• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2010年07月04日 イイね!

そんな私は父親失格

何も多くを語ることはありませんが、
土日の過ごし方を見て・想像して私は父親失格だそうです。

世のお父さん方、みん友さんを見習いたいものです。
私は私なりに一生懸命のつもりですが。。。
全てをやめにしたい気分です。
Posted at 2010/07/04 23:41:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 子育てとカーライフ | 日記
2010年03月02日 イイね!

ひなまつりに備えてケーキ作り

ひなまつりに備えてケーキ作りウチの子向けなので、もちろん
食物アレルギーっ子向けのケーキ作りです。

明日、ひなまつりのイベントでお菓子を食べるらしいので、
それに備えて日曜日にakiとケーキ作りをしました。

今回はaki大好物の巨峰レーズンを使って、
白ひえ粉のドライフルーツケーキ作りでした。

ベースは白ひえ粉とタピオカ粉で作ります。


材料は以下の通りです。
(a)
ドライフルーツ(レーズン)200g
ブランデー 1/4カップ

(b)
白ひえ粉 200g
タピオカ粉 100g
重曹 小さじ1/2

(c)
メープルシロップ 大さじ2と1/2(50g)
砂糖 50g
ぶどう油 75g
(本来はぶどう油50g+ショートニング25gが理想)
黄桃ピューレ200g(黄桃缶をミキサーしたもの)
レモン汁 大さじ1

(a)はレーズンを細かく刻んでブランデーに一晩漬けておく
(b)の粉は本来ふるいにかけたかったですが、ふるいが無く…
(c)を混ぜ合わせたものに(a)(b)を混ぜます。


50分焼きました。
冷めないうちにちょっと早く切りすぎて、モロモロに崩れてしまいましたが、
思っていたより良い出来でした。akiにも大好評。

「ふるい」が無かったので省略しちゃいましたが、やっぱり必要ですね。。。
今度買ってきます。
あとはふわっと感が欲しいので、重曹をベーキングパウダーに代えてみたいと思います。

子守りしながらケーキ作りは楽しいことですが、俺偉いな…と思うのは、
OFF会を抜け出して巨峰レーズンをわざわざ買いに行って、
OFF会で遊び呆けて帰ってきたと思ったら、
酔っ払いながらもブランデーを買い求めに歩いてサミット行って、
翌日のケーキ作りに向けてレーズンのブランデー漬けを作る仕込みまでしたってとこ(笑)
Posted at 2010/03/02 23:47:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子育てとカーライフ | 日記
2010年02月12日 イイね!

連れ出し断念

連れ出し断念27日の蒲郡ですが、一人で行くことになりました。
akiを連れて行っても、長い道中退屈するだけじゃね?
とのコメントには、なんとも返す言葉もありませんでした。
また近場のイベントでデビューさせます。

折角なので、金曜夜に出発して
はてしなく回遊してから目的地に向かいたいと思います。。。

いっそこうなったら現地で泊まって帰りたいところですが、
翌日は整備入庫のためそれも自粛です。。。

あ、3/9は私のお誕生日なので、一緒に纏めてお祝いしてね(はぁと
Posted at 2010/02/12 01:47:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 子育てとカーライフ | クルマ
2010年02月10日 イイね!

月末までに買い揃えたい材料

月末までに買い揃えたい材料今後のお菓子作り、月末のおでかけに向けて
買い揃えておきたい材料。
最近、そのズジに関してはかなり勉強しました。

・ショートニング
 (これまではオリーブオイル、ぶどう油で代用)
  綿実ショートニング150g

・イースト
  パン作りには欠かせない

・ケーキ型
  今は平皿しかないので、きちんとしたパウンドケーキ型やら欲しいです。

A-1ソフトマーガリン  牛乳アレルギー用のアレルギー対応マーガリン

ライスブレッド
  やっぱりパンは買うに限ります。なんか材料はわかるので、作れそうですが。。。

ライスブレッドレーズン
  レーズンには目が無いらしいので。。。

明治ミルフィー850g(明治乳業(株))
  ミルクといえば、ウチの場合今でもこれです。

・米粉
サクサク粉(ヤシ科のさごやし澱粉)。
タピオカ粉(キャッサバいもの澱粉)
お菓子の素 ひえ
   この4つはお菓子作りには必須

アレルギー体質を考えたお茶
   利尿作用が凄い…

フルーツキャンディー
   甜菜糖でつくったキャンディー

サクサクホワイトシチュールウ(12人前)
  つい先日誤食事件を引き起こしてしまいましたが、カレーよりシチューだそうです。

旨味しょうゆ さしすせそ
  大豆、小麦、雑穀、魚介類も使用していない醤油風調味料。
  普通のしょうゆよりはるかに美味い!

ライスパスタ 250g (ケンミン食品)
  ミートソースはたんまり買い求めてあるので、ヌードルの食感を味わせてあげたい。

おいしいミートソース

レトルトおかず ハンバーグセット(3個セット)
   先日のスキー旅行ではコンビニで温めてもらい、大活躍でした!

アレルギー25品目もしくは7品目を避けようと
コレだけ揃えると相当な量と金額なのですが、仕方ないですね。。。。
これでもソースやお菓子や細かい材料は探せば普通にスーパーで売っているものが
食べられるようになったのが大いなる進歩です。
ポテチ(塩)には目がありませんでした(笑)

月末のお出かけ「オヤジ祭り」までにはいろいろ手を打ちたいと思っています。
辻安全食品に行かねば…
Posted at 2010/02/10 02:37:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子育てとカーライフ | 日記
2010年02月07日 イイね!

アレルギーっ子のための米粉ケーキ作り

アレルギーっ子のための米粉ケーキ作り風邪っぴきでお篭もりの週末を過ごすakiのために、
ホントは米粉パンのリクエストだったのですが、
イーストが無かったり、そもそも型がなかったりで
パンケーキってことで許してもらいました(笑)

直径約20cmってとこでしょうか。
今日はかぼちゃを混ぜてみました。
akiと食物アレルギーっ子用の米粉ケーキを作りました。


《材料》
 ・米粉  150g
 ・ベーキングパウダー  小さじ2
 ・オリーブオイル   大さじ4
 ・メープルシロップ  大さじ4
 ・塩  ひとつまみ
 ・粉ミルク  スプーン8杯(アレルギー用粉ミルク)
 ・水  150cc
 ・かぼちゃ  120g
   かぼちゃは「かぼちゃフレーク」40gを水80ccで戻しました。

《作り方》
 ・ボールに米粉とベーキングパウダーを入れて混ぜる
 ・水にアレルギー用粉ミルクを溶かす
 ・別容器で油、メープルシロップ、塩を混ぜる
 ・全部混ぜる
 ・混ざったら、かぼちゃを入れてよく混ぜる
 ・焼き型に油を塗り生地を入れる
 ・160℃で35分焼きました。

米粉クッキーはカチンコチンだったので、
米粉ケーキは一体どんな食感なのかと思いましたが、
意外にも柔らかかったです。

よく言えば、密な蒸しパン
より素直に表現すると、もちもち生地の「もちパン」でした(笑)
ちょっと甘みと香りがないのが次回への課題ですが、
今回もakiが気に入ってくれました。

レシピもほぼオリジナルなので、なんとなく焼き加減が想像できるようになって来ました。

卵と小麦って、出来上がりをふっくらさせるのに欠かせないんですね。。。
Posted at 2010/02/07 01:06:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子育てとカーライフ | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation