• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2012年12月22日 イイね!

10年よろしく

10年よろしく新しいVAIOがやってきました~!

一瞬林檎に戻ろうかとも思いましたが、
使い慣れたソフトに使えるサポートということで、
SONYを選択したのは順当な流れでした。

どうせ10年使うだろと思い、
これからはタッチパネルは要るだろとかいろいろ盛ったら
フルスペックマシンになってしまいました…
でも、激安通販ショップでかなりお安く仕上げましたよ。

11月発売のハードに10月発売のWindows8と、長く使える物は買いましたが、
SE稼業する身としては初物づくしでかなりチャレンジャーに思えます…

一通りのデータは移行しましたが、
案の定、無線LAN、メールにテレビの設定が上手くいかずかなり手こずってます。
プリンターは流用しようと思ったら、古すぎてWindows8に対応しないとか痛いところもありました。

今はこの10年分進化を体感して現実逃避しているところです。何するのもメチャ速くて快適だね~
そして、コンパクトになって机の上がスッキリしました。

Windows3.1から20年以上使い慣れた操作系から、Windows8はインターフェース激変で、
そこから覚え直しな感じです(汗)
とりあえず、この見慣れないスタート画面とやらをなんとかせねば…
Posted at 2012/12/22 00:24:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | コンピュータ | 日記
2012年12月18日 イイね!

9年半お疲れさま

9年半お疲れさま何度かSONYタイマーが発動したことがありましたが、
とうとうVAIOに引退のときがやってきました。

9年半、よく使いました。
この間、ネットでの取り引き、やりとりが劇的に増加し、
求められる質も大きく変化しました。

それとともにメモリやディスクの拡張にディスクの切り直し、
無線LANの導入やらあれこれやってきましたが、
老朽化に伴って、突然電源が落ちたり、ファンからの異音、
重くなったソフトのためOS起動に8分もかかったりと
耐え難い環境に…

2014年のWindowsXP終焉のときをこのまま迎えて
ウチも世代交代と思っていましたが、決心しました。

SONYタイマーと呼ばれますが、確かに購入一か月後にHDD故障、
5年後にマザーボード故障に見舞われました。
でも、VAIOカスタマーセンターは保障期間が切れているにも拘らず、
いずれも無償交換してくれました。非常に満足度の高いサポートでした。

次のPCはまもなく来る予定です。引越しの準備しなきゃ~
Posted at 2012/12/18 23:11:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | コンピュータ | 日記
2012年12月12日 イイね!

車検の予約

車検の予約先日のブレーキ交換の際に車検の予約をしてきました。
来年2月だというのに、なんて気が早い(笑)

一通りのメンテは済ませたので、
車検でのメンテはATF交換くらいのはずです。

車検でのお楽しみは代車。
今回は車庫に入らない事を承知でカングーにしました。
5月の整備中に借りて、結構気に入っちゃったんですよね。
あの時とは異なる個体になっているので、今から楽しみ。
Posted at 2012/12/12 23:48:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガーヌのメンテ | 日記
2012年12月11日 イイね!

記念日なので

記念日なので今日は13回目の結婚記念日。

普段通りジム行こかなとか
くじ引きやってるベルクに行こかなとか思いましたが、
なんとなく止めて出張先からまっすぐ帰宅。

普段の火曜日はジム行って、帰りは23時近くなのに、
晩ごはん前に帰ってきた夫にヨメびっくり。
珍しく希望メニューを聞かれてその場で調理。
煮物をチョイスしたのですが、煮物は上手なんです。

昨日あった出来事を引きずってかなり凹んでいましたが、
作りたてを食べれて、ちょっと嬉し…

1か月ぶりのベルビーといただきました。
今日のベルビーは飲んだことないものをチョイスしてみましたが、
ちょっと外したかな…
Posted at 2012/12/11 22:46:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルコール | 日記
2012年12月10日 イイね!

MeganeWiki更新しました

いつもお世話になっているMEGANISTE JAPONのMeganeWikiのページを更新しました。

パーツの交換、トラブル事例の調査はまずここから始めてます。
先輩方の事例が結構役に立ちます。

今となってはワタクシも過走行の部類に入ると思われるので、
私の経験も時折そちらにフィードバックさせていただいています。
同時に自分にとってのデータベースにもなるんですよね。

しばらく更新していなかったので、最近のメンテ状況をアップしてみました。

窓落ち
  パワーウィンドウをDIYで修理;
    アンプの故障でしたが、レギュレータを輸入して自分で修理しました

交換バッテリー
  ワタクシは低価格路線を突っ走ります。

タイヤ交換
  夏タイヤも冬タイヤもBS党はやめました…

ブレーキパッド・ローターの交換
  リアのブレーキローター&パッドは寿命8万キロ弱と出ました。
  それにしても、フロントの低ダストパッドDIXCEL typeMは相当長寿命ですね。
  10万キロ持ってます。値段2倍ですが、ライフは3倍以上。これはCP高い!
Posted at 2012/12/10 23:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌとの日々 | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12131415
1617 18192021 22
23 24 252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation