• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2006年04月21日 イイね!

明日は3,000km点検

納車から2か月弱が経過して走行距離も3,500kmを越えました。
そろそろ点検をと思い、土曜日に工場入りの予定です。

納車後に行われる3,000km点検(内容は聞いた気もしますが、忘れました)以外の
点検項目+αは以下のとおりで予定してます。

(1)サンルーフのシェードの金具が外れた!
  後席側のサンルーフのシェードを巻き取るための金具が
  ガシャンという音とともに外れたようです。
  元々ストッパーを外すと勢いよく巻き取られてしまうので、
  いつか壊れると思っていたら、早くも壊れました。

(2)エンジンオイル交換
  とりあえず純正です。
  一度目なので気分的にはもっと早く換えたかった。
  恐らく在庫期間も長かったようだし。

(3)傷心のタッチアップペイント
  ボンネットに飛び石を食らいました。下地も見えてます。
  バンパー左にもなぜか傷があります。
  気休めと錆止めにタッチアップペイントを手配しました。

(4)ダッシュボードの汚れ
  納車時からダッシュボードにシール跡?があり、気にしています。
  これも在庫期間の問題?
  拭けば取れるかと思ったけど、うまく消えないので自分で被害を広げないうちに
  降参して拭き取りお願いします。

(5)スモールランプ、フォグランプの交換方法
  キセノンランプとその他のランプの色目を合わせたいのですが、
  ライトの球すら簡単には近寄れそうに無いので、降参してメカ氏に聞いてみます。

(6)バックに入れたときのタイムラグ
  ATですが、リバース位置にして一瞬間が開いてからギアが入るように感じています。
  テンポが合わなくて気になることがあるのですが、そんなものなのか。
  直せ!とかそんなんじゃないです。「そんなもんです」って言われれば、
  それで納得するだけです。

(7)フロアマットの工夫
  ペダル直下の補強が無いので、そこだけ早く傷みそうです。
  どうしたらよいか。

(8)革のお手入れ方法
  運転席側、右サイドだけ乗り降りのたび擦れるので、
  革がテカってきました。他はつや消しなのに。テカりを抑えたい。

(9)新型ルーテシア試乗
  これは予約してないですが、、、結構希望。
Posted at 2006/04/21 02:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌのメンテ | クルマ
2006年04月20日 イイね!

会社でもブログ

実はわたくし、SEやってます。
開発したソフトを売ってお金儲けをしてる訳なんですが、
それがなかなか計画通り売れてないのです。

で、拡販する施策として広報が考えついたのが
このソフトの開発、販売関係者が書くブログ。
製品紹介や無料お試しの申込みができるホームページを持っているのですが、
どうもそこへのアクセスも伸びていなくって、月にたったの600PVしかないそうな。
#これじゃあたしのページの方が勝ってるじゃん、、、

あちこちの検索ロボットにブログで書いたキーワードを拾ってもらい、探してる方が
首尾よくページにたどり着いたら、ひとまず無料お試しをしてもらいたいとのことで、
是非ブログやりたいとのことでした。というか、やることが決まったそうな。

でもさ、業務用のソフトを探すのにブログ読む??
しかも使い手の感想ならまだしも、開発者が開発秘話や苦労話、ソフトの自慢、残業自慢を書いて、探してる人が買う気に転がるかいな??
会社がやることなんで、当然というか情報の統制だってあるだろうし、コメントもトラバも無し。

広報、営業さんは乗り気でしたが、SEはまるでその気無し。
藁をもすがる思いなのかもしれないけど、発想の安直さにちょっと呆れてしまいました。
楽して稼ごうなんて甘くって、富山の薬売りみたく、地道に売り歩いたほうが効果があるような気がするんだけど。。。
Posted at 2006/04/21 00:53:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2006年04月18日 イイね!

ヘイ、タクシー

ようやく帰宅しました。
7:30に働き始めて、さっきまで何時間労働??

そんなときの強い味方がタクシーです。
今日はチケットがあったものの、残念ながら普通のタクシー会社の
セドリックだったので、面白みに欠いたものでした。
しかも、あんまり運転うまくないxxx

道に不案内なのは仕方ないとして、あまりに自信なさげに走るのも気に入らないし、
アクセルをスイッチみたく煽るんで乗ってて気分悪いし。
でも、1時間近くの遠い道のりご苦労様でした。

乗ってるといつも、よくこの細いタイヤと5500rpm位までしか回らないエンジンで
このスピードで走ったり曲がったりするもんだと感心します。
運転好きなんで、商売・苦しいこと抜きで仕事が選べるならタクシーの運転手って
やってみたいですが、その車だと勘弁ですね。

その点、東京の個タクは個性あふれてます。
趣味で運転手してるでしょって方もいらっしゃるのかもしれません。
ここで、これまで乗った個タクで印象に残ったものの一言インプレでも。

・クラウン
  ZeroCrownが多いですね。格好も乗り心地も好みなので、機会があると好んで捕まえます。
・セド/グロ
  よく乗るのは、Y34?(いっこ前)のです。
  最近はフーガ、ティアナに切り替わり始めたのか、減ったようです。
・フーガ
  最近急に増えました。グロリア個タクのおじさん曰く、セドグロはATが弱かったので、
  新型になって様子見が終わったから増えたとのこと。
  シートの包まれ感は好みですが、ちょっとスポンジーな感触は気に入らないです。
・ティアナ
  FFのタクシー車両は今も少ないですが、これだけ台数走ってると信頼性はもう十分
  なのでしょうね。めっちゃくちゃ広いけど、内装が結構プラスチッキー。
  仰け反ったようなフロントシートはちょっと座りたくない。
セドリックセダン
  いまどきY31セドリックの新車が走っていると言うのが感動モノです。
  タクシー会社のは直4LPG仕様ですが、
  個タクで稀にSOHC V6 2000ccなんてのを見ると萌えます。
・アテンザ
  存在すること自体に驚き、捕まえました。乗ったらふつーでした。
・セルシオ
  やはり趣味で運転手をしていらっしゃいました。有無を言わさずいいです。
・ヒュンダイXG
  良くも悪くも日本車とは違う車でした。でも目を瞑って乗ったら分からないくらいの違いかも。

次は見たことあるけど乗ったこと無い、気になるタクシーです。

・メルセデスベンツ(S55L AMG)
  よく見るのですが、きっと一見さんお断りなのでしょうね。
  V8 KOMPRESSORのエンブレムがいかにも道楽です。
・センチュリー
  目の前に止まっていたので、乗っていいのか躊躇ってる間に(小心者!)
  横取りされちゃいました。
・エルグランド
  ミニバン、SUVの後席は酔っ払うので嫌いです。ただ興味があるだけなんです。
  飲み物でも出てくるといいですね。
・ちょっと走り屋仕様車
  よく見る代表格はG35スカイライン。セルシオ、クラウンもよくいます。
・ボルボS80
  ボルボはタクシーとしてありかもと思いましたが、なんと左ハンドルでした。
  同じく、LHのベンツEクラスも見たことあります。それでも営業できるのですね。
クルー
  クラコンと同時期にデビューしたような気がしましたが、こちらはほぼ消えてしまいましたね。
・輸入車全般
  さすがにルノーは無いよね(^^;

書き出したら、止まらなくなった。。。 早く寝よ!
Posted at 2006/04/18 03:38:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | taxi | 日記
2006年04月16日 イイね!

PVレポート

みんカラのこの機能、見てると面白いですね。

このところ頑張ってブログを書いているので、確実に見て下さる方が増えているようです。
#PVであってユニークユーザ数ではないので、連打があるとPVが増えてしまうのでしょうが、
 そんなことは無いでしょう。

愛車紹介のPV数は以前から大きく変わっておらず、純粋にブログのPVが増えているみたいです。

ってことは、、、
(1)このところメガーヌの記事を連載してますが、愛車紹介は見てもらえてない。
  →ブログ見たけどメガーヌには興味を持たなかった?

(2)ブログって流し読みされる方が多い?
  →明け方にupすることが続いたので、一覧で目に付きやすい位置に暫くあったり、
   順に上から流し読みする方も一定量あるのでしょう。

(3)ブログのタイトルが分かりやすいとアクセス数は伸びる
  →それなりにメガーヌの名前は気を惹いた?

などということが想像できます。
#なんか、こうして分析が始まると仕事っぽくなってきた。欝だ。。。

ちょっと(1)は不本意なんですケド、デミオのページのほうがPV数が多かったりする裏づけまであったりします。

弄り度と登録車数から考えれば仕方ない話だし、これもある意味自己満足なので、あまり深く考えないほうがいいかもしれないですね。
何より、見て下さる方がいるのは確かなので、めげずに更新続けまーす。
Posted at 2006/04/16 01:36:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2006年04月15日 イイね!

メガーヌに乗り換えた訳(4)

メガーヌに乗り換えた訳(4)デミオのときもこだわったのですが、
次の車でも外せないアイテムがありました。
サンルーフです。

学生時代にレンタカーのNAロードスターで旅行をしたときに、ちょうど春の梅林の中を走ることがあり、開けた屋根から手の届くところに梅の花が咲いていて、その景色が今でも忘れられないほど焼きついています。
それ以来、車は屋根の開くのにしようと決めていました。

ただ、さすがに屋根が全部開く車は普段使いには馴染まないということで、若干後退ですがサンルーフは必須でした。

車内が暗いのはどうも許せなくって、デミオのときもサンルーフを開けることは無くても、シェードはいつも開いていました。
#嫁は日焼けするから閉めたがっていましたが。

雨漏り、錆の原因とか、屋根が重くて走りがよくないなんて心配される向きもありますが、そんな心配は無用なことをデミオが実証しているので、迷わず次の車選びの条件となりました。

2台持つことができるなら、もう一台は絶対屋根の開く車なのになぁ。
Posted at 2006/04/16 00:07:15 | コメント(0) | トラックバック(1) | メガーヌ購入記 | クルマ

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

      1
2345678
910 11 12 13 14 15
1617 1819 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation