• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2015年10月10日 イイね!

あわわわ…

あわわわ…刺さってます…
ネジが…
空気は抜けてないですが、時間の問題でしょう。

来シーズンくらいにはそろそろ交換か、
次はレグノにしようと思っていましたが、
まだ全然使える前2本に合わせてPS3継続ですかね…

同じ銘柄は続けて使わないことにしていたのですが、
前もパンクで2本交換、不本意な2セット目です(^^;
Posted at 2015/10/10 12:07:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | 日記
2015年05月10日 イイね!

フォグ割れた~(>_<)

フォグ割れた~(&gt;_&lt;)グランドツーリング後…
お疲れさま洗車をすると…

割れとった~(>_<)
右のフォグランプのガラスがバシッと割れてました。
点灯は問題ないので、表のレンズだけのダメージ。

連休前にも洗車して、その時は変なことは無かったので、
旅行中に飛び石でも喰らったのでしょうか。
周りにも何もダメージなく、レンズも石の当たった跡
みたいなものは無いのですが、思いっきり何かが命中したようで、本当の原因は分からないです。

点灯はするけど、きっと車検は無理でしょう。ということで部品調達。

申し訳ないけど、今回はDにお願いする選択肢は全く思い浮かばず。

だって、このクルマ、バンパー下ろさなきゃフォグのユニット交換はできませんからね…
きっとお支払総額見て、これっぽっちの傷でどえらい目に遭った気分になっちゃいそうです。
そういうのは維持していく上で精神衛生上よろしくない(笑)

いつも丁寧な対応をしてくださる解体屋さんにコンタクトすると、ドナーさんは沢山いる様子。
でも中古なのにパーツ高い…
密輸に走るか…と思ったけど、灯火類というと法規上だったり、輸送中の破損が気になったり。
でもちゃんと日本に送ってくれて、送料込みでも値段は案外安いです。

結果、お初の激安解体屋さんにコンタクト。ありました。
2個も要らないけど、左右セットでお安く入手。昨日発注で今日もう手元に。
ランプは点くかどうかは分からないけど、ガワがあれば問題なく、見た目品質も申し分ないです。

気にしていた通りで、フォグには光軸調整?のダイヤルがありました。
調整は手間取りそうですが、いい宿題(いや、お楽しみ)ができました。

あとはいつ付けられるかだな…

Posted at 2015/05/10 19:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | 日記
2015年01月04日 イイね!

CHECK GEARBOX解消に向けて

CHECK GEARBOX解消に向けて今回の帰省でもやはりCHECK GEARBOXは点灯しました。
3回ほどでしょうか。

明確に発生条件が分かっているわけではないのですが、
来るかな?と思うと来て、来ないよねと思うと来ない。
根拠のない自信から来る予感が当たっています。
もういつ来ても怖くない?(笑)

ただ、もう粘っても仕方がないので、
本日杉並のCINQさんに持ち込み。

診断機をかけてもらって、圧力低下で要ソレノイド交換ということになりました。

そういやいつだったかここでATF交換してもらったよな…と思ったら、
2010年6月に初めてA.S.H.にした時にここでお願いしていました。

A.S.H.のATFに交換しました

部品入ってから後日入庫予定です。
とりあえずソレノイド止まりで一安心。
でも、10万キロ走っても大丈夫な方がおられる一方で、
今回は2万キロしか持たなかったので、恐らく他に根本的な原因があると思います。
経年的なものなのでしょうか…
しゃーないですね。お付き合いしていくしか。


ふと横を見ると、ワタクシが密輸したウォーターポンプと同じ銘柄の品が。
ガスケットが紙なので心配したのですが、ここでも扱っているようなので大丈夫なのかしら…
Posted at 2015/01/04 22:28:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | 日記
2014年09月01日 イイね!

ちょこっとメンテ

ちょこっとメンテ先日の整備でそろそろヤバイかも…と指摘された
ハイマウントストップランプを交換しました。

気にして後ろのクルマからの反射を見ていたのですが、
点いていないように見えた日がありました。
大半の日は若干弱いように見えるも、
点いているようにしか見えなかったのですが…

ただ、テメーのクルマのランプが点いてなかったからぶつかっちゃったんだよ!
とか言われて修理が高くて保険でクルマが直せないというのは最悪のシナリオだなとか思って、
案外高かったんですが踏み切りました。

ちょっと足せばセルが新品で直せたんですが…(^^;
ま、セルが壊れても動けないだけで自分が困るだけで済みますからね(笑)


お店にはカングーコンフィチュール!
毎年恒例のクルールとはちょっと違った落ち着いた趣き。
何と言ってもサンルーフ付き!
渋めの色に黒のテッチンにロサンジュ入りのセンターキャップ、ほぼZenなのに黒バンパー。
なかなか現行のハンサム顔に合っていてステキです。

それにしても吊るしでテッチンって、モータースポーツのベース車かビジネスカーじゃあるまいし、
あまり聞いたことないです。お客の好みをよく理解してる。さすがルノー(笑)

ボディ色のルージュパボが現行には無くて手塗りでバンパーまで同色が無かったというのを
裏事情として小耳にはさんだので、手塗りの証を探したい衝動に駆られたのですが、
売約済みで確かめられず…(^^;

ん~、これなかなかいいと思います。
Posted at 2014/09/01 23:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | 日記
2014年08月17日 イイね!

いくつかの指摘事項

いくつかの指摘事項先日の入庫では加齢、経年劣化に伴う幾つか
というか、かなりたくさんの指摘事項をいただきました。
覚え書き。

(1)ハイマウントストップランプがそろそろ危ない
  照度が怪しい感じのようです。ほの明るい状態。
  点灯状態を見せてもらいましたが、確かに…
  テールランプは後ろのトラックの反射でチェックしやすく、
  常に気にしてましたが、こちらは気にしてなかったです。
  LEDへの抵抗が大きくなっているのではなかろうかと。
  点かないことはないので、車検は問題なさそうですが、危険ですね。
  ランプをassy交換ということになるようです。

(2)マフラー落ちるかも
  中間パイプからタイコの出口までフランジのない一本モノで、
  途中一か所とタイコ辺りの2か所がゴムで吊られています。
  この途中一か所のゴムが切れて、落ち止めのワイヤーで繋がっている状態。
  さほど振動は伝わってこないので気にならなかったですが、要交換。
  前2回の車検のどちらかで切れていて替えていたんですけどね。

(3)ヒーターホースが垂れて擦れてます
  エンジンから室内へ2本往復あるヒーターホースが、
  留め金が外れて垂れていました。
  ATの直上、シフトポジションセンサーの上に垂れていて、
  シフトを変える度にセンサーで擦れて
  ホースにも擦れた跡ができていたようです。
  (センサーと言っても、機械的動作を伴うのです)
  即破れるようなことはないですが、嫌ですね…

(4)あちこちのケーブルの被覆が弱ってます
  すっごいラテン系な香り…(^^;
  被覆のビニールが経年と熱で弱って縮んでいるようです。
  熱での硬化だったり、収縮だったり。
  そもそも直角やら無理な取り回しも多数あるようで、
  不良の要因は既に作り込まれているのですが、
  経年で被覆にひびがあったり縮んだりで、
  電線がボディタッチするかもということです。
  動作不良くらいなら許せますが、漏電やらショートやら火災とか、勘弁ですね…
  これはちょっとショックです(笑)

(5)アンダーカバーうねってます
  右タイヤ前のタイヤフラップというか整流板が割れていて、エンジン直下のアンダーカバーが
  波打っているのは知っていましたが、やはりこれも指摘。
  整流板はフロントマスクから一体構造になっているので、直したいけど、直すと大ごとだな
  と思ってスルーしていました…
  燃費も気にしていないし、ハンドリングがなんて以前の話なので、引き続きスルーで。

以下は継続案件です。
(6)スターターモーター(セル)の異音
  以前と変わりない状態。壊れるまで走ります(笑)

(7)リアハッチからの異音
  ストライカーとハッチの嵌め合いから来てる異音で、
  ハッチを少し動かしてもらって解消していましたが、また鳴っています。
  昔ほどではないので、とりあえず放置。

以上、最近は馴染みの主治医から、若き主治医へスイッチしてきた感じですが、
よく診てくれているよなという印象、とても好感を持っています。

若き主治医からは、長く乗っているので、AT内部のクラッチが寿命を決めるでしょう
という見立てでしたが、今後どうなっていくんでしょう。
鈍感なのか、今のところ変速にも十分なキレがあって、おかしな動作や不都合はないのですが…
Posted at 2014/08/17 08:29:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation