• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2007年05月18日 イイね!

メガーヌのカタログを見ると。。。

メガーヌのカタログを見ると。。。ワゴーヌの試乗記を書くのにあたって、
手持ちのメガーヌHB、ツーリングワゴンのカタログを見ていると、不思議なことに気が付きます。

メガーヌの紙カタログ、Webカタログとも、
基本的には欧州仕様車の写真で構成されていて、
各モデルの説明写真に至っては、日本では設定の無い
左ハンドル+MT車のオンパレードになっています。

ですが、どういう訳だか、フェーズ1のツーリングワゴンのカタログだけは
日本で購入できる右ハンドル+AT車の写真で揃えられています。

ph2に切り替わってからのカタログは、残念ながら左ハンドル+MT車の写真が増加し、
「写真は欧州仕様車です」の文字だらけになってしまいました。デグレです。。。

写真左:メガーヌハッチバック(ph1)のカタログ
写真右:メガーヌツーリングワゴン(ph1)のカタログ
Posted at 2007/05/18 02:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | なるほど!メガーヌ | クルマ
2007年04月17日 イイね!

NO MESSAGE AVAILABLE

NO MESSAGE AVAILABLE初めて見たメッセージでドキッとしてしまいました。

退院後の帰り道、オンボードコンピュータの表示状態が
普段と変わっていたので、気になっていつもの瞬間燃費計に戻していると、このメッセージが出てきました。

事態が飲み込めず、ディーラーに引き返そうと思いましたが、落ち着いて考えてみると、この順番で出ていたのは確か、AUTO LIGHTS DE-ACTIVATEDだったような。

で、オートライトOFFの操作をしてみると、いつもの表示が出てきました。
「何も言うことは無い」と敢えて表示されると、かえって焦ります。。。

Fガラス交換でセンサーごと交換されたためか、バッテリーのマイナス端子を外されたためか、
オートライトOFFの設定がリセットされていたようでした。

ちなみに、オートライトはずっとOFFにしています。
短いトンネルの連続や、首都高などで上の橋の暗がりに入ったときでも、
パカパカ点灯・消灯を繰り返してしまうので、
前方の車に無用なプレッシャーを与えているかもと思って、キャンセルしています。
このオートライトは、日本の道路事情は考慮しない、長距離走行での煩わしい操作を
避けるための小道具なんだろなと割り切って考えています。
Posted at 2007/04/18 02:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | なるほど!メガーヌ | クルマ
2007年03月21日 イイね!

メガーヌのヘッドレスト

メガーヌのヘッドレスト写真はメガーヌやカングー、旧ルーテシアの殆どの車両に
装備されているセイフティーヘッドレストです。

メガーヌを初めて意識したときに、外観だけでなく、
このヘッドレストにも目が行きました。
ヘッドレストの上部を支点にして、下側が開く格好です。

シートバックに背中全面がついていて、
頭がヘッドレストに触れる運転姿勢でないと
気が済まない人なので、とても気に入っています。なので、
こんな反り返ったシートバック+ヘッドレストはどうにも。。。

ヘッドレストのシャフト径は目測ですが、15mmも無さそうに見えます。12mm位でしょうか。

この記事は、VWの車窓から:ヘッドレスト について書いています。
Posted at 2007/03/21 23:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | なるほど!メガーヌ | クルマ
2007年03月12日 イイね!

メガーヌのATインプレ

メガーヌのATインプレ名古屋へ行った際、某メーカーの技術者(友人)に
メガーヌに同乗してもらう機会がありました。

メガーヌのオートマチックトランスミッション、
「落第、ありえない。。。」

僅か数分、駅まで街中を助手席に乗ってもらっただけですが、指摘は2点。自覚症状のある話なので、今さら何言われてもショックでも何でもないですが。

・シフトショック過大
  シフトアップであれ、ロックアップであれ、あんなにショックがあるのはありえない。

・リバースに入れてギアが入るまでのタイムラグ
  駐車場内の少し下っている路面で、切り返しの際にブレーキのリリースが早かったため
  リバースに入っているにもかかわらず、一瞬前に転がりました。
  これを「ありえない」と言われてしまいました。
  リバースに入れてギアが入るまで、一呼吸間が開く
  (ニュートラルの状態になっている)ようですが、これが異様に長いようです。

リバースにしてからの「間」は、気にしてみると以前より長くなったように感じるので
入庫の際に聞いてみたいと思っています。

#話題から見て、あまり某になってないですが(笑)

「愛車」なので、一応フォローをしておくと、車の乗り心地自体は良かったようです。
Posted at 2007/03/13 01:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | なるほど!メガーヌ | クルマ
2007年02月11日 イイね!

取説で気付いたこと

取説で気付いたことテールランプのバルブ交換をしようとして
取説を見ていると、気が付いたことがありました。

ブレーキランプ(ハイマウントストップランプ)の項、
ひし形の下に「MEGANE」の文字が無いです。
どうでもいいことなんですが。

そういえば昨日ですが、デパートの立駐で出庫準備ができたメガーヌを見た係員のおじ様の一言。

「次、『メガネ』のお客様~」

ベタな話ですみません。。。
Posted at 2007/02/11 23:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | なるほど!メガーヌ | クルマ

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation