• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

208見てきた

208見てきたプジョーディーラーの前を通ったら、208が!

とりあえず覗いときました。
今週末に内覧会があるらしく、フライングです(笑)

展示車両は208Premium
たぶん一番売れるグレードだと思います。

いやー216万のクルマに見えないですね。
凄く凝っていて、造りもいいです。
ヴィ○ツに似てるなんて、とんでもない言いがかりですね。失礼です。
このクラスのクルマでこんな凝った造形やディテールは国産車やらないです。

207よりダウンサイジングしたという車体ですが、デザイン上もかなりコンパクトに見えますね。
それでいて車内は明らかに207より広いです。特に後席頭上が全然違います。
207ハッチバックは頭が天井に当たったのに、208は後頭部までスペースがあります。

おさらいすると、
207:4030mm×1750mm×1470mm
208:3960mm×1740mm×1470mm
意外と言うほど小さくなってないですね。でもフェリー乗るのは嬉しいサイズです(笑)

グレード構成は
208Allure :1.2L直3 82ps/12.0kgm 5MT 199万
208Premium:1.6L直4 120ps/16.3kgm 4AT 216万
208Cielo :1.6L直4 120ps/16.3kgm 4AT 240万
208GT :1.6L直4ターボ 156ps/24.5kgm 6MT 258万
MTのベーシックグレードが用意されるのが良心的ですね。
僕ならパノラミックガラスルーフが付けられるCieloかGTだな…


内装はメーター周りが目新しいデザインですね。
バイクのカウル風?
エンジンONでメーターが点灯し、
針がぐるんと回ります。

そしてハンドルがめちゃくちゃ小さい!びっくり!
市販車でこんなに小さいのは見たことない。
でもその分、アシストも過大なんだろうな…
試乗でのお楽しみです。

気になったのは、ハンドルが小さいので、
ハンドルの上からメーターを見るようにデザインされており、
ちょっと見慣れない風景に思えます。慣れの問題でしょうか。

GTの試乗車もそのうち用意されるようです。呼んでもらえることになりました。楽しみです。
最近興味あるモデルって、C3だったり208だったりClio4だったり、小さいのばっかなんですよね…

売れる予感はしますが、206でも207でもない、全く違った方向を向いたクルマに見えました。
身近では206愛、207愛に溢れた方が多いので、そう思うのかもしれませんが、
一定量乗り換え需要はあると思いますが、
今後新しいプジョーオーナーさんを迎えることになるのではないでしょうか。

なお、タレコミ情報ですが、1.6Lは来年途中でなくなります。1.2L直3に代わります。
組み合わされるミッションはプジョー小排気量車と言えばのRMTです。
微妙…

Posted at 2012/10/19 23:02:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2012年10月18日 イイね!

小麦アレルギー克服

小麦アレルギー克服医師の監督・指導の下(ここ大事)、
減感作療法という最新の知見で
少しずつ量を増やしながら食べて行った甲斐あって、
めでたくakiが小麦アレルギーを克服しました。

最初は1gとかそんな量のうどんの切れっ端から始まって、
夏ごろには30gのそうめん。
その後はより小麦の密度が高いパスタ、パンと変わり、
今では1日にパンを2枚食べるようになっています。

小麦より前に牛乳も同じような方法で克服し、今では給食の牛乳が好きらしいです。
パンや小麦のおかずも来週から給食で食べる予定。

ただ、運動誘発性アナフィラキシーという、運動によってアレルギーのショック症状が出やすくなって
しまう厄介な懸念もあり、食事後に体育があるような日は心配なのでパンは回避して、ご飯食で。

最近はご無沙汰ですが、またお菓子作りもしたいな。気が向いたら(笑)
今度は少し制限が緩くなっているので、幅も広がりそうです。

残る大物は卵。
これからまた治療が始まります。

食べ物の制限って、たぶん体感しないと分からないと思いますが、かなり行動に制約が出ます。
これまで基本的には外食も外泊も困難でした。
ご理解ある施設や保存食を活用したり、僕らの工夫でなんとかそれを乗り越えてきました。

これからそんな重荷が少し軽減され、いろんな行動が出来ると思うと、ちょっと嬉しいですね。


※減感作療法は積極的に推進する医師と、今まで通りの除去食でという医師とで
  意見が分かれているようです。くれぐれも減感作療法は医師の監督の下でお願いします。
Posted at 2012/10/18 00:12:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子育てとカーライフ | 日記
2012年10月16日 イイね!

自由研究・その後のその後

自由研究・その後のその後akiの自由研究が地域のコミセン展示から帰ってきました。

絵とノートを出したのですが、
ノートにはお手紙が挿まれて帰ってきました。

75歳のおばあさんからのお手紙でした。

昔から富士山に登りたいと思っていたけれども、
子育てを済ませて、さて登ろうかという頃になったら、
喘息持ちになり登るどころではなくなってしまったけれども、
akiの自由研究を見て、登った気持ちになれました、楽しかったです、ありがとう。
というような趣旨のお手紙をいただきました。

思ってもみなかったことで、家族みんなちょっと喜びましたね。akiもやりがいを感じたことでしょう。

家族で話し合ったのは、akiも喘息持ちで何度も入院もしましたが、
今はそれをコントロールして登頂成功したこと。
だから、おばあさんも諦めないでとお伝えできればねということでした。

他にも、富士山に登ってみたいという同級生のお母さんから、参考に自由研究見せてとか、
クラスのお友達からも見せてとか言われているようです。

夏休みたった3日間の経験だったわけですが、いろんな反響があって嬉しいですね。
Posted at 2012/10/16 00:40:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2012年10月08日 イイね!

同じ匂いのクルマ

同じ匂いのクルマ
試乗キャンペーンに釣られてシトロエンC3に乗ってきました。

ゼニスウィンドウが特徴のこのクルマ、
前から引っかかっていたんですよね。

ワタクシ的には褒め言葉なのですが、

基本的にぬるいがどこか頼りがいのあるエンジン
AL4なのになかなかのスムーズシフト
ボディはしっかりしているが、結構ゆるい乗り心地
ゼニスウィンドウによる開放的で明るい室内

そんな印象を持ったクルマでしたが、ウチのメガーヌさんとどこか似た特徴を持ったクルマでした。

惹かれたというか、安心感がありましたね。
今何かあったら、コロッと逝ってしまいそうな一台かもしれません。
Posted at 2012/10/08 22:34:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記
2012年10月07日 イイね!

この1か月の成果

この1か月の成果本気のダイエットを始めて1か月が経ちました。

ジム友さんにも、「ちょっと小顔になったよねー」とか
ヨメちゃんにも、「前はかなりヤバかったよね」とか
そんなちょっと嬉しいコメントも聞かれるようになりました。

絶対値の公表はまだ避けたいので、
この1か月の成果を相対値で…
 ・体重    -6kg
 ・体脂肪率 -4%
 ・筋肉量  -1kg

前はいったいどんだけ重かったんだか…

ちょっとペース速いですが、来月以降は
諸事情で同じペースで減量できないと想定されるので、
この2か月が勝負だなと思って、追い込んでいます。


ダイエットは食事制限と運動で行っています。基本は運動ですかね。
9月は何度か会社から歩いて帰ったり、10月以降は自由にジムに通えたので、ほぼ毎日ジム。
ボクササイズ、ラン、スイム、筋トレと飽きないようにいろいろしています。
運動は苦ではなく、むしろ好き。身のこなしも軽くなってきました。

食事制限は主にはカロリー制限です。好きなものは食べますが、基本的に量が少ないです。

酒も休肝日週一日ですが実践し始めました。量も減らしています。
でもビールはやめられないので、悪足掻きで糖質70%OFFの金麦飲んでます。

あとは記録を付けること。朝晩一日2回の計量です。これで日々変動もある程度つかめます。

これまでの成果で自分でえらいなと思うのは筋肉量をあまり落とさずきていることです。
基礎代謝が落ちると、ダイエット効率も悪いですからね。
体脂肪1kgは7000kcalに相当します。
35000kcalも運動と食事で落としたことになるのか…振り返ると我ながらすごい(笑)

今後、流行りの糖質制限ダイエットも取り入れようとは思っています。只今勉強中。
ただ、自分で食事を作るわけでもないので、実行は簡単ではなく、どうしようか思案中。
現在でも米抜きの食事にしているので、部分的に取り入れることになりそうです。

まだ始まったばかり。目標は遠いところにあるので、頑張りたいな。
Posted at 2012/10/07 22:12:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | FITNESS | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 23456
7 8910111213
1415 1617 18 1920
2122 232425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation