• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2011年11月05日 イイね!

10年選手

会社でちょっとした使命を与えられました。
大したことはないのですが、
10年選手(ワタクシ)が10年選手のマシンを蘇らせるというもの。
しかも10年前の技術を使って(笑)
休眠状態にあったものを蘇らせるので、ある意味、レストア。

枯れた技術なので、どこにもありそうなものですが、案外ネットではもう拾えなくなっているようです。
枯れすぎて、当時の技術者も当時の事を忘れています。
私もそう。

今日は他の作業もありましたが、バックグラウンドで朝まで任務遂行しました。
もう私の腕は錆びていますが、マシンを触ってあーでもない、こーでもないとやる時間が
SE稼業では夢中になれて、案外一番気楽で楽しいですね。納期さえ気にしなければ。。。

古くて新しい任務、ちょっと楽しめそうです。
周囲やらハードウェア・ソフトウェアのサポートが無いのが気掛かりですが…(汗
Posted at 2011/11/05 06:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンピュータ | 日記
2011年11月03日 イイね!

ペーパードライバー奮闘記【海ほたるまでドライブ】

今日は運転させる気全くなしでクルマを車庫から出したのですが、
ヨメちゃんが運転席でにっこり。
どうしても運転するそうです。
またしても譲らないので、仕方なくハンドルを預けました(笑)

とりあえず、甲州街道沿いのセルフのガススタまで…と思っていましたが、
『ガソリンも私が入れる!』と言い出しました。
さすがに危険なので、やめましたが…

スタンドからもそのまま運転席に座ろうとするので、どうかなぁと思いましたが、
もういいや…と思って、環八を通って、川崎の首都高浮島ICまで行くつもりで乗せました。

ここで誤算。
浮島IC、料金所やエスケープゾーンも無く、運転交代することできずに、
期せずしてそのまま高速に乗っちゃいました(笑)

予期せぬ高速教習、しかも川崎から海ほたるまではトンネル。
80km/h巡航を指示しましたが、周りの流れやら下り坂やらでそれ以上になることも。。。
まぁ、どうにかこなして海ほたるの駐車場でようやくドライバーチェンジ。

ウチから45km、約1時間半の道のりでした。頑張りました★★★★☆
ブレーキをかかとをつけずに踏みつけているので、環八の渋滞は堪えたようです。

甲州街道と環八だったので、2~3車線の道もなんとかクリア。車線変更もしました。
かなりおっかなびっくりで、私が指示出しましたが。

今日の課題は車線の左ギリギリを走りすぎること、あとはブレーキのタッチですね。
車線を割ることはないですが、車線内でフラフラしていたり、
意識が薄くなると左ギリギリで、ミラーは出ているのでは?
と思うほど左寄りになることは要修正です。

ブレーキはポンピングブレーキの事をやたら覚えているらしく、
ポンピングしている間に最後のブレーキが遅れてしまうという、ちょっと危険な癖が。。。
とりあえずポンピングの話は忘れてもらうことにしました。

思わぬペースで一丁前になろうとしていますが、もう少し車線のある道で修行が必要そうです。
2011年11月03日 イイね!

鴨川シーワールドまでドライブ

鴨川シーワールドまでドライブ今日は鴨川シーワールドまでドライブ。

出発が10時と、なんとも気合の抜けたドライブ(笑)
途中、海ほたるで1時間ほど休憩して、
着いたのは13時頃でした。駐車場もほぼ満車。

ホントは今日は高尾山を登る予定だったのですが、
急遽予定を変更してのお出かけでした。

なぜ鴨川シーワールドだったかといえば、
JAF会員は10/29~11/3まで入場料半額だったのです。
2800円が1400円となれば、またとないチャンス。
だから少し混んでいたかもしれません。

30年以上ぶりの訪問だったと思うのですが、前のことは何一つ覚えていません(笑)

細長い敷地に立地しているのですが、動線に合わせてショーが上手いことショーが組まれていて、
短時間でベルーガ→イルカ→シャチ→アシカのショーが見られたのがよかったです。

ベルーガの賢さが印象的だったのと、
パフォーマンス中なのに言う事を聴かずに回遊し続けるアシカが面白かったです。

ワタクシ的にはよかったのですが、片道2時間半近くになるドライブ、
ヨメちゃんとakiはちと長かったみたい。クルマが飽きたらしいです。。。。

Posted at 2011/11/03 22:26:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ(子連れ) | 日記
2011年11月01日 イイね!

異音の原因の半分は…

異音の原因の半分は…異音があってからずっと気にしていたのですが、
空気圧を再度チェック。
数か月放っておいたのですが、減っていました。

コンプレッサーからシューっと随分空気が入りました。
異音も無くなったわけではないですが、
かなり静かになりました(汗

相変わらずウォンウォンは言っているので、近い将来に
ハブベアリングを交換することは確実でしょうが、
空気圧チェックの大事さを思い知りました。。。
Posted at 2011/11/01 00:04:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   12 34 5
6789 101112
13141516 1718 19
202122 23 2425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation