• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2015年05月12日 イイね!

そういや自動車税

そういや自動車税あちこちでそんな声が聞こえてきたので
そういや払わなきゃ…と。

言葉の綾で、「重課」と言われると
えぇぇ、これ悪いことしてるのかしら?と思っちゃうけど、
何年かしてそんな時期に突入しても
気にせず乗ってるんでしょうな…(^^)

今年もnanacoチャージでお支払いの予定。

カードによっては電子マネーチャージではポイント付かないようですが
ワタクシのメインカードは去年もポイント付いてたので、
今年も200pt(200円)頂くつもり。これっぽっち、超庶民的だよなと(^^;

固定資産税の納期限が6月1日(月)で
自動車税の納期限が6月1日(月)とか。
お役人さんも自分のお財布に大金が転がり込むのは6月30日なんだから、
その辺加味して日程決めてくれてもいいのにね…と毎年思っちゃいます。
わざわざ金欠のタイミングに重ねなくてもねぇ。

過去記事です
 ・ちょっとお得に自動車税を払う方法
Posted at 2015/05/12 23:41:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまつれづれ | 日記
2015年05月10日 イイね!

フォグ割れた~(>_<)

フォグ割れた~(&gt;_&lt;)グランドツーリング後…
お疲れさま洗車をすると…

割れとった~(>_<)
右のフォグランプのガラスがバシッと割れてました。
点灯は問題ないので、表のレンズだけのダメージ。

連休前にも洗車して、その時は変なことは無かったので、
旅行中に飛び石でも喰らったのでしょうか。
周りにも何もダメージなく、レンズも石の当たった跡
みたいなものは無いのですが、思いっきり何かが命中したようで、本当の原因は分からないです。

点灯はするけど、きっと車検は無理でしょう。ということで部品調達。

申し訳ないけど、今回はDにお願いする選択肢は全く思い浮かばず。

だって、このクルマ、バンパー下ろさなきゃフォグのユニット交換はできませんからね…
きっとお支払総額見て、これっぽっちの傷でどえらい目に遭った気分になっちゃいそうです。
そういうのは維持していく上で精神衛生上よろしくない(笑)

いつも丁寧な対応をしてくださる解体屋さんにコンタクトすると、ドナーさんは沢山いる様子。
でも中古なのにパーツ高い…
密輸に走るか…と思ったけど、灯火類というと法規上だったり、輸送中の破損が気になったり。
でもちゃんと日本に送ってくれて、送料込みでも値段は案外安いです。

結果、お初の激安解体屋さんにコンタクト。ありました。
2個も要らないけど、左右セットでお安く入手。昨日発注で今日もう手元に。
ランプは点くかどうかは分からないけど、ガワがあれば問題なく、見た目品質も申し分ないです。

気にしていた通りで、フォグには光軸調整?のダイヤルがありました。
調整は手間取りそうですが、いい宿題(いや、お楽しみ)ができました。

あとはいつ付けられるかだな…

Posted at 2015/05/10 19:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | 日記
2015年05月06日 イイね!

グランド・ツーリング2015

グランド・ツーリング20152泊3日で飛騨・北陸旅しました。
コースは完全に一筆書き。回遊魚が家族連れ回遊です。

1日目
 東京→松本→高山→白川郷→砺波→金沢
2日目
 金沢→東尋坊→名古屋
3日目
 名古屋→東京

まさにぐるっと回った感じですね。

■1日目
AM2時に東京出発。6時過ぎに高山到着。
前に通った時は安房トンネルはまだ無く、峠越えしました。20年以上ぶり。
高山へ下っていく道がお気に入りです。

高山では陣屋前と宮川の朝市を。こごみ売ってましたね。買おうかと思ったけど…
あの赤い橋は意外と小さかった。
人が増える前に退散…



次の目的地は白川郷なのですが、ワタクシのかなりお気に入りロード、R156を堪能すべく、
高速も使わず、わざわざ遠回りして荘川村(旧?)の荘川桜、御母衣湖へ。

荘川桜は既に葉っぱ…(^^;

ここまで来る間、ミスコースで郡上方向にだいぶ下りすぎてしまい、1時間ほどロスタイム。
荘川桜の後は、幾つか道が付け替わったなと思いつつ、いい感じに走り抜けて白川郷。

駐車場は遠いですが、シャトルバスでスムーズにアクセス。
観光車両が街並みに入り込むことも映り込むこともなく、これはこれでいいことですね。



20年以上前にチャリ旅で訪れたときはこんな賑やかなことは無かったのに、びっくりです。
川近くでキャンプして雨で増水して怖い目にあったとか、
展望台は辛い思い出しかないR360沿いだったのは全く気付かなかったとか、
ちょっと懐かしい思い出に浸りつつ。

次の目的地はワタクシ推しの五箇山だったのですが、
ロスタイム回復しなきゃとか白川郷と被るなとかあり、泣く泣くスキップ。
横目で見ながら通過しましたが、国道沿いに合掌造りがある姿を見ると、
むしろ白川郷のような在り方の方がよいのかしら…とも思ったり。

そして砺波へ。
砺波と言えば散居村とチューリップなのですが、R156は散居村を見下ろす道じゃなかった。
とても印象的だったあの道はどの道だったんだろう…

砺波はチューリップ公園へ。いい時季でした。



ここまできちんと整備された公園とは思っていなかったので、
立ち寄りを詳しく伝えていなかったこともありますが、ヨメちゃんとakiがずいぶん喜んでました。

そして金沢へ。
明日のためのロケハンをしてからチェックインしましたが、18時過ぎに到着。遅れ回復。
直前の予約になったので探すのに苦労しましたが、オープン半年の綺麗なお宿。
都心のホテル好きなakiはご満悦。
ワタクシ的にはホテル内にジムがあってご満悦(笑)


夜は外食なので、金沢駅前をお散歩。
家族で好みがバラバラなので、全員の希望を叶えるべく、ゴハンはバイキングで。
おっちゃんは呑みのアテのようなもの。akiは揚げ物… ヤバいなaki…

■2日目
朝は早よから動きたかったので、朝4時からジムでランニング。日課どおり10km走っときました。

で、クルマは兼六園下にデポ。
兼六園と金沢城見学。
兼六園はイマイチピンと来なかったのですが、金沢城はちょっと珍しい感じのお城でした。
長屋のような城壁というか砦というか。五十間長屋と言います。なかなか壮観。



そして少し歩いて、ひがし茶屋街の古い町並み。
とりあえずお茶というか、甘味。


akiがへばって無口になってしまったので、予定変更で近江町市場はスキップ。
ヨメちゃん的には武家屋敷は見逃せないだろな…ということで、
妻子は茶屋街に置いてお土産選びタイムにして、ワタクシはクルマをピックアップしに。

クルマを拾ってから、金沢城を挟んで反対側の長町武家屋敷跡へ。

繁華街の裏手なのですが、人は多いものの、すごく落ち着いた雰囲気でした。

そして東尋坊へ。
遊覧船に乗りたい!との希望でしたが、金沢発が15時半。
着いた頃には終わってると思うから諦めて。と言って、
着いてみたら連休だからか17時半くらいまで動いてました。乗らなかったですが。

寂し気なイメージしかなかったのですが、すっごい賑わってた(笑)
アスレチックみたい!とaki大喜び。

そして早めの晩ごはん。
近江町市場をスキップして海鮮丼食べ逃したと思っていたのでウレシイ…
これで呑めないのはキツい…w


東尋坊から名古屋へ。
途中関ヶ原で少々渋滞がありましたが、3時間半くらいだったでしょうか。

■3日目
昼過ぎ出発で東京まで。渋滞も上手いこと回避。



2泊3日、1200kmのロングツーリングとなりました。
期待外れがほとんどなく、思いがけず・思った通りの出来事でヨメちゃん・akiも満足の様子。
訪問地も良かった、ワタクシの美味しいものセンサーもちゃんと稼働したようで、食も満足。

ワタクシ的には、懐かしく、清々しい道を走り、メガーヌさんとの対話を楽しみ。
もちろん遠くまで走るのも好きなのですが、
少し荒れた信号もない山々を結ぶ長い道を小気味よく走り抜けるのがとても好き。
これまさにワタクシのイメージするグランド・ツーリングなのです。

楽しかった旅行も間もなく終わり。家まであと数百メートル。
みんなが満足していると分かる会話の中で、akiからの質問。

aki: じゃ、今回何がツマラなかった?
ヨメ: 無言…(←正直何も思い浮かばなかった様子)
ワタクシ: きっと後ろで座ってることだよ~!
ヨメ: そうかも~!

そうだよね…そう思うわ~ごめんね~(笑)

ドライブ旅。みなさん自己満には注意です(^^)

《フォトギャラリー》
2015/5飛騨・北陸の旅(高山)
2015/5飛騨・北陸の旅(白川郷)
2015/5飛騨・北陸の旅(砺波・金沢)
2015/5飛騨・北陸の旅(金沢)
2015/5飛騨・北陸の旅(東尋坊)
Posted at 2015/05/07 00:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ(子連れ) | 日記
2015年05月04日 イイね!

いい感じに東名渋滞回避

いい感じに東名渋滞回避2泊3日のロングツーリングが終わりました。
すっかりドライブ三昧な3日間でした。いやホント満足。

今日は午後出発で名古屋から東京に帰ってきましたが、
いい感じに東名の渋滞回避で帰ってこれました。
中央道のが家には近いので好んで中央道を使っていますが、
今日は寄り道もなく、困った時の選択肢が増えるように東名で。

相変わらず岡崎から三ケ日までは少々渋滞。これは避ける術なく。
静岡県内ずっと雨でしたが快走。富士川SAまでノンストップ。
この先裾野から大井松田まで渋滞。
厚木まで2時間以上の表示とか、もう挫けそうです。

とっさに思い出したのは、伊豆縦貫道ってR1に接続してたよね…
箱根新道も小田厚までの道が付け替わろうとしてたよね…

ということで、沼津でさっさと東名降りて、伊豆縦貫道からR1へ。
箱根はかなりガスったり交通量も多くて、
峠の頂上や七曲り辺りは車列が止まることも多かったですが、
伊豆縦貫道→R1→箱根新道→小田厚→圏央道→中央道と繋いで、沼津から2時間程度で帰宅。

この時期にしては上出来。ドライブとしてもいい感じでした。
混んでる箇所にもよりますが、なかなか使えそうな道です。
止まっていることが苦痛と思う身としては、
少々走っても料金増えても、快走区間が増えるならそれで十分(^^)

2泊3日の行程も、まさにグランドツーリングと言っていい道、旅行でした。
その辺はまた追々…
Posted at 2015/05/04 22:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまつれづれ | 日記
2015年05月04日 イイね!

ご実家FBM

ご実家FBM508、走る姿がなかなかエレガントで良いです(^^)

弟508としばしカルガモ走行。

恒例のオートプラネットの試乗イベント
行きたかったけど今回はガマン。
これから帰投。
渋滞やだな…
Posted at 2015/05/04 12:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌとの日々 | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      12
3 45 6789
1011 1213141516
1718 19202122 23
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation