• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2015年06月06日 イイね!

多摩川ラン→ビールクズ

多摩川ラン→ビールクズジムの開店時間には出遅れ。
昼頃ジムに行っても、駐車場満車、ラン台満杯で
行ってもいいこと一つもないので外ランに。

暑すぎず、実によい外ラン日和でした。
野川を下って、多摩川との合流点、二子玉川まで、
折り返して多摩川上って調布まで。23kmちょい。
ちょっと走りすぎかもということで、最後はバスで帰宅。
荷物はnanacoとsuicaとiPhone、気楽なもんです。

野川はまさに東京の田舎の川といった感じ。
住宅地ですが、少しのどかな時間が流れています。
久しぶりの二子玉川は相変わらず賑やかな感じ。

そんなに勾配を感じることはないですが、こうして見ると、下って上ったことがよくわかります。

堤防の芝生や砂利道も交えて、来週のトレランのトレーニングにもなりました。
今週はドタバタで全く走れなかったので、がっつり4kg以上の汗出しも。

帰ったらお楽しみのビールクズ。
今日は大阪で開催中のBBWに想いを馳せて、ご自宅ベルギービールウィークエンド。
2015年のデュベルトリプルホップにウェストマールトリプル。もうおっちゃん言うことなしです…
Posted at 2015/06/07 00:21:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | FITNESS | 日記
2015年05月23日 イイね!

ちょっくら渋谷

ちょっくら渋谷たまたま2週連続で土曜に渋谷で用があり、
これはちょうどいい♪と外ラン。

先週は家から渋谷まで。
今日は渋谷から家まで。

ジムの渋谷店で着替えもシャワーもできるので、
汗ダラダラで用を済まさなきゃとかもないのでいい感じ。
概ね電車沿いなので、嫌になったら電車に飛び乗れるし。

ただ、今週初めに走ってたらハムストリングがピキッと来た…
どうも肉離れくさい。

しばらく安静、のちリハビリ。
なんとか昨日今日で回復してきたようなので、今日は徐行運転のリハビリラン。
普段着の入ったリュックが結構重くて身体が振られるので、
そこをビシッと走るのは意外と大変ですが、キロ6分で気持ちよく走る方法も身に付きました。

きっちり汗かけて体重減の効果も得られて、しかも暑すぎずしんどくない。
とても外ラン向きな季節です。さすがに少し日焼けはしますが。
マラソンシーズンはオフですが、外ラン強化月間といったところです。
Posted at 2015/05/23 23:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | FITNESS | 日記
2015年05月01日 イイね!

セルフ山手線

セルフ山手線山手線一周!と思って出かけたのですが、
路線長34kmをトレースしようとすると
思いの外長くなることが判明して、半分だけ走ってきました。

巷ではこういうランニングを
マラニック(マラソン+ピクニック)というそうです。
地図持たず、ひたすら山手線を忠実にトレースする
それが今回のテーマ。
毎日トレッドミルばかりでは飽きるので、ゲーム的要素を入れてみました。

線路端って、概ね道があったりはするのですが、
線路の高さに道があるなんて相当珍しい方で、
電車が高架になってるとか、道のが高いとこにあったり、
分岐で山手線どこ??みたいに離されてしまったりで、
相当ジグザグでアップダウンも多数になりました。

電車と並走なとこだったり、住宅街の路地に入り込んだり、かなり変化に富んだコースになりました。
いろんな発見があってなかなかこれは面白いです。2時間飽きずに気が付いたら21km走った感じ。

是非今度は続きを実現したいです。

出発は神田


上野通過


原宿へ道草…(笑)
線路端の公園にはこいのぼり。


ゴールは都庁。東京マラソン気分で!(逆向きになりましたが…)
タイム的にはこんなもんでしょう。

まだ走れるだけの余裕は体力的にはありましたが、
後ろの予定があったので新宿までで打ち切り。
神田のベースまで走るつもりがありながら、結局電車で戻ってしまいました(笑)
Posted at 2015/05/01 19:15:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | FITNESS | 日記
2015年04月22日 イイね!

かすみがうらマラソン参戦

かすみがうらマラソン参戦ちょっとお久しぶりな感じです。
公私ともどもドタバタな日々が続いていますが、
日曜日はフルマラソンに参戦しました。

結果は…
初めてレースで大崩れした感じです(笑)

言い訳は山ほど書けそう。

年明けて以来、練習量は年明け前のほぼ半分となってしまい、
ロングランの練習もできずに、ハーフ以上の距離を続けて走ったのは
2月の東京マラソン以来でした。完全にレース感覚を失っていました。

調子いいと勘違いしたようで、最初の10kmいい感じに走りました。
後から見ると、過去2回のフルマラソンからキロ20秒のペースアップ。4分40秒切って走ってます。
完全にハーフマラソンペース。

アプリ(Runkeeper)も普段は適宜距離、タイム、ペースを喋ってくれるのですが、
この日は不具合なのか、喋る声も小さくて聞こえず、小さな不安材料。

10km時点で気持ちと身体に異変。股関節(内股)に違和感。今までに出たことのない痛み。

半分まで走ったらやめよう。そう思って中間地点を目指しました。

でも、そうなっちゃったら帰る術もないな…と思ったら、仕方なしでも走るしかないか。
ということで意地でゴールまで。
後半は1kmのうちの2割くらい歩いて、残りを鞭打ちながら走るみたいな状態の繰り返し。
後から振り返ると歩いた記憶しかないくらい。なかなか屈辱の体験です。
以前からレースで歩いたらおしまいだと思っていましたが、一度歩き出すと際限なくなることがよく分かりました。
切れた気持ちはそう簡単には復活などしない、むしろもっと切れる。そういう感じです。


半分で心折れてることがよく分かる結果です(笑)
割と平坦な後半の方が、コースにも気持ちにもメリハリがなく、
自分の好みにもあっていませんでした。

前半のオーバーペースによる貯金があったので、大崩れしてもサブ4には纏めましたが、
朦朧としながらも、そこだけは死守…と思って歩きの時間の長さは意識しました。
これでサブ4にもならなかったら、今後のモチベーションに関わるなと思っていました。


実は、かすみがうら≠霞ケ浦なので、霞ケ浦を一周するわけではなく、
かすみがうら市を走り回って、最後の1/3くらいで霞ケ浦が見えそうなエリアを走る感じ。
のどかな田舎道を地元の方の声援を受けながら走り、
地元の方や企業の私設エイドがたくさんあるアットホームな伝統あるレース。

フルだけでも2万人近く参加とか、5本の指に入るほど参加者の多いレースだそうです。
スタート前のトイレ渋滞が酷かったとか、スタート渋滞が酷いとかいろいろ意見があるようですが、
ワタクシは運も良かったのか、ガラガラのトイレ前で十分なストレッチエリアが確保できちゃった
とか、レース自体はとても良いものに感じられました。

それだけにレース内容が…(>_<)
今シーズンのレースは一応これにて終了ですが、来年またここでリベンジしたいです。


Posted at 2015/04/22 00:48:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | FITNESS | 日記
2015年04月05日 イイね!

日立さくらロードレース

日立さくらロードレース今日はすっかりずっと雨のレースでした…

住んだことがある街で、勝手が分かっていたので
久しぶりに行ってみっか…と気軽に申し込んでみました。
茨城まで遠征してハーフマラソンです。

申し込みは18,000人と多いのですが、
最長となるハーフマラソンの部は4,378人応募で、
その他は地元の小中学生や親子による
短距離マラソンがむしろメインな地元色溢れる大会。

このレースの売りは、桜並木の中を走れるとか、後半のルートが普段は歩行者の通れない
海岸線のバイパスを水平線を眺めながら走れることにあるのですが、
今日は雨で桜は散り始め、水平線は全く見えず…

歩行者が来れないので、応援のない、雨の中の自分との戦いのなかなか過酷なレースでした(笑)

練習不足もあり、目標は1時間40分に設定しました。
結果、グロスで1時間40分20秒、ネットで1時間38分51秒となりました。
思っていたよりは良かったです。

タイムも揃えられたし、意図した緩急通りのラップになっていたので、
完全にイメージ通り、ペースコントロールも完璧だったのですが、
如何せん、絶対的にペース自体が遅かった。
雨、マンホールやら橋の継ぎ目のゴムや金属のジョイントに気を使いながらと思えば
悪くはないペース。

このところのレースで認識したのですが、
その時々で出し切れる力での21kmの走り方はマスターしたように思いました。
出し切れていなくて悔いが残ったとか、最初速すぎて持たなかったとかはないので、
今の自分にとっては、良いレースができたと思います。




ピンクのTシャツの参加賞は、ちょっとおっちゃんにはハードル高いです…(笑)

標高差は大したことないのですが、アップダウンが繰り返される、地味にしんどいコースです。

いろいろ企業城下町な感じで。


次のレースは2週間後。今度はフルマラソンです。
Posted at 2015/04/05 23:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | FITNESS | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation