• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2009年01月27日 イイね!

iTunes初心者の独り言…

iTunes初心者の独り言…iPodの同期で失敗してて、最新のプレイリストだけしか反映されていなかったことに凹みながらも、
弄れることにワクワクで早く帰宅…

CGTVといくらかの音楽ファイルを落として
薄々気が付いていたことですが、
iPodに音楽入れるって、ちと根気の要る作業ですね…


DVDをmpeg4に落とすのにはHandBrakeというソフトを使ってますが、
満杯に入ったDVDをmpeg4に焼きなおすのに約3時間、
oma形式(SONYのSonicStageで使ってる音楽ファイル形式)をiTunesのライブラリに登録するのは普通には直接出来ないので、4倍速のCD-RWを一度焼いてから登録する始末…
なんともトロい。。。

そもそも120GBのiPodよりVAIOのHDDのが小っさかったり(笑)
どう考えても120GBは使い切らなさそうです。
しばらく退屈せずに済みそうですが、
毎夜仕込んでは朝に同期させるという作業の繰り返しになりそうです。

ご指名でshio-Gさん、今度iTunes・iPod講座してくださひ…
第2リビングのコメダだけじゃなく、本宅のリビングにもご招待しますので。。。
Posted at 2009/01/27 01:39:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | コンピュータ | 日記
2009年01月25日 イイね!

さよならとこんちは《apple》

さよならとこんちは《apple》記念にとってあった不動状態のPowerBookをヨメちゃんに発掘され、捨てなさ~いのご指示。。。

PowerPCをノートで初採用したモデル、
PowerBook5300csです。
学生時代~社会人初期をともにした思い出の品なので捨てがたいのですが、バッテリー端子が腐食して折れてしまい復活不能、さすがに捨てようかと決心したところです。

その代わりと言ってはなんですが、
今日ウチにやってきたiPod classic。

ちょっとした気持ちと勢いで買ってしまってしまったので、
コレ持って通勤する姿がイマイチ想像できないですが、
音楽聞くだけじゃなくて、せっかくなので勉強にも使ってみようかと。

全くこの辺疎いのでこれから格闘ですが、
DVDに焼いておいたオバマの演説と
今放映されてるCGTVをiPodに入れてみるのが今日の課題です。
ちとハードル高いかな。

クルマ用には音質は拘らないので、まずはFMトランスミッターを用意しました。
akiが乗っていればaki用CDがぐるぐる回るだけ、
一人で乗っていてもCD挿しかえるのが面倒なんで、同じCDがぐるぐる。
ちょっとは車内の音楽環境が改善されることを期待したりして。。。
Posted at 2009/01/25 21:58:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | コンピュータ | 日記
2009年01月24日 イイね!

懸賞…

懸賞…上に乗っかってる2本の缶チューハイ、
懸賞で当たりました~

STRONG ZEROダブルレモン
 2/3発売のもので、発売前ご試飲キャンペーンだそうです。

しみったれた話ですが、こうしてwebで懸賞に応募するのが
隠れた趣味の一つだったりします(笑)

ビール会社のものはよく応募していて、
それが当たって3度注ぎイベントに行けたり、
ビール1ケース当たったりと意外と当たるもんです。

今回のはアルコール度8%の缶チューハイ。
普段飲みも最近はストロングセブンとアルコール度高め。
安上がりに酔えて気に入ってます。

こうして並べてみると、別メーカーとは思えないくらいパッケージが似てる…
Posted at 2009/01/24 14:24:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 懸賞生活 | 日記
2009年01月23日 イイね!

車検の計画

車検の計画1年前、60,000kmのときに結構な投資をしたので、
メガーヌの初めての車検は通すだけの軽いもんだろ…
と思っていたら、板金Fガラス交換と傷だらけになり、
車検がちょっとした祭りになってしまいました。。。

走行距離は約77,500km。
車検に出すのは2/1からなので暫くありますが、
忘れないうちに何するか書き留めておきます。
あれこれ増えすぎて、1週間でこなせるのか
こちらが心配になってしまいます。。。

■法定24か月点検
  基本・距離項目A・距離項目B
  何するかは詳しい方にお任せします。。。

■下回り洗浄
  どうせやるなら、いっそ前の土曜日にスキー行ったろか…(笑)

■ロードテスト
  CLIPコンピュータ診断を受けますが、悪いメッセージは目にしなかったような。

■ブレーキフルード
  ハードな運転するわけでもないので、指定の60,000kmは越えて、
  いいように解釈してもう一つの指定の3年の方を取りました。純正交換。

■ポーレンフィルター
  室内用のエアコンフィルター。部品のみ取り寄せ。簡単なので交換は自分で。

■リアブレーキローター
  DIXCELからはサイズはお伝えするので、判断はご自分でとのことでしたので、
  結局DIXCELはやめて、純正交換することにしました。
  ハブ一体なため、ちとお高めな部品代\54,390

■リアブレーキパッド
  こちらも初回交換です。ダストはガマンしてフィーリング重視の純正交換です。

■電スロ洗浄
  掛かりが悪い日があるので、そろそろ洗浄かもです。
  エンジン周りは弄らないけど、やってもらえるかな!?

■板金加工
  自損事故によりFバンパー、左ヘッドライトユニット、左フェンダー交換です。
  部品は国内にあるらしいですが、部品の塗装が必要です。
  板金と書きましたが、フェンダーは樹脂なので、金物は無いです(笑)
  車両保険の対象です。

Fガラス交換
  飛び石食らってのフロントガラス交換。20cmのヒビは今のところ広がっていません。
  これも車両保険の対象です。

<これも忘れないように>
■ヘッドライト、フォグランプのバルブ交換
  DIYで交換しているので、バンパー、ライトユニット交換のときに
  忘れずに交換しなおしてもらわないと。。。

ヘッドライトウォッシャーの配管はつながなくて良い
  ウィンドウォッシャーポンプが死んでしまったので、その肩代わりとして
  ヘッドライトウォッシャーのポンプを転用しているので、
  ウィンドウォッシャーの配管は死んでいます。
  バンパー外して見てビックリしないように申し送り事項です。

ブレーキが戻らない
  何故か起こったあの事象。
  気になっていたのに忘れていたので、聞かなくっちゃです。


<保留の予定>
■エンジンオイル交換
  ルーチンと思っている5,000kmに届かないので、ケチって先延ばしです。

<やっぱり忘れてた>
■交換部品の回収
  もし可能なら、傷の入ったヘッドライトユニットは
  機能上問題無いので予備部品として確保しておきたい…
  保険交換だから回収は難しいかな?
Posted at 2009/01/23 01:27:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | メガーヌのメンテ | クルマ
2009年01月19日 イイね!

新旧併売…

新旧併売…プリウスが新旧併売というのが今日のニュースでした。
どこかの記事ではトヨタでは新旧併売は初なんて書いてありましたが、ホント~?と疑っています。
ニュースを見たとき、真っ先に思い出しました。

写真はウチで乗ったトヨタコロナ
7代目T140系、最後のFRコロナ。
ウチのは2ドアハードトップでしたが、
セダンはかなり長く売っていたはずです。

まだFRコロナが販売中の頃、8代目T150系最初のFFコロナが販売され始めました。
確かカタログでクルマを選んでいた頃、
うちにもFRコロナとFFコロナのカタログが転がっていました。

やっぱり迷いが生じると、トヨタもこうなってしまうんでしょうねぇ。
Posted at 2009/01/19 23:28:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思い出の○○ | クルマ

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
4 5 678 910
1112 13 14 15 16 17
18 19202122 23 24
2526 27 28 2930 31

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation