• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2012年02月16日 イイね!

ちょっと気に入ってしまったクルマ

ちょっと気に入ってしまったクルマアウディのお店に行ってみました。

数か月前に新規オープンしたお店ですが、
古いクルマも入庫しているようで、
一定の顧客を得ているようでした。

アウディのお店と言うと、
一度冷たくされた嫌な思い出があるのですが、
今回のお店はちょっとアットホームな感じがありました。
正規ディーラーですが、直販ディーラーでないお店です。
そのせいでしょうか。敷居が低かったですね(笑)

たまたまセールス担当が全て出払っている所にお邪魔してしまい、
お相手をしてくださったのは、セールスアテンダントさん。言ってしまえば受付嬢ですよね。

それでも最高の笑顔で最高のもてなしをしてもらえました。
きちんと知識は身につけていて、足りない部分は知っている方を工場から呼び込んでくれたり、
懸命のご対応でした。ありがたかったです。

聞けば、オープン前は同じ販社でシトロエンを売っていたそうな。
DS4話で盛り上がってしまいました。

見たのはA3とA4。どちらもスポーティーな印象でしたが、A3だとなぜか手狭な印象。
ゴルフと同じプラットフォームですが、ゴルフの方が開放感に溢れていますね。

その点、A4は高級で、開放感もなかなかです。中でも気に入ってしまったのが、A4アバント。
言うことない落ち着きと広さを備えています。
唯一気になったのは、エンジン・ミッション縦置きレイアウトによる、運転席左足の圧迫感。
ちょっとボコッと出たミッション避けのスペースが気になりますね。
それ以外は何もいうことないです。
いっぺんに気に入ってしまいました。

当日は試乗は出来ませんでしたが、今度ゆっくりご試乗をとのことでしたので、
その約束を取り付けてしまいました。

終のクルマはBMWと思っていますが、
それまでに立ち寄るべきクルマが出来たくらいのインパクトがありました。
ちょっと試乗が楽しみです。
Posted at 2012/02/16 21:05:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2012年02月15日 イイね!

めっちゃ敷居が低い(笑)

めっちゃ敷居が低い(笑)

スイフトスポーツ見に行ってきました。いいです!コレ。流石です。

中小企業のおやじの意地が窺い知れるクルマでした。

なんと言っても、これだけのパフォーマンス、装備品を備えていながら、乗り出し200万ちょい。
CP高いですね~
車体170万のクルマに6MT、ESP、モンローのショック、スポーツシート、クルコンまで付いています。
驚きです。

乗っても、Bセグハッチなのにアイドリングの振動、騒音がありません。
6MTもコキコキと小気味よくゲートに入り、軽々と車体を走らせます。
パワーもちょうどいいですね。

乗り心地もよく、いい意味でどっしりしています。

ちょっとした坂道と街の中の走行だけだったので、性能の全貌を知ることは出来ませんでしたが、
混んだ道でもなかなか気持ちよく走れることは確認できました。

4m無いクルマなので、荷室の狭さは仕方ないですが、ちょっとウチの実用には向かないですね…

仕方ないと思ったのはホントそこだけ。サイズ、フィーリングなど他はどこも気に入りました。
スイフトならば、同じクラスの欧州車に引けをとらない出来か、それ以上かというところです。

そしてお店のインプレ。
お相手をしてくれたのは、20代前半?のおねいさんでした。
一応営業の方のようですが、本当にスレてなくて、肩肘張らない、
どんな話題にも気軽に食いついてきて興味を示してくれる、いい感じの方でした。

お店の雰囲気も、人も、ここは東京の世田谷なのか???と思わせるほど、牧歌的でしたね(笑)
初めて訪れたスズキのお店ですが、好感が持てました。

Posted at 2012/02/15 21:31:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2012年02月15日 イイね!

敷居がむちゃ高い…(涙)

敷居がむちゃ高い…(涙)

ボルボ屋さんに行ってみました。ヤナセの正規ディーラーです。
V60と旧XC70がちょっと気になるクルマでした。

ショールームにはV50とV60、S60、XC90がありました。
とりあえずV60とV50をしげしげと観察…

セールス担当が電話応対中ということで、
最初にお相手してくれたサービスマンの方は大変気さくでした。

そしてセールス氏登場…
何も語ってきません。。。
質問にもどこかつっけんどんな態度。
聞かれた事に答えるだけで会話に広がりの突破口が見出せません。
広がらないので、わざわざあれこれ聞いてみましたが、やっぱりなんか冷淡なやーな感じ(笑)

そもそもV60もちょっと予算オーバー気味なレンジなのですが、
展示車はフルオプションで定価+75万も盛ってあるクルマでした。
(ナビパッケージ25万、本革パッケージ25万、セーフティーパッケージ25万という
 売り側が楽なパッケージオプションしかラインナップされてないです。)

なので、素のV60はどうですか?と聞くと、
『そんなの乗る方は居られないので、在庫はないです』と身も蓋もない回答(苦笑)

ボルボはやはり高級車のようです。
行くところを間違えました(笑)


リンク先のボルボカーズジャパンのHPに行って笑ってしまったのですが、
ブラウザのヘッダーにしっかりと「新車、輸入車、高級車」と名乗っておられます。
いやらしいのは、HPには一切価格情報が載っていない点です。。。

残念ながら、将来V60いいなと密かに思っていましたが、これで明らかにナシなクルマとなりました。
ウィンドウグラフィックとか、ちょっと気に入っていたのですが。。。
Posted at 2012/02/15 03:33:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2012年02月12日 イイね!

拗ねた?

拗ねた?まんまですが、
野沢温泉に到着した瞬間にトラブル発生です。

前日に8軒も他所のディーラー回らされたので、
メガーヌも拗ねましたかね?(笑)

とうとうウチの子にも来てしまいました。

『CHECK GEARBOX』
※画像は撮っているほど悠長ではなかったので、
  MeganeWikiから拝借しました…

  ルノーAT乗りが一番恐れている表示ですよね。
  話によると、『AT内部のソレノイドバルブが故障したために出る表示で、
  3速ホールドとなり、一旦エンジンOFFすると表示は消える』という代物です。

ですが、ちょっと私の場合は事情が違いました。
状況と事情、事実を列挙すると以下の通りです。

(1)高速道路を1時間半巡航、その後雪深い道を2時間走行
(2)野沢温泉の温泉街で気がつくと点灯していた(駐車場まで残り1km)
(3)外気温度は-6℃
(4)CHECK GEARBOXとSERVICEランプが点灯
(5)メーターパネルのATシフトインジケーターで『D』『N』『R』がセレクトしても点灯しない
(6)3速ホールドにはならず、きちんと変速、バックもOK


そして次なる悲劇が…
『表示を消すためにエンジンOFFするか…』とOFFしました。
すると今度は、

  バッテリー警告灯が点灯してエンジン掛かりません。

『バッテリー突然死?』のキーワードが頭を駆け巡ります。

  何度やってもダメ。おまけに、『カタカタッ』というセルが回る音も鳴っていません。
  簡易テスターで電圧を測ると、9~10Vを表示。
   但しこのテスターは1~2V低く測定される誤差アリ。


『こりゃダメだ』と思いましたが、くよくよ悩んでも仕方ないです。折角スキーに来たので、
とりあえず私は午前中だけ、家族は終日スキーを楽しみました(笑・なぜかここはラテン系)

午後になって、JAFを呼びました。
あいにく野沢温泉はソフバンが繋がらないので、公衆電話から。
1時間ほどで到着するとのことでしたので、広いゲレンデの端から端まで移動して駐車場へ。

待っているのもなんなので、とりあえずエンジンを掛けてみることに…

  掛かってしまいました(苦笑)

何度か試しましたが、普通に掛かります。このとき、外気温、摂氏6℃

動くのか?と思って前後進してみると動きます。
と、そこへJAFから派遣された、なんとかモータースのお兄さんが…

  『なんか、エンジン掛かっちゃいました…(汗)』

と告げると、やはり(笑)

  一応電圧を測ってくださることになり、エンジン起動中の電圧が14.7V

『あ、オルタネータも逝かれてないようですし、正常っぽいですね』とのことでした。
『輸入車って冬弱いですよね~特にアウディ』と、
よっぽどアウディに呼ばれたんだろうな~と思われるご発言でした。

で、次エンジンを切ったらまたいつ掛からなくなるか分からなかったので、
昼の15時から帰り着く21時半までエンジンを掛けっぱなしにしました。


そして今日、日曜の日課をこなしに出かけようとクルマに乗ると、

  普通にエンジン掛かりますが、昨日のは何?…(汗)

所用をこなして、午後にルノーのお店へ持ち込みました。

ATには何もありませんように…と祈りつつ、えぇと来月の出費は…と勘定してみたり、
本当は2年使ったバッテリーを買い換えた方いいのかなと思い、激安店の地図を持って。

主治医が応対してくださり、(1)~(7)まで、そして昨日あった事を全て事細かに告げました。

結果。
  ①バッテリーはシロ。CCA値も問題なく、GoodBatteryの表示が出る
  ②トランスミッション、インジェクションにもエラーログは無し


AT本体に故障が無かったと言ってもらえただけで、もう十分満足です。
おまけにバッテリーもシロ。言うことないです。
グズったけど、お金の掛からないいい子です(笑)


ここからは推測になるそうですが、
  ③『なんらかの原因』でギアが何速に入っているか判断できなくなったのではないか
    →上記(5)(6)より
  ④『なんらかの原因』とは電流の流れが弱まってしまったのではないか
    →簡易テスターの測定値より
  ⑤『なんらかの原因』とは寒さによるものではないか


結局原因は分からずじまいで迷宮入り&様子見となりましたが、
診てもらう人にいかに正確に情報を伝えるのが大事なのかが、よく分かる出来事でした。。。

そして、晴れてシロの判定の出たバッテリーは、懲りずにもう1年くらいは頑張ってもらいます。
Posted at 2012/02/12 21:18:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | 日記
2012年02月12日 イイね!

ホーム再び…

ホーム再び…一昨日来たのに、また来てしまいました。

今度は少し居心地が良くないです…(>_<)

いわゆるトラブルですね…
Posted at 2012/02/12 14:29:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | モブログ

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   12 3 4
5 6 7 8 9 10 11
121314 15 16 17 18
1920 21 2223 24 25
26 27 2829   

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation