• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2008年03月08日 イイね!

駆けぬけて歓んで300km

駆けぬけて歓んで300km駆けぬける歓びを体感して既に1週間が経とうとしていますが、忘れないうちに。。。
試乗の途中経過と若干ダブりますがお許しを。。。

テキストを眺めても、BMWの真価は体感できない。
ということで、先週末、24時間試乗モニター・プログラムでBMW120iを体感してきました。

BMWにはずっと興味があったのですが、
24時間も貸していただけるということで、つい気軽に申し込んでしまいました。

駆動方式やらエンジンから見れば1でも3でも良かったのですが、
やはりハッチバックというのは捨てがたく、1を選びました。
116iと120iが試乗可能とのことでしたが、あまり意図無く120iをお借りしました。

■試乗車両
 ・BMW120i(2.0L 6AT)
  直4のモデルです。最高出力156ps/6200rpm、最大トルク20.4kgm/3600rpm

 ・ボディカラーはチタン・シルバー
 ・Hi-Lineパッケージ[レザーシート+シートヒータ+コンフォートアクセス]装着車
   キーを持った人がドアノブに触れれば施錠/開錠ができるものがコンフォートアクセス。
   メーカーによって呼び方さまざまですね。
 ・タイヤサイズは205/55R16
   並のメガーヌと同じサイズです。但しこちらはランフラット。

 人様の車ですし、走行2200km弱のまだ慣らし中といってもよい新車ですので、
 走り方はそれ相応のものです。。。

■駆け抜けて300km
 タンクを空にしてもよいという有り難いお言葉に甘えて、
 距離に関しては存分に堪能させていただきました。
 半分は休日日中の首都高と一般道(渋滞混じり)、
 もう半分は明け方の高速+首都高で試乗しました。

■歓んで300km
 BMWは「バイエルンエンジン製造工場」の略だそうです。
 エンジンが主張する車ですが、決して鬱陶しい主張ではないものです。
 ルノーの縁の下の力持ち的、ねばーっとした走りと比べて、かなり印象が違います。
 バルブトロニックという機構によるものなのか、レスポンスの良さが印象的でした。
 #バルブトロニック付きというのは後から知ったのですが。

 カタログどおりですが、確かに4000rpm前後で力があるなと強く感じます。
 とにかく気持ちのいいエンジンでした。
 直列6気筒でなくては!という想いもありましたが、直4でも十分です。

■ATの印象
 ATと思えないほどダイレクト感があり、乗っているとATであることを忘れてしまいます。
 6ATということもあってか変速ショックも小さめ。(でもショックは感じます)
 シフトノブでマニュアルモードも選べますが、十分にダイレクト感が得られているので
 積極的に使うことはありませんでした。

■久しぶりのFR車
 エンジンの気持ちよさもありましたが、常にFRであることを意識させ続けられるクルマでした。
 教習所以来のFRでしたが、あの時のように交差点をそろ~りと回る速度でも
 これ程までに荷重移動と操舵輪/駆動輪を意識させられることはありませんでした。
 きっちり減速して回らなければ、思ったとおりには走らないなど
 クルマに普段の運転の雑さを思い知らされたような気分です。
 普段の運転行動を振り返ると言う意味でも有意義でした。

■外観は?
 このクルマはエンジンを買うクルマです(笑)
 以上、それ以外はノーコメント。。。

■実は疲れた300km
 この試乗で一番のガッカリはシートが合わなかったことでした。
 とにかく腰が圧迫される感じがして、長時間座る気にはなれなかったです。
 どう合わせても最後には腰から足が痺れました。

■乗り心地
 もっと硬い乗り心地を想像していましたが、意外やそれほどでもなかったです。
 後席住人からも不満は出ず、メガーヌより静かとのコメントも。

■重いハンドル
 とにかく重かった~
 女性や初老の方が運転されているのを結構目にしますが、どうしているんでしょうか。

■効かないエンブレ
 エンジンブレーキが効かないなと思う場面が何度かあったことが気になりました。
 普段が4ATでエンブレしたがるクルマなだけに、実はこれが普通なのかもしれませんが、
 そういう味付けだからなのか、6ATで刻みが細かいためなのか、
 スロットルが無いエンジン(バルブトロニック)だからなのか、
 はたまた諸々何なのかその辺はよく理解できていません。
 とにかくメガーヌの感覚とは違い、ちょっとした減速でもフットブレーキを多用してました。

■燃費は?
 普段の試乗では気にしない貴重な経験でしたが、
 燃料計の針で3/4を300kmで空にしましたので、ざっくり8km/Lとなりました。
 都内を走りまくっただけですので、まあまあ。メガーヌと変わらないと思います。
 ちなみに燃料タンクは50Lしか入りません。足は短そうです。

 瞬間燃費計(km/L単位)が付いていますが、微低速でも作動し、
 1桁~99.9km/Lまで律儀に表示してしまうので、表示幅が広すぎで全然役立たずでした。
 メガーヌのように30km/hで作動、L/100km単位の表示、30L/100kmが表示上限の方が
 数値の振れ幅が少なく、燃費の概数を掴むのには好都合だと思います。

以前と同じセールス氏
 「モニター」だけに試乗終了後はさぞ大変なアンケートでも書くのかと思ったら、
 セールス氏とちょっとした会話をしただけで試乗は終了してしまいました。
 そんな状況なので、特に査定の話も無し。その代わりに、
 「もう元は取ったでしょう(笑)」と、暗に値が付かないというメッセージを頂きました。

■総評
 乗り味から何から本当に違うクルマでした。
 メガーヌは長距離を如何にラクに走るかに主眼を置いているものとすれば、
 この1はたとえ交差点一つであっても、如何に正確に・ドライビングを愉しむか
 を大事にしているのかなと思いました。

 エンジンや走りに関しては期待以上、とても魅力的なものでしたが、
 私にとってはシートと格好がどうにも合わないところがありました。

 なので、さんざん引っ張りましたが、私にはメガーヌの方が肌に合っているようです。

フォトギャラリーと試乗の途中経過》
 ・BMW120iと24時間(前編)
 ・BMW120iと24時間(後編)
 ・駆けぬける歓び12時間目
Posted at 2008/03/08 04:20:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | クルマ

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
23 45 67 8
910 1112 131415
1617 18192021 22
2324 2526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation