• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2013年02月18日 イイね!

寒いの苦手?DP0

寒いの苦手?DP0メガーヌさんのCHECK GEARBOX、診断してもらいました。

年末に1回出て、車検があるからその時に…と
放置していたのが良くなかったのか、
車検時はログが消えてしまっていましたが、
今回は捕捉できました。

やはりATの圧力低下、要ソレノイドバルブ交換となりました。
代車とマネーのやりくりの都合上、4月の入庫に。

2月16日(土)ははっきり言って呪われてましたね…
高速、雪道で10回近くCHECK GEARBOX出ました。そのたびに広い場所を探して停車、再始動。
年末を含めて、発生したのは全てスキーに行く途中ででした。
全て長野県内。気温マイナス5℃以下。
都内に帰ってきてからは全く発生していません。

発生した状況はと言うと、高速、雪道で一定速で流している間に、
前触れなく突然3速にズドンと落ちます。保護モードに入ってしまうようです。
逆に、変速が必要な状況では発生していません。

高速ではショックが大きいので焦りますね。3速の高い回転数で走るのもちょっとやかましい。
雪道は突然駆動力が変わるので、おっかないですね。
ドキドキの600kmでした。

圧力低下と言っても、そう単純なものでもないようで、
一旦閾値を切ったら警告を発せられるというものでもなく、
回転数や速度などを踏まえて、一定期間中の圧力を監視して、それが閾値を下回って警告
というような感じだそうです。
それだけに、変速中のピーク圧力が出なかったからどうこうと言うだけでなく、
ウチのように定速走行時の比較的圧力が小さくて済む状態でも、
デジタル制御に対してソレノイドバルブが所定の圧力を維持できなくなって現象発生
ということにもなるようです。

さんざん走ってからの発生なので、ATやオイルは十分温まっているように思いますが、
東京ではならないことから、微妙な外気温の差が影響するようです。
お店で聞くと、この冬は寒いせいか、ソレノイドバルブ交換での入庫が多いそうです。
ウチのだけじゃないんだね…

ウチのみたく、10万キロ以上無交換で済んだのは、相当長持ちな部類だそうで、
早い方は新車から数千キロ、普通でも5万キロで発生してしまうこともあるようです。

乗り方はあまり関係ないと思いますと仰っておられましたが、
この実績からすると、そうでもないんじゃないかな…と思います。
いつもDP0のご機嫌窺いながら乗ってますからね。

ちょっと修理は先になりますが、このまま走っても2次被害はなさそう、寒くなければ現象出ない
という状況を踏まえて、これでもよしとしました。

ルノーに限らず、プジョーシトロエンでも10年近くに渡って現在でも使用されているDP0/AL4
経年車、最新車だったり、どんな感じなんでしょうね。
Posted at 2013/02/18 21:46:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | 日記
2013年02月16日 イイね!

木曽の入口にて

木曽の入口にてスキーのアフターは温泉だよね♪

CHECK GEARBOXによる3速固定は
高速で5回、雪道で2回も起こりました。
異常な頻度。心臓に悪い…

エンジン停止で固定は解除されますが、
ドンっという大きな衝撃で3速に落ち、
慌てて停めるとこ探し始める行動は
さすがにクルマに疎いヨメちゃんにも勘付かれました…

修理すれば直るの?と心配されてしまいました。
相変わらずルノーへの信頼度が低いんだよね…
このタイミングで出て、またポイント下がったかも(^^;;
なんかあるのはなぜか家族連れのときが非常に多いな。
Posted at 2013/02/16 18:46:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | 日記
2012年09月27日 イイね!

気まぐれなドア故障

気まぐれなドア故障火曜日、ジムに行こうとしたとき。

メガーヌの外ドアハンドルに手をやると、なんか渋い…
降りようと、内ドアハンドルを引くと、思いっきり渋い…

ドアハンドルからドアロックはワイヤーで引いていますが、
それがなんか引っかかっているような渋さ。
ドアをカチャっとやる瞬間に凄い力が要ります。

そして水曜日。またジムに行こうとすると…
ん?なんか昨日と違う。
内側のハンドルを引いても、昨日のような渋さがない!

こんなんではお店に調子見てもらえます?と言いに行っても、原因分からんですねぇ
と言われるだけなので、どうしていいのやら。

言えるのは、7月に自分でドア分解したときに作り込んだトラブルではなさそう。
外のドアハンドルはどうしても斜めに力が掛かってしまうので、経年でトラブルの種にはなりそう。
週末はちょっと気合入れて、こんなふうにドア分解してグリスアップですかねぇ。面倒だぁ…
Posted at 2012/09/27 00:23:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | 日記
2012年07月28日 イイね!

ウォッシャー液が出ない

ウォッシャー液が出ないウォッシャー液がまた出ません。

これはメガーヌというか、ルノー定番トラブルの一つなのですが、
モーターは生きているけど、
ウォッシャーポンプが動作不良を起こすというものです。

ネットで見ても、ポンプの吐出切替をつかさどる部分のゴムが
膨張してしまったのを、バラしたり、削ったりして対処されています。
一方ではプロの方はあっさりポンプごと交換されています。

以前やった通り、ポンプの修理をしようとバラしたのですが、
工事前は申し訳程度にちょろちょろ出ていたのに
再度結線してみると、モーターも動かなくなってしまいました。
壊しました…(涙)

ディーラーでポンプを買うと1万円もしてしまうので、
先日の密輸経験を生かして、ebay.ukとseekpart24を物色。
今度は送料込み2000円で済むebayerから輸入です。またしても互換品になる模様。

暫く届かない&作業できないので、ちょっと嫌だな…
Posted at 2012/07/28 16:20:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | 日記
2012年07月06日 イイね!

ウィンドウレギュレータ発注しました(苦労話つき)

ウィンドウレギュレータ発注しました(苦労話つき)結果的に、パワーウィンドウのアンプ故障は
モーター付きウィンドウレギュレータを
一式まるごと買い直すということで決着しました…
残念ながら、窓落ちと何ら変わらない決着方法ですね。
窓落ちならモーター無しでよかったので、むしろ悪い?

でも、ただ買い直すだけでは面白くない!
ということで、ネットで世界中を彷徨って、
右ハンドルの国、ebay.ukでもダメ、
本国フランスは言葉がよく分からん、
結局、ドイツのパーツショップからお取り寄せになりました。

seekpart24.comというサイトです。
見たところ、何のどのクルマでも部品が入手出来そう。
全て日本にUPSで発送可能ですが、若干送料が高いです。
これは使えそうです。

ここまで来るには語れば長い紆余曲折がありました。

最初に目を付けたのは、ebay.uk。
ここで、アンプ(コントロールユニット)だけを取り扱うお店を発見。
最初は格安でアンプを入手できるものと思っていました。
が、5日経っても音沙汰ないのでフォローしてみて、何度もやりとりをしてみると、
どうやら、故障したアンプを取り外して送って、修理して返してくれる店っぽいご様子。
ちょっとした勘違いをしていたようです。

他を当たったのですが、アンプ単体では販売しておらず、レギュレータ一式しか売っていない上、
どの店もイギリス国内かヨーロッパのみの発送。
唯一日本に発送してくれそうなお店は、法外な送料を吹っ掛けられたので、ebay.ukは諦め。

次に探したのは国内。
あちこちショップを検索するも、モーターが付いていないレギュレータの販売はあるものの、
モーター付きレギュレータはどこにもありません。
でも、情報として部品番号が分かったのは収穫でした。

そして、某日本最大オークションサイト。
ちょうどメガーヌの右ドアの出品がありました。
問い合わせてみると、レギュレータも付いたまま販売。

ただ、中古でもしかしたら雨ざらしになっていたかもしれないよく分からないモータと
レギュレータ・モーターを外した残りのドアと内張りの処分と、結構いい値する値段に二の足。

ショップから知り得たパーツナンバーを頼りに、もう一度探してみると、
今回のドイツのショップに行き当たりました。
拠点はドイツのようですが、概ね英語化されているサイトだったので、障壁も少なかったです。

最終的にディーラーで部品番号を再確認してから発注…と思って、確認してみると、
なんと、パーツナンバーが合わないことが判明!

国内ショップおよび海外サイト、今回発注したレギュレータの部品番号は「8200325135」
ディーラーで最新の部品番号を教えてもらうと、「8201010925」

悩みました。
パーツナンバーが新しくなることはよくあることですが、微妙に判断しかねる…

今一度、両方のパーツナンバーを検索してみると、併記しているサイトもあるので、
同等品という判断をして、発注に至りました。

ちなみに、レギュレータには左右がありますし、同じ品番でもモーターの有無が違っていたり、
モーターに付いているアンプの種類によって、
「comfort function」(多分ワンタッチ機構のことと思われ)の有無があったりするので、
これを参考にされる方、要注意です。

こうした苦労を経て、当初5000円と思っていましたが、
送料込みで約260ユーロ(約26000円)で決着です。
ディーラーさんにお願いする場合の半額にはなりましたかね。

全てはお品が届いて作業が出来るときに判明すると思います。
間違ってないと良いな… 連休に間に合うと良いな… 簡単にドア分解できるといいな…
関連情報URL : http://seekpart24.com/
Posted at 2012/07/06 22:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation