• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2014年07月15日 イイね!

皇居ランとペース分析

皇居ランとペース分析半月ぶり、2回目の皇居ラン。
今日も仕事の合間にサクッと1周だけ。

前回にも増してランナー多かったです。
女性ランナーがとても多いです。
女性向けのランニングステーションが多いので
やはりそうなるんでしょうね。

おぢさんとしても、爆汗かいても、
シャワーして、スッキリして仕事に戻れるので、ちょっとありがたい。

今日は隙間時間的には2周できるかなと企みましたが、暑い中の外ランは負荷が高いので、途中で思い直して1周でやめときました。



今日は走り出してから一度も時計も電話も見ずに走ってみました。
無意識に出るペースを測るための目隠しランというとこでしょうか。

5.52km、なかなかいいペース、というか、キロ4分半切ってるので、かなりのペース。
普段はキロ5分ペースを守って屋内ランしていますが、
外ランになると、なぜかいつもそれより速くなります。
外ランはトレッドミルとは違って外乱があり、足元も悪く、推進力も必要なので、
絶対遅くなると思っていたのに、不思議なものです。

皇居のコースを知る方が見ればよく分かると思いますが、
登りとコース幅は狭くなる区間はそれなりにペースが低下しています。
一方で、緩やかな下りと広い道幅の皇居外苑前はかなり加速しています。
なかなか面白い。

コース状況を考えれば、これは概ね安定したペースと言えるので、
無意識にペースをコントロールできているのではないかと。ちょっと練習の成果です。

今週末は山の中でハーフマラソンのレース出場なので、少し自信になりました。
ただ、アップダウンも激しく、暑そうなので、大変かも…
Posted at 2014/07/15 00:21:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | FITNESS | 日記
2014年07月12日 イイね!

地産地消で

地産地消でおらが街、東京ですが田舎なんで結構農業が盛んです。
今日は市と農協主催のイベントに参加しました。
昨年も抽選に当たって参加していい思いをしたので、
またしても美味しい思い。

野菜の収穫、花の植え替え、ブルーベリー摘みしました。

知らなかったのですが、市内にはなかなか素敵な竹林。
短い小路ですが。
竹林を抜けると、大きな農家が。茄子と枝豆収穫。


場所を移して、お待ちかねのブルーベリー摘み。
お土産は一人100gですが、摘んだその場では試食し放題。
もうしばらくブルーベリーはいいです…
というくらいいただきました。ヨーグルト持参したかった…(笑)

お昼は地元野菜のカレー、サラダ、地元パティシエによる地元卵のプリン。美味!


先日、東京で雹が積もったと話題になったのですが、ここはまさにその地域。
作物が傷ついたり倒れたりと、農家の方々は大変な被害に遭われたそうです。
そんな中でもイベントを予定通り行ってくださったり、
継続的に地元野菜を学校給食に提供してくれたり、庭先直売所もたくさんあったり。
今後も地元の農業を応援したいです。
Posted at 2014/07/12 22:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ(子連れ) | 日記
2014年07月03日 イイね!

New Megane GT220見てきました

New Megane GT220見てきましたそろそろ置いてあるかなと思って見に行った
新しいメガーヌGT220。

今週ナンバーを付けるようです。
落ち着いたらまた行ってみようかな。
R.S.は先週のフェアで頑張って走り回ってたようです。
お店の方曰く、R.S.の足回りはちょっと乗った感じ、
こっそりセッティングが変わってるんじゃなかろうかという見立てでした。
毎度こっそり変わってますからね。きっとそうでしょう。

注目のGT220は、ハッチも追加されたのがニュースですが、
その昔、メガーヌⅡハッチのGT(165馬力のマイルドF4Rtターボ)が入るかもなんて噂があって、
それから約7年ですから、ワタクシ的には、ようやく来たかという感じです。
エステートも含めて仕様面では変わって無さそうで実はいろいろ変わってますね。

メガーヌⅡのRSと比べても遜色ない出力、何と言っても5ドア、
脚が根本的に違うと言っても、基本的には同じエンジンミッションで
R.S.比80万弱も安いなんてもはやバーゲンです。
ルノー乗りと言わず、MT欠乏にあえぐ一定の層には思いっきり響くと思います。
先進の装備は一切ありませんが、ぶっちゃけゴルフイーターになってくれてもいいんじゃないかと。

で、ph3となり、ph2のGT220とは結構見た目の変化が大きいです。
もちろん、アッカー顔に変わったのが第一で、心配していましたが、
現物を見ると案外うまく馴染んでいることが分かりました。ここは良かった。

ドアミラーとホイール、ルーフレールがブラックアウトからガンメタに変わりました。
GTシリーズのFバンパーとの色のバランスを考えれば、これは妥当でしょう。
シリアルプレートも無くなり、シフトノブもメタルからレザーに。これではただのGTと変わりません。
ヘッドライトもph3からは全車ハロゲンのみ。ま、その辺も許せます。

でも実はもう一つ、気にする方は気にするであろう大きな仕様差があるのではないか。
そう思って現物を見に行ったのです。それはブレーキ。
先代GT220の特徴であった外装装備が一切省かれたことがどうにも気になっていたのです。

先代GT220はプレスリリースではフロントブレーキのディスク径が320mmと発表されています。
これは、限定60台で出した、限定の左ハンドルエステートGTの296mmよりも大きなものです。
見た目の仕様の変化よりも、GT220である理由は増強された出力とそれだと思っていました。

が、先日UK仕様のGT220(以前確認した時には無かったような…)を見てみると、
GT220は確かに準備されているのですが、フロントブレーキは296mmと記されています。
ノーマルは280mm、R.S.は340mmですから、ね。だいぶ違いますよね。

今回はプレスリリースにもブレーキサイズには触れられておらず、
シリアルプレート無しのモデルになってしまい、
出力を表す記号性だけのGT220になってしまったのではないか、そう心配したのです。

最近のルノーはきちんと仕向け地用に作り分けるようになっているので、
日本仕様はまた違うのかなとか、こんなこと聞くのも野暮かなと思い、
真偽のほどは確認しなかったのですが、これはかなり気になる仕様差です。
ホントのところを知りたい…

実車を確認した限りでは、18インチホイールに悪くないサイズのディスクが嵌っているので、
気にはなりませんでしたが、どうなんでしょうね。

お店の方的には、これから出るであろう、ノーマルメガーヌ(恐らく引き続きGT Line)が
今回のGT220と見た目に何ら変わらないのが気になりますと心配されておりました。
確かに。分かります。
ルノーの悪癖、モデル末期になると、装備の簡略化や共通化が妙に進んじゃうんですよね…




そしていろんな話をした訳ですが、来週面白いモデルが入りますよ。という耳寄り情報が。
珍しくガードが固く、「私はこれを入れるとは思ってませんでした」と言うだけで、
詳細は明かしてくれませんでしたが、今日、ルノージャポンオフィシャルでリークがありましたね。

ルーテシアGTが入るようです。

私が日本仕様で最初に入れるんではないかと思っていたモデルが、今回来るようです。
以前の記事→「新型ルーテシアをいろいろ予想

UK辺りの仕様に準ずるとすれば、
エンジン、ミッションは素のルーテシアと同じ1.2LターボにEDCと言うのは変わらないようですが、
パドルシフトが付き、R.S.Driveがあるのがトピックだと思います。
GTを名乗るので、ルノースポール謹製の足回りにもなると思われます。
来週木曜日発表だそうです。楽しみですね。
Posted at 2014/07/03 23:53:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | otherRenault | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12 345
67891011 12
1314 15 161718 19
20 212223242526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation