• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2010年02月01日 イイね!

アレルギーっ子のための米粉クッキー作り

アレルギーっ子のための米粉クッキー作り明日幼稚園の行事でお菓子を食べる機会があるそうなので
日曜日にお菓子作りをしました。

ご存知の通り、ウチのakiはアレルギーっ子。
特に小麦、卵、乳はご法度です。なので、そんな日は
アレルギー対応のお菓子やフルーツを持ち込みです。

小麦粉なしのクッキーなんてあるの?とお思いでしょうが、
そんな子のためにもクッキーを作る道があります。
それが米粉。


揃えた材料は以下の通りです。

米粉        150g
コーンスターチ   30g
オリーブオイル   75g(ショートニングの代わり)
メープルシロップ 100g
ベーキングパウダー 小さじ1
バニラエッセンス 少々
かぼちゃパウダー 少々(お好みで…)

膨らし粉になるベーキングパウダーですが、
モノによっては小麦でんぷんを含んでいるので要注意です。
今回はその代わりにコーンスターチを含む商品を使いました。


ビニール袋に材料を入れて混ぜ混ぜします。これなら食器も汚れません。
参考にしたレシピから全材料1.5倍量としましたが、生地にまとまりが無かったので
メープルシロップだけは2倍量としました。
akiが混ぜ混ぜ、型抜き担当でしたが、シロップを割り増ししても崩れてしまい、
型抜きは難しかったようです。


22分焼いて焼きあがりました。
イメージではもっと『こんがり』のはずでしたが、生地と同じようなクリーム色のままでした。
食感はちょっと堅いかな~という感じでしたが、
akiは気に入ってくれたみたいです。
よかった~

《詳しいレシピ》
 ・アレルギーっ子のための米粉クッキー作り
   (フォトギャラリー)
Posted at 2010/02/01 23:22:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子育てとカーライフ | 日記
2010年02月01日 イイね!

お雛さまを出しました

お雛さまを出しました今日の午後はakiべったりで過ごしました。

まずはお菓子作り。
分量がシビアなお菓子作りは何故かワタシ担当。
米粉でクッキー作りました。
akiにはなかなか好評でした。レシピなどはまた後日…

その後はお雛さま飾り。
なんか早いな~と思いながらも、ヨメちゃんが出せ出せ言うので
akiにも手伝ってもらって飾りました。
昨年は全然ダメでしたが、今年は人形を箱から出したり、
バラバラながらもひな壇に飾ったりと、しっかりお手伝いできて、
なんかこんなところで成長を感じたり…

その後は買出しに行ったりで、そこまでは平穏な日曜でしたが、
不良な父は晩ごはんをウチで食べずに、お友達とラーメン食べに行ってしまいました…(汗
その後もPRONTでコーヒー一杯で3時間以上。
お付き合いいただいたヨーコさん、じじさんお疲れさまでした。
Posted at 2010/02/01 00:04:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 子育てとカーライフ | 日記
2010年01月13日 イイね!

親ばか

親ばか2か月ほど早いですが、
akiから誕生日プレゼントだそうです。

青いし、何となくお尻がメガーヌに似てる?
ルノーもメガーヌも分かってくれているので、
刷り込みは成功のようです。

なんかキャンプしてるとこらしいです。
暖かくなったらデイキャンプかな。
Posted at 2010/01/13 01:14:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 子育てとカーライフ | 日記
2009年11月26日 イイね!

三谷温泉 松風園での初お泊まり

三谷温泉 松風園での初お泊まり父の退職記念パーティー、無事終了しました。

あれこれ仕込みが大変でしたが、
父もakiもみんなも満足いただけた内容でよかったです(ふぅ

お宿の方も食事のための別室を用意してくれたり、
大団体を避けて同料金でお高いお部屋に入れてくれたり、
akiのためのアレルギーっ子メニューも一生懸命作ってくださったりと、満足感の高いホテルでした。

↑は料理も美味しかったようですが、旅館の蒼い浴衣が随分と気に入って
御機嫌なakiが、突貫で仕込んだ一芸を披露ちうの写真(笑)


食物アレルギーっ子にとってはお泊り旅行ってハードルが高く、
食べられるメニューを用意してくれるお店、お宿ってそうそう簡単に見つかりません。

このお宿は「蒲郡 アレルギー 三谷温泉」で引っかけた「ひがきホテル」の系列。
「ひがきホテル」も対応してくれるようでしたが、予約で一杯だったので、
系列店の「松風園」に頼んでみました。

既報のとおり、事前に
食べられるもの/食べられないものリストを送って、
メニューは教えていただいていましたが、
「しらす」には通常製品になる前には
小海老も含まれている可能性を教えてくれたりと
念を入れたものでした。

結局食物アレルギー対応のしょうゆ、ソース等の調味料は入手できなかったとのことで、調味料は持ち込みになりました。
(16時に渡して18時の宴開始に間に合いました。)

自然食品のお店等を当たって下さった形跡があったので、
できる最大限の努力はして下さったようです。
でも通販もいける辻安全食品のような食物アレルギー専門店には行き着かなかった模様。

事前にメニューは頂いたものの、実際に見て、食べてみるまで心配は残っていましたが、
どれも本当に見た目も美しく、美味しくてビックリでした。さすがプロ、普段の参考にもなりました。

《夕食メニュー》
  ・ロールキャベツのカレー煮込み
    アレルギー対応ソースと
    スパイスのみのカレー粉を使用
  ・鰆ホイル焼きトマト味
    アレルギー対応ケチャップを使用
  ・豚しゃぶしゃぶ
    アレルギー対応しょうゆを使用
  ・さつま芋と南瓜のリゾット風おじや
    無添加ブイヨン使用
  ・フルーツ りんご、ぶどう、メロン

《朝食メニュー》
  ・焼きのり
    わざわざ炙ってくれていた(驚)
  ・サラダ(オリーブオイルベースのドレッシング)
  ・粉ふき芋
  ・ほうれんそうとシラスの炒め和え
    アレルギー対応しょうゆを使用
  ・若布のスープ
    アレルギー対応しょうゆを使用
  ・ご飯
  ・フルーツ

これだけ手を尽くしてもらって、通常の子供料金でした。それも満足。
昼食も梅干おにぎりをリクエストしましたが、快く引き受けてもらえました。(さすがにこれは別料金)

お泊まり旅行にも少し道が開けたような感じがします。
松風園の方々には本当に感謝しています。

私の出来ることと言ったら、松風園なら食物アレルギーも大丈夫と宣伝して回り、
同じ悩みを持つ親御さんに応えるようアレルギー情報を発信し続けることぐらいです(汗
(googleで一杯引っかかるように努力はしてるんですが。)

晴れて、これで松風園をおすすめスポットに挙げることが出来ました!

《フォトギャラリー&おすすめスポット》
 ・三谷温泉 松風園での初お泊まり
    その他諸々写真を集めてみました。
 ・松風園
    アレルギーっ子の宿泊も安心なお宿(ホテル)
 ・蒲郡オレンジパーク
    みかん狩りしました。アクセスも至便。
    みかんの時期外れには各種フルーツ狩りも。
 ・竹島水族館
    目の前でアシカショーが繰り広げられます。
 ・やをよし
    蒲郡の老舗うどん屋さん。久々の味噌煮込みうどんでした♪
《準備段階の記事》
 ・ 【結果】食物アレルギーっ子のお泊りメニュー
Posted at 2009/11/26 23:41:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子育てとカーライフ | 日記
2009年11月09日 イイね!

【結果】食物アレルギーっ子のお泊りメニュー

【結果】食物アレルギーっ子のお泊りメニュー 土曜は井の頭公園に行って、
モルモットとのふれあい&スワンボートで子守でした。
スワンボートで発信した「何シテル?」、
かなり正確で、きちんと池の上になってました。

今度の連休に初のお泊りに挑戦するわけですが、
食物アレルギーでNGな食材がたくさんありますが、
お宿にNG/OKな食材を連絡して、
事前にメニューを教えてもらうことに成功しました。

こちらからは食材のみお伝えして、あまり細かいことは言わず、
あとはプロの料理人に任せてみようということで、
シェフを信じて、敢えて食べたいメニューとか普段食べているメニューはお伝えしませんでした。
少ないインプットから、一体何が出来上がってくるのだろうと楽しみにしていました。

1週間弱で、以下のようなお手紙を頂きました。

一言、素晴らしいです。

バラではあったとしても、これだけ一揃えに並べたことはウチでもありません。
これが通常の子供料金、大人の半額でやってもらえるようです。
交渉のし甲斐がありました。

akiはロールキャベツとデザートの果物に惹かれているみたいです。
たぶん、全部食べきれないのですが(^^;
感謝です。

あとは行ってみてどう転がるかですね。。。
っつーことで、連休は三河の三谷温泉のホテルにお泊りです。
帰りは一人モンになることが決定したので、グフフの回遊です(笑)
こりゃ寸又峡だな♪

《お手紙詳細》

(クリックで拡大)

《メニュー》
 ・食物アレルギーっ子のお泊りメニュー
  (1)夕食
    ・ロールキャベツのカレー煮込み
    ・鰆ホイル焼きトマト味
    ・豚しゃぶしゃぶ
    ・さつま芋と南瓜のリゾット風おじや
    ・フルーツ りんご、ぶどう、メロン
  (2)朝食
    ・焼きのり
    ・サラダ(オリーブオイルベースのドレッシング)
    ・粉ふき芋
    ・ほうれんそうとシラスの炒め和え
    ・若布のスープ
    ・ご飯
    ・フルーツ
  (3)昼食
    ・おにぎり(梅干、焼きのり)


《2009/11/27追記、実際に行った記録》
 ・三谷温泉 松風園での初お泊まり
 
関連情報URL : http://www.shofuen.jp/
Posted at 2009/11/09 03:16:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 子育てとカーライフ | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation