設も綺麗で、温泉も広くてなかなか良いところでした。

帰りは塩尻から長野道→中央道。
全然渋滞もなく温泉を19時半に出て、
家には22時半に着きました。

なかなか充実なスキー旅行でした。
ヨメちゃんも、もうこれからおんたけでいいんじゃね的な事を申しております。
ワタクシ的には、もっと新規開拓していきたいのですが。。。
関連情報URL : http://www.kiso-spa.com/
Posted at 2012/01/04 06:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ(子連れ) | 日記
2012年01月03日 イイね!

名古屋は娯楽が少ない?!

名古屋は娯楽が少ない?!名古屋滞在最終日になりました。

元旦の昨日は近くの名古屋三大天満宮と熱田神宮。
相変わらず凄い人でした…
でも例年に比べて夕方のせいか、多少は少なかったかな?
クルマは一駅半向こうに置きました。

2日はワタクシ的には、リニア・鉄道館のつもりでしたが、
akiに気に入られず敢え無く却下(>_<)

思いつく限りの観光地は行き尽くした感があるので、
LEGOショップのあるアウトレットのジャズドリーム長島に
三重県まで足を踏み入れて行ってきました。
ただ、高速降りるに1時間掛かったり、飯食べるにも1時間、トイレにも2回で1時間行列。
時間掛かり過ぎです(笑)
しかも、そもそも買い物する気なしだったので収穫もゼロ。
元々気に入られていないヨメちゃんの名古屋評価は地に堕ちました…

思うんですが、名古屋・愛知って観光地少なくないですかね?
在住の方、何処か隠れたオススメありますかね~

とりあえず次回は鉄道館ということで満場一致となりました(笑)

更に次はもう三重の奥か奈良京都まで行くんですかね…
それはそれで願ったり叶ったりですが(^-^;
Posted at 2012/01/03 05:44:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ(子連れ) | モブログ
2011年12月18日 イイね!

スキー場お得情報

スキー場お得情報今後行きそうなスキー場について、お得な情報を。
JAF会員だと更にお得。

おんたけ2240スキー場(大人4000円)
 ・ありがとう50周年特別企画(平日の5と0の付く日)
   リフト券4,000円→2,000円(半額)
   2/10は学校は休みじゃないですが、会社は振休

 ・年末年始子ども券 50%OFF (12/29(木)~1/3(火))
   1日券 2,000 円 → 1,000円
   これは12/31、1/3に活用ですね。
 ・JAF割
   リフト1日券 500円引き

開田高原マイアスキー場(大人4300円)
 ・金曜・月曜 『得だから金と月にいらしゃいよ』
  1日券4300円→2150円(半額)
  ※今年は月金祝日がないのが痛い…
  1/2か1/9、2/10が狙い目
 ・特日1日券 通常セット価格 5,300円→4,500円
   ①リフト券 ②食事券1,000円相当
   ※土日祝・12/29-1/3
   利用期間 12月10日(土)~4月8日(日)の土日祝・12/29~1/3

野沢温泉スキー場(大人4600円)
 ・食事付(1,000円)+野沢温泉アリーナ入浴券パック
   アリーナパック 1日券 大人5000円、子供3000円
 ・春休みファミリーパックキャンペーン《平成24年3月1日(木)~4月1日(日)》
   親子1日券A おとな1枚+小・中学生1枚 6,700円→5,300円

志賀高原スキー場(大人4800円)
 ・通常セット価格おとな5,800円→5,300円、子供通常セット価格3,400円→2,900円
   ①リフト券 ②食事券1,000円相当

白馬五竜スキー場(大人4800円)
 ・JAF割
   リフト1日券 500円引き
 ・ファミリー1日券  大人1名+小学生1名で\5,500円(チップ保証金別途2,000円)
 ・スキーこどもの日 毎月第3日曜日(12/18・1/15・2/19・3/18・4/15)とこどもの日(5/5)は
  小学生以下リフト1日券無料

栂池高原スキー場(4,500円)
 ファミリーB(おとな2名+こども1名)通常セット価格11,500円→9,700円

苗場スキー場(苗場共通5000円)
 ・リフト+2
  Mt.Naeba共通1日券+場内利用券(¥1,000)+ドリンク券(生ビール可)セット
  おとな ¥6,750→¥5,900
 ・JAF割
   随時、割引率は毎年異なる

丸沼高原スキー場(4500円)
  インターネット得々パック券 リフト券+昼食+ソフトドリンク代 5200円→4900円
Posted at 2011/12/18 04:37:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ(子連れ) | 日記
2011年11月28日 イイね!

房総半島で食育体験

房総半島で食育体験月初に鴨シー行ったりと、なぜか房総半島づいていますが、
またしてもアクアラインを渡り、君津市へ行ってきました。
駅で言うと、久留里になります。

ガーデンファームの内覧会に参加して、
野菜収穫体験をしてきました。

野菜収穫というと、芋掘りくらいしかしたことなかったので、
どんなふうに収穫するのか、私もakiも興味津々。
最近流行の食育ですね。

にんじん、白菜、だいこん、さといも、さつまいも、キャベツと、
抱えきれないくらいのおみやげを手に大喜びでした。

忙しいみのもんたもここの畑を借りているくらいなので、
畑のメンテナンスは完全にお任せできるので安心ですが、
ちょっと借りるには遠すぎるので、ご成約~とはなりませんでしたが、大満足な小旅行でした。

ついでに久留里線と久留里城も見てきました。隠れた観光スポットでした。
関連情報URL : http://www.agrilife.co.jp/
Posted at 2011/11/28 01:14:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ(子連れ) | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation