• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2007年06月21日 イイね!

5th FFE(French-French-East)のまとめ

5th FFE(French-French-East)のまとめ2007/6/16(土)にカルフール南町田で開催された
French-French-Eastの写真に「過激派編」を追加して
フォトギャラリーにアップしました。

今回は目移りしてしまい、ぱっと見ばかりで終わってしまいましたが、今度は一台一台ゆっくりまわってみたいです。
若干、最新式のクルマの出没数が少なかった(※)
ような気がしますが、古い・濃いクルマばかりで
目立たなかったとか、相対的に沈んで見えただけかもしれません。

※プジョーなら407シリーズ(見かけなかったような)、
 ルノーならルーテシアⅢ(僅か1台)
 シトロエンはわりと満遍なく居ましたが、
 ちょい古程度のクルマ(例えばエグ)は見かけなかったような気がします。


《FFEの模様をフォトギャラリーにアップしました -完結- 》
 ・5th FFE(French-French-East) ~ルノー編~
 ・5th FFE(French-French-East) ~PSA編~
 ・5th FFE(French-French-East) ~大物は遅れてやってきた編~
 ・5th FFE(French-French-East) ~過激派編~ ←今回の追加分です。
 ・5th FFE(French-French-East)行きました(blog)
Posted at 2007/06/21 02:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | OFF! | クルマ
2007年06月21日 イイね!

湘南形

湘南形既に過去のものとなってしまった湘南色の列車発見!

以前に何かの記事で見かけたことがありますが、
駅の売店;KIOSK(キヨスク)です。
#近々「キオスク端末」などと同じく
 「キオスク」に変わるらしいです。

藤沢でのジム帰りに、線路沿いを歩いていて発見しました。ここにありましたか。。。

サイドには形式名「クハ86023」の文字がありました。調べてみると、
80系電車でこの先頭車形状になった2次車の最初の車両の番号だそうです。
その後の鉄道車両の前面形状はこの形に倣ったものが多く、
そんな記念碑的な番号を選択するのはナカナカ芸が細かいです。
もう少し鼻筋が通っていたなら、言うこと無いのですが。(贅沢?)
Posted at 2007/06/21 01:52:04 | コメント(3) | トラックバック(1) | 鉄道 | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
10 1112 1314 15 16
1718 19 20 2122 23
2425 2627 28 29 30

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation