• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2013年05月08日 イイね!

富士登山、山小屋予約完了

富士登山、山小屋予約完了今年も富士登山します!
ワタクシは5年連続の5回目になります。

今年はヨメちゃんはDNSで、akiと二人…
akiは二回目になるので、まあ心配ないでしょう。

富士山が世界文化遺産になるということで、
例年にない勢いで山小屋の予約も殺到してる
とかいう話を耳にしたので、慌てて予約。

既に週末は埋まっており、平日のみ空きありの感じ。
昨年より1か月は早く動いています。
マイカー規制日も拡大しており、マイカー規制なし、郵便局開設期間中の空いた日を選択。

帰ってヨメちゃんに報告したら、「それ、akiの誕生日じゃん!(笑)」

わ、ホントだ。気付いてなかった。
ということで、9歳の誕生日は富士山頂でパーティーです(笑)

将来、あれは酷い誕生日だった…とか言われないようにがんばろ…

その気がある方は、ご予約、急いだ方がいいですよ。
Posted at 2013/05/08 00:47:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2012年10月16日 イイね!

自由研究・その後のその後

自由研究・その後のその後akiの自由研究が地域のコミセン展示から帰ってきました。

絵とノートを出したのですが、
ノートにはお手紙が挿まれて帰ってきました。

75歳のおばあさんからのお手紙でした。

昔から富士山に登りたいと思っていたけれども、
子育てを済ませて、さて登ろうかという頃になったら、
喘息持ちになり登るどころではなくなってしまったけれども、
akiの自由研究を見て、登った気持ちになれました、楽しかったです、ありがとう。
というような趣旨のお手紙をいただきました。

思ってもみなかったことで、家族みんなちょっと喜びましたね。akiもやりがいを感じたことでしょう。

家族で話し合ったのは、akiも喘息持ちで何度も入院もしましたが、
今はそれをコントロールして登頂成功したこと。
だから、おばあさんも諦めないでとお伝えできればねということでした。

他にも、富士山に登ってみたいという同級生のお母さんから、参考に自由研究見せてとか、
クラスのお友達からも見せてとか言われているようです。

夏休みたった3日間の経験だったわけですが、いろんな反響があって嬉しいですね。
Posted at 2012/10/16 00:40:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2012年09月23日 イイね!

自由研究・その後

自由研究・その後富士登山を題材にした自由研究でしたが、
見事、クラス代表として地域のコミュニティセンターで展示されることに…
パチパチパチ~

体張って、それに加えて調べ物をしたのが良かったんでしょうか。
他の学年でも、山中湖まで自転車で行きました
なーんて同じように体張った系が展示されていました。

見ているとやはり皆さん力作ぞろい。
紙飛行機の飛び方の研究だったり、消費税について調べたり、
アイディアものだなという印象です。
中にはパワポで資料作りした子もいて、現代だなぁと思ったり。

そして工作系、調べ物系どれも、バックには親の力ありだなと思いました。
テーマ選びに導きにと、なかなか責任重大ですね(笑)
来年はどうしようか、今から悩みます…(^^;
Posted at 2012/09/23 22:11:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2012年09月03日 イイね!

自由研究

自由研究今日は2学期初日だったので、
夏休みの宿題を提出したわけですが、
akiの自由研究はやはり「富士登山」

ふもとから頂上の絵地図とともに、写真付きの調査報告。
富士山が火山というところを重点的に触れています。

富士山を登ったことに関しては、すげーとか、
ちょっとした人気者になれたそうです。

明日は発表らしいので、
ふもとから登っていろいろ調べたのが凄いんだよとか、
いろいろ入れ知恵しておきました(笑)
Posted at 2012/09/03 22:25:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2012年08月23日 イイね!

不合理なマイカー規制

不合理なマイカー規制今回はワタクシがマイカー規制を掻い潜って
上手いことマイカーで五合目のいい駐車場を確保したのは
全て棚に上げてお話させていただきます。

富士山(スバルライン)のマイカー規制は
今年は以下の日程でした。

平成24年7月14日(土)0時
~平成24年7月16日(月)24時まで 連続3日間
平成24年8月4日(土)0時
~平成24年8月15日(水)24時まで 連続12日間
  合計 15日間

そもそもマイカー規制の目的はよく分からないですが、混雑緩和が主目的だとは思います。
そういう話であれば、シーズン中の7月8月の週末は大変な混雑になっているので、
毎週末マイカー規制しても良いくらいです。
混雑緩和、環境のためにも。

で、規制の間は皆さんどうしていたかというと、
ふもとにクルマを停めて、バスで上がってきます。
これがまたイケてない。

・ふもとの駐車場:駐車代金1000円
  (マイカー規制期間外は無料なのに、規制中は有料に変わる)
・ふもとからのバス代:往復1人1800円
一人で来ても2800円、ウチみたいな3人家族で来たら、5000円越えます。

スバルラインはどんなに長い時間駐車しても、往復で2000円です。
2日間の駐車場代と考えても安い。

コストパフォーマンス考えたら、混雑期外してスバルライン使うほうが賢いですよね。
規制期間外でも、駐車場代はないですが、バス代は変わらずなので、相変わらず高い。

そう、スバルラインの通行料が安すぎるのです。

おかげで私みたいに規制明けを狙って突入する方多数につき、
夜中のうちに、ご覧の通り300台がMAXと言われる駐車場は満杯です。
ちょっと出遅れた方は、五合目から下ったところにある、
道路脇のスペースに駐車です。

そこは昼間に駐車の方はシャトルバスで五合目まで送ってもらえますが、夜間の方は歩きです。
五合目で終わったと思ったら続きがあるだなんて、切な過ぎます。

また、ふもとからバスで来た場合も、路線バスは五合目付近は優先的に通してもらえていましたが、
下の方で渋滞に巻き込まれて遅延するリスクをはらんでいます。

第一、五合目や標高の高いところで時間を取らないと、
高山病(高度障害)のリスクもあるというのに、
バスで来たら、休む場所もなく放り出されて、歩きださざるを得ない羽目に。

そんなリスクだらけのバス登山に誰が行くと言うのか…

思うに、スバルラインは今の3倍くらいの通行料にしても、宿代・リスク回避考えたら安いくらいです。
そうしてでも来るクルマを減らして、駐車場は休憩スペースでも作って
バス登山な方に場所を提供するくらいの意気込みが山梨県には必要ですね…

Posted at 2012/08/23 23:22:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation