• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2012年06月27日 イイね!

パワーウィンドウアンプ故障?

パワーウィンドウアンプ故障?運転席側パワーウィンドウ、不穏な動きです。

気がつくと「トトトト、トトトト」と、
窓を閉めているのに、ドアの内張りの中から
何かまだ窓が上がろうとする動作音。

試しに窓を開けていると、
勝手にせり上がってしまうではないですか!(笑)

診断の結果、パワーウィンドウのアンプの故障が疑われる
とのことでした。モーター、レギュレータは健全。

アンプだけ換えたいのですが、そうはいかず、
レギュレーター・モーターとセットのアッセンブリー交換だそうです。
工賃込み6万円ほどらしいです。これでも昔よりは部品代下がったみたいですね…

窓落ちだけは怯えて気をつけていましたが、こんな形でレギュレーター交換になってしまうとは…

まだあきらめきれず、交換は保留。様子見としました。
悪足掻きとしては、アンプだけを買い求めて、DIYしようという魂胆です。

そもそもパワーウィンドウのアンプの存在すら知らなかったので調査。
どうやら箱状のもので、基盤が入っているようですね。

メガーヌというか、ルノーの場合、モーターにくっついている写真の部品っぽいです。
正解ですかねぇ。分かる方がいらっしゃいましたら教えてほしいです。

正解であれば、送料込み40ポンドで直るので、1/10の値段で修理可能です。
是非調べ尽くして実現したいです。

この週末はドアの分解調査をしたいですね…

Meganisteに「窓落ち」として参考情報がありました。
Posted at 2012/06/27 23:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | 日記
2012年05月05日 イイね!

緊急ピットイン

緊急ピットインハブベアリング、急速に末期症状を呈してきた感じです。
直進時もノイズとバイブレーションがあります。
もうなんだか走らせてはいけない感じ。
走りましたが。

明らかに右コーナーでの音、振動は大きいですが、
直進でも出ているので、もうなんだかよく分かりません(笑)

明日は緊急ピットインですね…
心の中ではもう両方一気に片付けたい気分です。
Posted at 2012/05/05 01:01:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | 日記
2012年04月07日 イイね!

一難去ってまた一難

一難去ってまた一難ATF漏れ、ATの誤動作の修理、取れなくなったネジの外しから無事上がってきました。こちらはスッキリ!

が、上がりのロードテストで
右コーナーで左のハブベアリングが鳴ってますね
というご指摘をいただきました…

自覚症状はありました…高速のICのループなど、
速度の乗ったコーナーでウォンウォン言ってましたからね。

ボーナスまで手を付けられないですが、
この夏はタイヤも交換時期が来ているので
とりあえず指摘のあった片側だけ直すことにします。。。
一難去ってまた一難ですね(苦笑)

今日のルノー小平はすごい活気がありました。
新しいメカさんも入り、ルノジャポの方も応援に来られるほどの活況。
スタッフの皆さんもてんてこ舞いでしたね。
安心しました。
Posted at 2012/04/07 20:46:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | 日記
2012年04月04日 イイね!

ギアはシロ!

ギアはシロ!ちょっと気になってどうしようもなかったので、
連絡がある前にこちらから状況をヒアリングしてみました。

元々のお願いだった、左ドライブシャフトリップシール
(オイルシール)からのATF漏れについては
作業終了しているようで、注目は
"CHECK GEARBOX"の診断結果ですよね。

今のところの診断結果は、
ギアの機構はシロとのことでした(嬉)

テスターに掛けても、ギアの不良は拾われず、
拾われたのは『マルチファンクションスイッチ』(確かそう言っていたような…)の動作不良だそうで。

いわゆる、ギアにくっついている、シフトポジションセンサーが逝かれてしまったようです。
ググってみると、単純に電気的な信号を送るセンサーではなく、
機械的な機構を持ったセンサーのようです。

ここが逝かれてギアが何速か分からなくなってしまったため、
シフトインジケーターの"RND"表示が出来なくなったり、マニュアルモードでも数字が出なくなったり、
保護回路が利いて3速固定になってしまったりという症状が出ていたのではないかということでした。

国内にも部品はあるそうで、代車を返す週末には間に合いそうです。
一応、明日以降にもう少し深掘りして調べてもらえるようです。

AT降ろしてのソレノイドバルブ交換を覚悟していたので、
ずっとお安く部品1万、工賃込みで2万円程度で済むようです。
バッテリー下ろしたりしないとアクセスできない場所っぽいので、工賃はそれなりにしますね。

これだけで済めば御の字です。
Posted at 2012/04/04 22:25:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | 日記
2012年03月25日 イイね!

CHECK GEARBOX…(>_<)

CHECK GEARBOX…(&gt;_&lt;)とうとうウチにも本格的にやってきたようです。

『CHECK GEARBOX』

ATF漏れに続き、AT不調と
やはり距離を重ねるとATが鬼門ですね。

スキーの行き道でなったのと同じ症状です。
推測されていた寒さは関係なかったということになります。

・CHECK GEARBOXとともに、SERVICEランプ点灯
・ATのインジケータでDランプが点灯しない
・エンジンを停止すると、キーを一旦抜かないとエンジン再始動できない

今日は走行はできたので、新たな知見もありました。

1速と4速が使えていないようです。
発進はATの滑りがやたら多く感じますし、トロいので、たぶん2速発進になっていると思います。
首都高も走りましたが、速度を上げて4速の守備範囲に入っても
変速せずに3速ロックアップのまま走っていました。

心なしか、このところシフトショックが大きいなぁとうすうす感じていました。

もうあまり走らない方が良かろうと思い、サンクの近くも通ったので、
お取り置きしておいて貰ったATFも
今のうちに引き取っておきました。

タイミングがいいのか悪いのか分かりませんが、
ドライブシャフトを抜くのにATFが抜けてしまうので、
場合によっては、ATも分解してもらって
ソレノイドバルブも一緒に交換してもらうかもしれません。

出費は痛いですが、一度に済ませたいものです。
入院の4月第一週が早く来て欲しいです…
Posted at 2012/03/25 20:45:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation