• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2007年02月26日 イイね!

我が家のメガーヌを紹介します(常時工事中)

我が家のメガーヌを紹介します(常時工事中)ここに挙げたプロフィールやカープロフィールだけでは
 ・どんなクルマに乗っているのかイマイチ判りにくい
 ・かと言って、記事を洗いざらい読むのは辛い

と思い、いろいろと1年経ったということで、
「ウチのメガーヌご紹介」ダイジェスト版
のようなものをフォトギャラリーに作ってみました。
大技やお知らせしたいことがあれば、
ここも更新して行こうかと思っています。

《》フォトギャラリー《》
我が家のメガーヌを紹介します(常時工事中)
Posted at 2007/02/27 01:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌ購入記 | クルマ
2007年02月24日 イイね!

明日で納車一周年

明日で納車一周年メガーヌが納車されてから
明日でちょうど一年です。

一年とは思えない程、イロイロありましたが(^-^;
Posted at 2007/02/24 17:47:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガーヌ購入記 | クルマ
2006年11月01日 イイね!

こんなメガーヌがあれば、、、

こんなメガーヌがあれば、、、サンルーフ付きのMEGANE RENAULT sport

サンルーフをとるとターボが付かない、
ターボをとるとサンルーフが付かない。
当時、どちらの麻薬を選ぶか結構悩んだものです。
結局、お日さまを選びましたが。

両方付くと、「メガーヌ全部入り」と言ったところですが、
ph1の頃にあれば、きっと1台売れただろうに(爆)

ph2になっても導入は無いようですね。
UK仕様ではRSにサンルーフが付けられるのになぁ。(恐らく本国でも選択可能でしょう)

先日古本屋で見た雑誌の試乗記(国内)では、ph1のRSでパノラミックサンルーフが付いた車両が登場していたので、導入の検討はされたのかもしれませんね。

サンルーフといえば、
ph1ではパノラミック電動サンルーフと称していましたが、
ph2からはグラスルーフと言うようです。
間違っていないと思いますが、グラスルーフカブリオレと紛らわしいです。

※写真はイメージです(サンルーフ無しのRSフェーズ2)
 こんな動画もあったり。。。
Posted at 2006/11/02 02:24:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガーヌ購入記 | クルマ
2006年05月08日 イイね!

メガーヌに乗り換えた訳(6)

話が長くなってきたので、メガーヌ購入記はこの辺で最終回にします。
今年2月に購入を決意した、その頃の話です。

確か昨年の12月だったでしょうか。
娘akiを急いで病院に連れて行く際に、
慌てていて自宅の植え込みに近づきすぎて、
愛車デミオのバンパーを破損してしまいました。
どういうわけか、その些細な一件でこれまでのデミオ愛がひいてしまいました。

そして年が明けたある日、熱心に車屋のチラシ(ルノーではなかった)を見ていると、
「車でも買うの?」と妻。
「うん、今年は買うかも」とわたくし。
返事はありませんでしたが、それで心は決まりました。

心が決まった瞬間、車も決まってました。
それまで心動かされそうになった車は幾つもありましたが
この時には他の車は頭に無かったです。

途中MEGANE Renault Sportの中古車に傾きかけましたが、
現実路線で普通のメガーヌを探しました。
住宅ローンを抱えてる手前、低金利ローンキャンペーンなんてのが
背中を押したのは事実です。
そして、本国でMCが行われ、微妙な顔つきに変わってしまったのがとどめでした。
在庫の中から希望の仕様を探さざるを得ないので、最後は慌てました。
(うまく慌てさせられた?かも)

AT限定の妻が乗る(つもりと言っている)以上、残念ながらMTは却下。
オットマンブルー+サンルーフ付きが希望になると、
2.0Premiumしかないとのことでした。
革シートだと蒸れと滑りが気になると思っていたし、
何も17inchホイールでなくても、キセノンでなくてもよかったのですが、
とにかくこんな車は今しか乗れないと思い、購入に踏み切りました。

あ、こんな車なんて書きましたが、悪い意味ではないんです。

心動かされた車は数知れずありましたが、どれも今でなくても
また同じような形の車は出てくるだろ、もしくは
デミオと変わんないぢゃんと思えたのですが、
メガーヌだけは今買わないと、もう二度とこんな形の車は
買えないと思ったのです。

だからと言っては何ですが、試乗の頃から分かっていたこの車の欠点は目を瞑りました。

ということで今に至るのですが、
この車選び、ハッキリ言って、全て私が勝手に決めてしまいました。
妻が、、、子供が、、、とこれまでの購入記で登場していましたが、
当人たちからご意見を募るわけでもなく、私が勝手にそうであろうと推測して
車選びの考慮に入れていった、それだけです。
きちんと聞いてたら、欲しい車も買えないしね。

後日談ですが、
その辺(kureakiにとって車は特別)はよく分かってるので、
口は出さなかったと嫁さん言ってました。
うわ手ですな。
Posted at 2006/05/08 04:25:23 | コメント(2) | トラックバック(1) | メガーヌ購入記 | クルマ
2006年04月28日 イイね!

メガーヌに乗り換えた訳(5)

久々のメガーヌネタです。
今回は購入に傾き始めた頃の話です。

前車デミオは2004/12の車検時には、まだ乗るつもりがあったので、
クラッチ交換など大幅に手入れをしていました。
ただ、次の車検では恐らく20万km越えなので、2回目のタイベル交換など
更に続きの大物が控えていることが明白でした。
果たしてこの車にこれだけの維持費を掛け続けることが得策なのか。
車は大いに気に入っていたものの、薄っすらそんなことを思っていました。

一方で本気で乗り換えるつもりは無かったのですが、マツダの新車が出るたび、
ディーラー詣では続いていました。乗り換えるなら、次もマツダかなと。

が、あるとき、突然あのメガーヌのことを思い出しました。
ほんと、突然です。別に街で見たからとか、そんなことも無かったです。
2005年の6月でした。
ディーラーを探してみると、近くに2軒あるようだし、
ちょうどMEGANE Renault Sportの試乗キャンペーンで全国行脚をしていて、
そのディーラーにやってくると言うではないですか!
こりゃ行くしかない。

行きました。土砂降りの日でしたが。
RSは非常に印象に残りました。何速で踏んでも、何回転からでも
どこまでも加速していきそうな、非常に力のある車でした。しかも安心して踏める。
試乗は3doorでLHでしたが、5doorで右ハンドルもあると言うではないですか。
大いに興味が湧いたのでしたが、総額4M\のお買い物はちょっと苦しかったです。

で一方、折角なので一緒に試乗した普通の2.0はと言うと、
実は運転した印象は全くもって薄かったです。普通の車。
さっきまで盛り上がっていたテンションも下がってしまいました。
でも、カタチにはやられました。
しかも、これならデミオの維持費を頭金にすれば手が届きそう。

ただ、まだまだ少なくとも1年はデミオ乗れるしって頭があったので、
すぐ買うってことにはその時は気持ちが動きませんでした。


次回は購入を決意したあたりを書こうと思ってます。
乗り換え前の話は次回で終わりです。
その後は購入後の話、「メガーヌに乗り換えて(仮題)」です。
#これじゃ今までとタイトル変わんないか。
Posted at 2006/04/28 02:22:01 | コメント(0) | トラックバック(1) | メガーヌ購入記 | クルマ

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation