• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2017年09月12日 イイね!

今日からフランクフルトショー

今日からフランクフルトショー今日からフランクフルトショー。(今日明日はプレスデー)
18:30にルノーから何かお知らせがあるようです。

Renault SYMBIOZとあります。
これはコンセプトカーなんでしょうか…

贔屓目たっぷりに見ると、ストンと落ちたところがMEGANE2
ランプやらテールのまとめ方がClio4的にも見えたり。
ロサンジュも見られます。

名前と言い、ちょっと親近感の湧くモデルと感じました。

と言うのもどこかで聞いたような名前…と思ったのは、Renault Symbolでした。Clio2の生き残り(^^)


ベールの下の展示車両。手前はメガーヌだけど、フェンダーの膨らみは非R.S.?あとの2台は…?
奥のは柵まであって触れちゃいけない1台??

今回のフランクフルトは2年前のフランクフルトでデビューしたMEGANE4に
R.S.がお披露目されることが宣言されています。
MEGANE R.S.登場ですね
MEGANE4登場

いくつかの記事を見ていると、今年の東京でも参考でしょうが、このコを見られそうな雰囲気ですね。

新しいA110もドイツでお披露目。


今年は毎年恒例の「行ったつもりでジュネーブショー」もスキップして心苦しく思っていました。
何かニュースがあれば書き残そうかと思っています。

夕方が楽しみです。

Posted at 2017/09/12 01:53:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | otherRenault | 日記
2017年08月31日 イイね!

ルノー カジャー

ルノー カジャー突然発表されました。Renault Kajar
カジャールと思っていたら、カジャーでした。
おやっ?と思った方、多いのではないでしょうか。
苦手な「r」の発音。
明確に「ル」を入れたら確かにおかしいのかも。
jaguarはジャガーなのでそりゃそうか…

当時のプレスリリースによると、車名は造語で
KADはquad、JARはフランス語のagileとjaillirから来ているとされています。
クアッドでアジャイル。導入モデルは四駆じゃないけど、機敏で活発を表現している感じ?

ワタクシ的にはまさかの日本導入でした。コレオスまで行くと大きいですが、ギリルノー的サイズ?
エクストレイルより少し短くて2駆しかないのが喰い合わないちょっとした配慮でしょうか。

このクルマのことは以前にいろいろ調べていました。
kadjar
行ったつもりでジュネーブショー2015(ルノー編)
ロシアのキャプチャー

2018年の導入に向けての先行100台という位置づけのようです。
ブランナクレ(白)のみ、2WD、BOSE付き。後席まで続くパノラミックルーフが魅力的!!
エンジンはどのモデルにもある1.2Lターボですが、湿式デュアルクラッチの7EDCが初導入。


英国仕様のSignature S Nav からレザーシートを除いたものと言うのが近い仕様のようです。
いわゆる全部入り。


クロスオーバーだけど4駆じゃないの?と言われると思いますが、
そもそも4駆モデルが少なく、四駆はディーゼルの一部のみと言う立ち位置のようです。
それよりは、街が似合うクルマと言うところでしょうか。

アッカーさんは発表するクルマに合わせた色の靴を履くこと多いのでしょうか…
 え、そうなの??というコーディネートですが…

クルマとしての興味もさることながら、いよいよルノー車にも自動ブレーキが付いたり、
TFTディスプレイになったメータ周り、R-Link2に対応と、一気にイマドキ化が図られました。

ワタクシの興味はむしろこちらですね。試乗しなくとも、是非触ってみたい(笑)
空調パネルがタッチパネルとは別に残されているというのは私好みですし、
TomTomの地図が無くとも、スマホのナビアプリが使えて、Android Auto/Apple CarPlayで
それが車載ディスプレイで見られるのは、今の私のたまに使うナビアプリの使い方とよく合います。
ただ、ディスプレイの位置が前時代的…(^^;

彼方のルノーにはYoutubeでこの辺の操作を紹介する「E-guide Renault」なるチャネルがあります。
まあオモチャとして弄ってみたい気満々ですが、そもそもそんなにクルマの中で
運転前やら運転の合間にスマホ的にクルマのパネル操作する??というのはすごく疑問ですが…

Kadjarが出るということは、その次に
中身はよく似たmegane4とかScenicが控えているのかなとちょっと期待しています。
Posted at 2017/09/01 00:27:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | otherRenault | 日記
2017年05月24日 イイね!

MEGANE R.S.登場ですね

MEGANE R.S.登場ですね2015年9月のフランクフルトでデビューしたMEGANE4

2年後の2017年9月のフランクフルトで
いよいよMEGANE4 R.S.がアンヴェイルされるようです。

それに先んじて、今週末のモナコGP、
金曜日にはそのお披露目があるそうです。
今のところこの写真だけがリークされています。

プレスリリースではDASS、カップシャシー、レカロ、ブレンボ、RSモニターが
これまでに使われてきたことに触れられています。ということは、次世代もそうなんでしょう。

恐らく5枚ドアのボディのみ、4世代目になって内装、中身、クルマを取り巻く環境も
急速に電脳化しているので、どんな進化をするのか、ちょっと楽しみです。
これまでは僕ら世代には分かりやすいですが、ちょっと古典的な発展の仕方でしたからね。

そして、これまで2世代に渡ったニュルへのチャレンジ、またあるんでしょうか。
それにしてもMEGANEに関しては、いつも日本デビューに時間掛かっちゃうんですね…
R.S.だけとかなっちゃうのかしら。



2017/5/26追記: モナコでお披露目された時の映像です。
Posted at 2017/05/24 04:10:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | otherRenault | 日記
2016年10月12日 イイね!

Alpineからのお知らせ

Alpineからのお知らせアルピーヌからお知らせが出ましたね。

東京でアルピーヌビジョンのジャパンプレミアです。
2017年初頭から発売、日本でも2018年から発売とか。
日本でも売られるだなんて、
ルノージャポンが頑張ってスポール売ってきた成果が認知されたといったところでしょうか…
ルノーブランドのお店で売られるのか?とか、
どう売られるのかちょっと気になるところです。


10/11に六本木界隈でメディア向けのお披露目があったようです。
A110が並んだここはどこ?と思ったら、
どうも神宮外苑の聖徳記念絵画館というところらしい。
知ってるけど知らない場所だ…


4気筒ターボで0-100km/h4.5秒という数字だけ流れていますが、中身は何なんでしょうね…
少なくともインテリアの写真を見る限り、残念ながら?手漕ぎではないようです。
ということは次のMEGANE R.S.も…
まあそれにしてもそんな韋駄天ぶりを目指しながらこれだけのインテリアを持っている
というのは相当なものなハズなので、どんな中身、造りというのが非常に楽しみなモデルですね。



Posted at 2016/10/12 00:47:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | otherRenault | 日記
2016年10月06日 イイね!

六本木でF1

六本木でF1六本木でお勝手F1開催(笑)

ルノージャポンの公式動画です。

見慣れた風景だけに、
音量上げて再生するとすっごく楽しい!

プリウスタクシーにスパッと入られ、ぶっちぎられ。
どのクルマにも置いて行かれ。
なのに映像も音も猛烈にスピード感あり。


日本GPウィーク。
やっぱり限定車も投入されました。
とうとうMEGANEⅢR.S.も生産終了が伝えられたので、これで本当にラストですね。


Posted at 2016/10/06 01:33:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | otherRenault | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation