• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2006年12月24日 イイね!

気になるクルマ(トヨタブレイド)

気になるクルマ(トヨタブレイド)雑誌のスクープ記事では「ブレード」と
紹介されていましたが、「ブレイド」なんですね。

我がメガーヌは「プレミアム」2ボックスに
カウントしてもらえるのか怪しいところですが、
欧州製ハッチを意識して開発されたモデルとして
大いに気になります。

オーリスと比べていいのか分かりませんが、顔やサスペンション形式、
エンジンまで作り分けているので、力が入っているようにも思えます。

ただ、欧州車をターゲットにしていながら、国内専用車というのは、
何か矛盾を感じずにはいられません。。。
クリアテールも何か違うような。。。

シンプルなオーリスは海外で売っていくので、
そもそもプレミアム2ボックスという捕らえ方が
日本固有のものであるということなのでしょうね。

そのうち試乗にいこうかなと思っています。
街乗りが得意なのは当たり前(な筈)なので、欧州車のいいところである高速域
での試乗をしてみたいところですが、ムリでしょうね。。。
Posted at 2006/12/25 00:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | クルマ
2006年12月24日 イイね!

BMW試乗記(1シリーズ)

BMW試乗記(1シリーズ)3daysモニターキャンペーンには落選しましたが、
カタログと試乗を希望したところ、
最寄りのディーラさんで1シリーズに乗る機会を
設けていただきました。

希望した試乗車は店頭には無い車でしたが、
この日のために別店舗から借りてくださったようです。

昼過ぎに行って、担当のおじさまに
「今日はkureakiさんのために夕方まで車をご用意しております」
と言われ、何だかむず痒いような、いい気分になってしまいました。

■試乗車
 その1:130i
  写真の車です。BMWと言えば直列6気筒でしょうと思い、
  ダメ元で申し込みましたが、叶ってしまいました。6速ATです。
  「MTでなく申し訳ありません」なんて言われましたが、これで十分です。  
 その2:120i
  現実性のある車として120iも申し込んでみたところ、これも試乗できました。
  店には118iがありましたが、わざわざ120iを連れてきてくれたようです。
  このクルマは4気筒、6ATです。

 試乗前に「高速乗りますか?」と聞かれましたが、腰が引けてしまい、
 私の勝手知ったる道で3時間近く試乗させていただきました。(もちろん同乗)
 美味しいものは後から食べる習慣なので、試乗は120i→130iの順です。

■車線変更用のウィンカー
 レバーを少し動かすと3回だけチカチカ、
 奥まで動かすとハンドル戻すまでチカチカの動作になります。
 生まれる場所が違うとこうなるのか。。。と少し面白かったです。
 上手く使えないことはありましたが、慣れると楽でした。

■シートの調整量が大
 上下の調整量が異様に大きかったです。一番下にしたら、前が何も見えなくなりました。
 もっと硬くて狭いシートを想像しましたが、130iの革のスポーツシートでも
 さほどタイトではなかったです。

■ハンドル重かった
 女性が1シリーズに乗っているのをよく見ますが、低速時のハンドルの重さは、
 どうクリアしているのかなぁ?と思うほど重かったです。
 走り出せば重く感じなくなりました。

■FR
 FRは教習所以来ですが、よく言う話で、FFとFRの差を「引く」か「押す」かと
 言いますが、確かにそうです。押される感じがしました。
 個体差か、ある回転(低回転)で後ろからデフが唸るような音を発していたので、
 後席にいるとコモる音が耳障りかもしれません。

■120i
 最初に乗ったのは120iですが、ハンドルの重さと押される感覚だけが特殊で、
 残りは至って普通の車でした。先日のGolfほどガッシリした感じはしなかったですが、
 緩い感じでも無かったです。

■130i
 6気筒のスムーズさを堪能する程ではなかったですが、
 片鱗をうかがい知ることはできたように思います。
 そういう味付けらしいのですが、普通にアクセル踏みこむだけでも
 必ずマフラーが吠えていました。
 信号発進時に「誰?」と見渡すと、賑やかなのはこのクルマでした。

 家族には迷惑でしょうが、このクルマ、楽しいです。
 楽しくて、乗っているとなぜか笑えてきます。
 同じハコですが、120iと130i、全く違うクルマです。
 小さい車がもう一台買えそうですが、どうせ買うなら130iかも。

■その他
 ・116/118/120/130、以前は下2桁が排気量を表していましたが、
  最近合わなくなったと思ったら、今は最大トルクを表しているそうな。
  →帰ってから3シリーズのカタログを見ると、早くもそれは崩れつつあるようです。
   335iは最大トルク約400Nm。ターボは別か、遠慮したのでしょうか。
 ・ランフラットタイヤ、走っても全く違和感無かったです。
 ・ドアの建付けが良いことを、素晴らしい実演で示していただきました。
  その辺のクルマではとてもできないことで、ここでは言えないかな。

■総括
 いつかはBMWと思っていましたが、あまり遠回りしないうちにBMWに乗りそうです。。。
 今の1シリーズは、格好がイマイチ気に入らないのでw、
 次の1や別モデルになると思いますが。


Posted at 2006/12/24 02:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | クルマ
2006年12月23日 イイね!

勝手にFBM

勝手にFBM黄ナンバーのルノー車と勝手にOFF会しました。

そんなクルマ無いってば。。。。

ベースはスズキラパンのようでしたが、一体何者?
エンブレムのひし形も正しい形をしていたり、
サイドのウインカーもひし形になっていたり、
なにげに芸が細かいです。
Posted at 2006/12/23 23:08:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 勝手に撮ってすみません | クルマ
2006年12月23日 イイね!

中央線高架化の状況

中央線高架化の状況珍しく自転車で出歩いて、いろんな発見がありました。
歩きのように退屈にならず、クルマと違って道端も
じっくり見えるので、自転車は結構好きです。

で、普段利用する中央線の駅ですが、
併走する西武線がいつの間にか高架になっていました。
しかも、旧線は線路を撤去済み。
駅を使いながらも、これまで全然気が付きませんでした(笑

早く高架化され、渋滞が解消されることを切に願っています。


次のイベントはオレンジ色の電車に替わって投入される新車でしょうか。
12月中にデビューだそうなので、そろそろです。
ほぼ1年で700両近くを一気に置き換えてしまうなんて、恐るべしです。
中央ライナーとしてまだ走り続けているあの車両の方が長く居残るのでしょうか。
Posted at 2006/12/23 15:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2006年12月22日 イイね!

BMWディーラー初訪問記

BMWディーラー初訪問記BMW1シリーズの試乗目的で、
初めてBMWディーラーへお邪魔しました。

購入予定は未定、この店に無い車に乗りたいという
ワガママな希望をかなえてくれた点で、まず印象良かったです。
応対していただいたのは、試乗予約の受付から当日の3時間に
及ぶ試乗まで一貫して1人の方にお相手いただきました。

その方の相手加減も非常に印象が良かったです。
恐らく長くお勤めの方だったようでしたが、
BMW車全般の話、私と何らか関連があって印象深いお客様の
話など、あっという間に試乗時間が過ぎていきました。

冷やかしと分かっていてもこれだけ丁寧に応対できると言うところは、
某車と比べて、長く売っている分の歴史と店の体力の差を感じました。

今までの何処のディーラでも感じたことが無かったのですが、
BMWというブランドをこの店で(この人から)買おう
そう思わせる応対でした。

私の車暦の中にBMWを入れていきたいと思っていましたが、
意外に早くその時を迎えてもいいかなぁ。。。。
暮らしぶりが大きく変わらないという前提と
節目まではメガーヌに乗ります!という但し書きは付きますが(笑
Posted at 2006/12/23 09:22:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | クルマ

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 2021 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation