• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2017年05月01日 イイね!

マウント4点セット交換

マウント4点セット交換メガーヌさん、と言うかルノー車のマウント3点セット
右アッパーエンジンマウント、トルクロッド上/下の交換は
乗っていれば割と早めに訪れる交換あるある部品ですが、
今回は1点追加の4点セットで交換としました。
エンジン/ミッションマウント総とっかえになります。

オール社外品で固めたので、今回はセカンド主治医に。
わずか3日のお付き合いでしたが、2度目のクリオ。
ようやく気負わずこのクルマを楽しめるようになりました。

力があるクルマだけに、タイヤはちゃんとせなアカンな…というのは
今回走らせてみて、よく分からせてくれました。

追加の1点はミッションマウントでした。
左足の足元でカタカタ音と振動を感じたので、恐らくミッションマウントと思っていましたが、
これまで交換を薦められることも無く、何日か前まではそれがどんな形なのかも知りませんでした。
それがコチラ。バッテリーのお皿の更に下。



完全に潰れて、見た目まるで別の部品でした。潰れすぎてマウントの形を成していません。
スリーブも割れていました。
主治医も部品が届いたときには、オーダー間違えたかも…と思ったらしいです。

1cm近く位置が落ちて、サブフレームとの隙間が殆ど無かったそうです。
当たって音が鳴っているのかと思いきや、当たった跡は無かったそうです。何だったのでしょう。
今まで交換と言われなかっただけあって、よっぽど何かない限り交換しないものらしいです(^^;

上下のトルクロッドは、腕の片側を固定して、
腕の反対側でフレームの中に嵌ったゴムの弾性を使って振動を吸収する構造のようです。
上のトルクロッドは、ゴムが痩せてフレームの中でグラグラと完全に遊んでいる状態。
全く振動吸収を期待できない状態になっていました。
入れる前はそんなこと無かったんですけどね。さすが激安品…


下のトルクロッドはまだマシですが、固定側のゴムに亀裂があったり、
反対の振動側も僅かに切れ目が出ていました。


右のアッパーマウントは純正品ですが、2年ちょい2万キロ弱でまだ使うつもりでしたが、
外してみると、それなりに落ちた状態になっていました。


結果、もうまるで新車!

毎月入院、彼方立てれば此方が立たぬの状態がしばらく続いていましたが、
ここ数年気になって仕方のなかった足回りからの異音、振動がすっかり無くなりました。

すごく嬉しい。初期化工事もようやくゴールできたようです。
20万キロ目前ですが、も一回20万キロ走れそうです(笑)
Posted at 2017/05/01 23:13:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガーヌのメンテ | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  12 3456
78910111213
14151617181920
212223 2425 2627
28293031   

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation