• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2012年03月24日 イイね!

ATFの漏れ

ATFの漏れ実は1か月ほど前にエンジンオイル交換をしたときに
ATFの漏れが発覚していました。

ただ、漏れは少量だったので、
拭きとって漏れの場所を確認しましょうということで
様子見の状態が続いていました。

それから1か月が経ち、冬装備解除で車庫の中の
夏タイヤを取り出そうとして、ふと普段気にしていなかった
車庫の床を見るとオイル染みが…

アンダーカバーの方も、見てみるとオイルの滴が落ちそうに。。。
観念してルノー小平で見てもらうことにしました。

結果、左ドライブシャフトリップシール(オイルシール)からのATF漏れという診断が下りました。
シール自体は1000円しない代物ですが、交換工賃がドライブシャフトを抜くので3万弱。
交換に伴ってATFも流出するので、4L近く補充が必要となりました。

ATFはA.S.H. ATFを持ち込めば、作業で使ってくれるとのことでしたので、サンクへ注文。
これも1万ちょっとします。ATF交換したばっかだったし、この時期苦しいので、ちと痛いなぁ。。。

リップシールは経年と過走行による劣化とのことで、
他ショップでのATF交換作業とは無関係とのこと。もう仕方ないですね。

最悪のシナリオはドライブシャフトに傷があって、そこから漏れているケースです。
そればっかりは、外してみないと何とも言えないようです。
最悪、ドライブシャフト交換になります。それはイヤだな…

代車のルーテシアが用意できる4月第一週にご入院と相成りました。。。
改装工事中に入庫の手配をしたということで、工賃がちょっとばかり勉強してもらえるそうです。
助かります。
Posted at 2012/03/24 04:23:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | 日記
2012年02月12日 イイね!

拗ねた?

拗ねた?まんまですが、
野沢温泉に到着した瞬間にトラブル発生です。

前日に8軒も他所のディーラー回らされたので、
メガーヌも拗ねましたかね?(笑)

とうとうウチの子にも来てしまいました。

『CHECK GEARBOX』
※画像は撮っているほど悠長ではなかったので、
  MeganeWikiから拝借しました…

  ルノーAT乗りが一番恐れている表示ですよね。
  話によると、『AT内部のソレノイドバルブが故障したために出る表示で、
  3速ホールドとなり、一旦エンジンOFFすると表示は消える』という代物です。

ですが、ちょっと私の場合は事情が違いました。
状況と事情、事実を列挙すると以下の通りです。

(1)高速道路を1時間半巡航、その後雪深い道を2時間走行
(2)野沢温泉の温泉街で気がつくと点灯していた(駐車場まで残り1km)
(3)外気温度は-6℃
(4)CHECK GEARBOXとSERVICEランプが点灯
(5)メーターパネルのATシフトインジケーターで『D』『N』『R』がセレクトしても点灯しない
(6)3速ホールドにはならず、きちんと変速、バックもOK


そして次なる悲劇が…
『表示を消すためにエンジンOFFするか…』とOFFしました。
すると今度は、

  バッテリー警告灯が点灯してエンジン掛かりません。

『バッテリー突然死?』のキーワードが頭を駆け巡ります。

  何度やってもダメ。おまけに、『カタカタッ』というセルが回る音も鳴っていません。
  簡易テスターで電圧を測ると、9~10Vを表示。
   但しこのテスターは1~2V低く測定される誤差アリ。


『こりゃダメだ』と思いましたが、くよくよ悩んでも仕方ないです。折角スキーに来たので、
とりあえず私は午前中だけ、家族は終日スキーを楽しみました(笑・なぜかここはラテン系)

午後になって、JAFを呼びました。
あいにく野沢温泉はソフバンが繋がらないので、公衆電話から。
1時間ほどで到着するとのことでしたので、広いゲレンデの端から端まで移動して駐車場へ。

待っているのもなんなので、とりあえずエンジンを掛けてみることに…

  掛かってしまいました(苦笑)

何度か試しましたが、普通に掛かります。このとき、外気温、摂氏6℃

動くのか?と思って前後進してみると動きます。
と、そこへJAFから派遣された、なんとかモータースのお兄さんが…

  『なんか、エンジン掛かっちゃいました…(汗)』

と告げると、やはり(笑)

  一応電圧を測ってくださることになり、エンジン起動中の電圧が14.7V

『あ、オルタネータも逝かれてないようですし、正常っぽいですね』とのことでした。
『輸入車って冬弱いですよね~特にアウディ』と、
よっぽどアウディに呼ばれたんだろうな~と思われるご発言でした。

で、次エンジンを切ったらまたいつ掛からなくなるか分からなかったので、
昼の15時から帰り着く21時半までエンジンを掛けっぱなしにしました。


そして今日、日曜の日課をこなしに出かけようとクルマに乗ると、

  普通にエンジン掛かりますが、昨日のは何?…(汗)

所用をこなして、午後にルノーのお店へ持ち込みました。

ATには何もありませんように…と祈りつつ、えぇと来月の出費は…と勘定してみたり、
本当は2年使ったバッテリーを買い換えた方いいのかなと思い、激安店の地図を持って。

主治医が応対してくださり、(1)~(7)まで、そして昨日あった事を全て事細かに告げました。

結果。
  ①バッテリーはシロ。CCA値も問題なく、GoodBatteryの表示が出る
  ②トランスミッション、インジェクションにもエラーログは無し


AT本体に故障が無かったと言ってもらえただけで、もう十分満足です。
おまけにバッテリーもシロ。言うことないです。
グズったけど、お金の掛からないいい子です(笑)


ここからは推測になるそうですが、
  ③『なんらかの原因』でギアが何速に入っているか判断できなくなったのではないか
    →上記(5)(6)より
  ④『なんらかの原因』とは電流の流れが弱まってしまったのではないか
    →簡易テスターの測定値より
  ⑤『なんらかの原因』とは寒さによるものではないか


結局原因は分からずじまいで迷宮入り&様子見となりましたが、
診てもらう人にいかに正確に情報を伝えるのが大事なのかが、よく分かる出来事でした。。。

そして、晴れてシロの判定の出たバッテリーは、懲りずにもう1年くらいは頑張ってもらいます。
Posted at 2012/02/12 21:18:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | 日記
2012年02月12日 イイね!

ホーム再び…

ホーム再び…一昨日来たのに、また来てしまいました。

今度は少し居心地が良くないです…(>_<)

いわゆるトラブルですね…
Posted at 2012/02/12 14:29:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | モブログ
2011年11月01日 イイね!

異音の原因の半分は…

異音の原因の半分は…異音があってからずっと気にしていたのですが、
空気圧を再度チェック。
数か月放っておいたのですが、減っていました。

コンプレッサーからシューっと随分空気が入りました。
異音も無くなったわけではないですが、
かなり静かになりました(汗

相変わらずウォンウォンは言っているので、近い将来に
ハブベアリングを交換することは確実でしょうが、
空気圧チェックの大事さを思い知りました。。。
Posted at 2011/11/01 00:04:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | 日記
2011年09月22日 イイね!

予想通りハブベアリングか…

予想通りハブベアリングか…主治医の所に持っていきました~

やはりウォンウォンの異音の状況をお伝えすると、
話を聞いている限りでは皆さんの予想通り、
ハブベアリングではないかとのこと。

ただ、リフトで上げてガタを調べてもらいましたが、
ガタは無く、まだ初期症状ではないかとのことでした。
症状が進むと、低速化、ハンドル切らなくても鳴るようです。

帰り道、真っ直ぐでも鳴っているように聴こえたのは気のせいでしょうか…

結果、必殺の様子見で…
本人、まだその気も無いですし、
そもそも交換せぇと言われても、先立つものがありませんが…(笑)
Posted at 2011/09/22 23:11:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation