• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

【予告】GOPAN実験・特集します

ちょっと買ってみるには引いてしまうお値段のGOPAN。
GOPANの買わないと分からない点、使ってみないと気付かない、分からない点をレポートします!

通常のホームベーカリーは知らないのですが(汗)、GOPANのことなら何でも聞いてください。
何でも実験、レポートします。

・上手く焼けるもんなのか?
・美味しく食べられるものなのか?
・材料は何を使っているの?
・米パンの保存は?
・米パンサンドに合った具材は?
・GOPANの特徴は?
・GOPANの普通とは変わってるポイントは?
・そもそもお幾ら万円でGOPANを買えるのか?

ご希望、ご質問、ご試食承ります(笑)
いや、ホント、味わってもらってその価値を確かめてもらいたいのですが。。。

今までお答えしてきたものも含めて、そのうち総特集して記事にしたいと思います。
Posted at 2011/10/11 23:39:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子育てとカーライフ | 日記
2011年10月09日 イイね!

ナンバー灯交換

ナンバー灯交換ナンバー灯が切れていたので、交換しました。
ごく普通のBOSCHのC5Wバルブです。

外してみて初めて気がついたのですが、
ケースが溶けて穴開いてます。。。
それなりの熱量なんですね。

Meganisteでもワゴーヌではナンバー灯によって、
リアゲートのプラスチック部品が変形すると言う事象が
報告されていますが、
ハッチバックはゲートこそ溶けていませんが、
似たようなことが起こっていたんですね。

さすがフレンチ・クオリティ…
Posted at 2011/10/09 18:54:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | メガーヌのメンテ | 日記
2011年10月09日 イイね!

GOPANを試す!(その2)

最近ご無沙汰だったGOPANでヨメちゃんが珍しくパンを焼きました。

ここだけの話、ヨメちゃん、料理は分量大雑把でお菓子向きの感じじゃありません(笑)

一応レシピ通りの分量で小麦ゼロ食パンを作ろうとしたのですが、
『ア゛ー』の声。油を入れすぎたらしいです。

そして今日、そのパンが焼けました。
焼き色、焼け具合とも問題無さそうです。

切って食べました。味も言われれば気持ち油臭いかな~な程度です。

でも、一つ大きな違いがありました。
切りやすい!

小麦ゼロパンはどうしてもパンが玉になってしまい、上手く切れないのですが、
冷えた状態ならば、すっとパン切り包丁が通りました。切れ目も綺麗です。

これからは正規のレシピより油多めでパンを焼くのが良さそうです。
ちょっと勉強になりました。
Posted at 2011/10/09 18:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子育てとカーライフ | 日記
2011年10月09日 イイね!

明日のF1

小林可夢偉、7位発進ですか。

ジムで見ていて、Q1を1位通過のラップも痺れましたが、
Q3を10位通過の所、ルール上の解釈から、本戦は7番グリッドからのスタートです。
上位3チーム6台は固定な様なものなので、快挙だと思います。

スタートの混乱に巻き込まれなければ良いですが、
後方よりはちょっとはトラフィックもマシでしょう。

念も相当なものがありますが、ツキも巡ってきているのではないでしょうか。
明日の決勝楽しみです。
出先でワンセグ視聴となりそうですが。。。
Posted at 2011/10/09 00:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまつれづれ | 日記
2011年10月08日 イイね!

【第一日目】ペーパードライバー奮闘記

いよいよ来てしまいました。第一日目(笑)

とりあえず、車庫出しからしてもらいました。
クリープを使って立駐からクルマを出す作業です。
シートの調整も、メガーヌは微妙に変な位置にレバーがあるので、そこを教えるところからスタート。
そしてブレーキの具合が分からないので、ソフトタッチできずに、カックン。というか、ドッカン。

マンションの敷地から出る寸前まで更にクリープでドライブ。
90度ターン付きでしたが、どうにか形になりました。

その次は適切な訓練場所探しから始まりました。
第一の場所は、直線は確保できるのですが、意外と車通りが多い。そして曲がるところが無さ過ぎ。
ひとまず、クルマへの安全な乗り込み方の練習と直線走行をしてみました。
直線でゆらゆら、速度に乗れないという課題が抽出できました。

第一の場所がちょっと落ち着かないので、第二の場所を求めて私の運転で彷徨いました。
そして見つけた第二の場所。某大学の周回コース。広さ、道幅、交通量、路駐具合も適当でした。

そこでは左まわりのコースでひたすら周回。
最初のうちは交差点で大周りが多かったのですが、だんだん慣れてきたようです。
慣れると、ブレーキをサボって減速できずに大周りに戻ってしまうのですが。。。
それに曲がることに満足してしまうと、その後の加速が疎かになってしまうので、
メリハリのある運転をちょっと言いつけてみました。
今のところ、最高速度40km/hですが、少し勘所は得たようです。

次は同じコースを右回りでしょうかね。。。

感想を聞いてみると、『できそうじゃん』と何とも楽観的なお答え(笑)
思ったよりは運転できていましたが…

まあ、ゴールは3年後を見据えてのことなので、ゆっくり進めていければと思っています。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345 6 7 8
910 1112 13 14 15
1617 1819 2021 22
23 2425 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation