• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2011年07月09日 イイね!

トゥインゴゴルディーニに乗ってきました

トゥインゴゴルディーニに乗ってきましたルノー トゥインゴ・ゴルディーニにも乗ってきました。

今度ゴルディーニは左のカタログモデルになりました。
シャシースポールで17インチタイヤを履いています。

一方、残念なことに右ハンでシャシーカップを採用していた
トゥインゴ・ルノースポールはカタログ落ちしたそうです。

右ハンドルはクラッチペダルを踏むたびにステアリングコラムに足が当たっていたので、
左ハンドル化は歓迎すべきことかもしれません。
小さいので、乗っても違和感無いですし。

同じ日にウインド、トゥインゴゴルディーニに乗れたので、トゥインゴRSの記憶も含めて
同じエンジンを積んだ3つのクルマの比較を…

■トゥインゴRS
 シャシーカップの足は半端なく硬く、遮音も効いていないので、
 舗装の悪い道を飛ばすとロードノイズが頭に突き刺さるイメージでした。
 そしてちょっと足が跳ねてました。一般道は乗ってて少ししんどいイメージ。
 良くも悪くも小さなクルマに大きなエンジンを積み込んだ感じがよく分かるクルマでした。

■トゥインゴ ゴルディーニ
 あからさまにRSに比べて足回りが柔らかくて大人しいです。
 並トゥインゴと比べてちょうどいいくらいの感じ。跳ねる感じが無いです。
 ここの試乗車はマフラーがフジツボ製に変わっていたりとチューニングを受けていましたが、
 素直に乗れました。
 穏やかな乗り心地なので、もう少し重量のあるクルマを操っている感覚でした。
 でも実際にはサイズは小さいので、右折時など左ハンドルの苦はありませんでした。

■ウインド
 もっと穏やかな乗り心地でした。
 屋根がある分、ゴルディーニの方が落ち着いて乗っていられますが、
 屋根のない分、爽快感は全然違いますね。
 Aピラーもそれほど迫っていないので、目の前が狭い感じもしませんでした。
 元がトゥインゴと分からないくらい、内外装が作り分けられているのが驚き。
 なによりこれだけ凝っていて、ゴルディーニの10万円高でしかないのが驚きです。
 なかなか競争力のあるクーペだと思います。

こうして乗り比べると、同じエンジンなのに、まさに三者三様でした。
でもやっぱり一番刺さったのはウインドかな~

《今日のルノー小平》
 ・ルノーウインド&トゥインゴ ゴルディーニ
Posted at 2011/07/09 07:36:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      12
3 45 6 7 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation