• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2006年08月28日 イイね!

麦草峠へ行きました

麦草峠へ行きました勝手ながら夏休みを1日延長して、
勝手ドライブに行ってきました。
休みの1日延長も、行き先も当日朝決めました^^;
道志~箱根にしようかと思いましたが、
折角なので他もいいかなと思い、数分間検討して
決めた行き先はR299の麦草峠。

決めたのはホントにただの思いつき。
「国道第2位の標高2127mを通る」
それだけが以前からインプットされていて、
ちょっと足を伸ばせば行ける。それだけで選びました。

※ちなみに第1位はR292渋峠(2172m)
 何の因果か、微妙に数字を替えると2位の道になってる

ルートはこんな感じです。
珍しく高速使いまくりなので、寄り道が多かったです。
クルマからは降りず、走り続けていましたが。

(1)中央道岡谷IC→R142(新和田トンネル越えて扉峠口左折)→
   県道67号松本和田線→扉峠

途中の県道67号松本和田線は杉林に囲まれた、ちょっと狭めの道です。
平日で対向車も無く、今の季節は快適です。
杉林なので春先は行けないですね。。。

クネクネしたこの道を過ぎると、ビーナスラインに合流し扉峠に着きます。

(2)扉峠→ビーナスライン→霧ケ峰高原
途中の三峰展望台でようやく休憩。


(3)霧ケ峰高原→さらにビーナスラインを突き進み→車山高原→白樺湖
大回りをしてもまだ昼前なので、中央道方向には戻らず、左折して更に山の中へ。


普段は室内が汚れるので側窓、サンルーフとも閉め切りですが、
珍しく開けて走りました。




山に登って初めて下界が見えました。@車山高原手前の展望台


(4)白樺湖交差点を右折→スズラン峠→別荘地帯を通ってR299へ合流
昔の地図では県道のようですが、ビーナスラインが無料開放されたのに伴ってか、
この辺もビーナスラインを名乗るようです。

(5)R299合流→麦草峠
R299をひたすら上ると麦草峠に辿りつきます。
こちらも結構クネクネですが、ここまで来るのに結構上ってしまっているので
国道第2位の高さまで上る大変さや樹木多めで道の開放感が少ない分、
キタッー!という高揚感は残念ながらあまり無いです。

ですが、さすがに峠も近くなると木々も低くなり2000m級の山になっています。


その後、数分走ると目的地の麦草峠に。
端に小さな駐車スペースがあるだけで、ただの林の中。電線も結構興ざめ。
感動薄っ!というところです。ちょっとイメージ違いました^^;

感動の薄さに峠でクルマを降りることも忘れ、そのまま疾走です。

(6)麦草峠→R299で八千穂高原を経て清水町→左折してR141に合流して佐久市へ

R299の下りは結構アツく走れます。
で、さんざん走ったR299でしたが、
何故メルヘン街道なんて名前が付いているのか結局分からずじまい。
R141で右折して野辺山高原を経て中央道に戻る道もありますが、
まだ昼下がりなので、まだまだウチから更に遠ざかります。

(7)佐久市→R254を経て→下仁田ICへ
R254から見える荒船山、屏風のような山で印象的でした。
関越、上信越道から見える群馬の山々、切り立った形が結構好きです。

R254の表示を見て、どうにも見覚えのある数字と思ったら、
都内まで通じている道でした。
さすがにそのまま国道を走る元気は無いので、上信越道→関越で都内に戻りました。

家族を置き去りにしたお勝手な夏休みの1日でしたが、
久々の遠出でメガーヌの良さを再認識するとともに、リフレッシュできました。
Posted at 2006/08/29 02:27:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 放浪 | クルマ

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

  12 3 45
67 8 9 101112
13141516 171819
2021 2223242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation