• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2015年08月11日 イイね!

掃除機の外車

掃除機の外車外車買いました。掃除機の。ダイソンでもなく。

モーターが焼けたのか、数年使った掃除機が壊れました。

モーターと言えばの国産メーカーの同機種を2代続けて使いました。2代続けて同じ壊れ方でした。
喘息を気にする我が家としては、昔の何かの記事で
サイクロンの方が排気がきれいみたいなことを読んで、
以来、安い疑似サイクロンですが、使っていました。

でも、日々使っている限り、排気は匂う、ヨメは毎度フィルターの掃除で埃にまみれてる。
マンションの外にいても、ウチの掃除機働いてる!と分かる猛烈な作動音。
次同じのは無いなと思っていました。

で、今日ヨドバシへ。
それでも一応同じメーカーに絞って買う気満々で探していました。
今回は紙パックで日常メンテナンス軽減、排気きれい、音静か。これが条件と決めていました。

家の造りから床の種類、掃除の仕方、こちらの疑問、とにかくいろんなことを相談。
メーカー派遣の販売員さんで、自社以外もきちんといいとこ悪いところ言ってくれましたが、
店頭でいろいろ試してみて大丈夫かなと思ったので、販売員さんのメーカーの掃除機に。
乗せられたのかもしれませんが、まあいいでしょう。

最初はエレクトロラックス?今日初めて見るわ~こりゃ掃除機の外車だわな…
と見回り中もその販売員さんを避けて買う候補にも入れてなかったのですが、
結果的には陥落。外車にかぶれてるつもりも無いのですが…

ちょっと大きい?というのが家族の感想でしたが、色やらは気に入ってくれたみたい。
ワタクシ的には構造がとてもシンプルで壊れなさそう、とか、
フィルターやら自分でメンテできて長持ちさせられるという点が気に入りました。
そしてとにかく静かです。でもちゃんと吸います。凝った紙パックですが、ランニングコストも安い。
排気きれい&音静かとちゃんと吸うは相反する要件ですが、両立できる理由も理解しました。
お買い上げ時点ではとても納得いく買い物だと思っていました。

が…
帰って開封したら付属してるはずのノズルが入ってない!
こんなところで早くも外車の洗礼…(笑)

どっかのメガーヌさんと同じで、つまんないところでまたヨメちゃんの第一印象が…orz
Posted at 2015/08/12 00:31:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2015年08月09日 イイね!

走って帰宅

走って帰宅ここんとこ休出もあったり、
盆休みも見込めない残念な状況…
纏まって走る時間もなかなか…

じゃ、走れるときに走っちゃいましょう。
ということで、休日出勤で早く帰れるのでランを組み合わせ。
ここんとこ狂ったような暑さでどうなるのかと思ったら、
この土曜は案外外で過ごせる気温と照り具合でした。



東京のど真ん中出発、おうちまで。大体わかっていましたが、ちょうどハーフマラソンな距離。
今回はとにかく心折れずに完走することが目標。暑さもあって、意図的にジョグペースを維持。

5km過ぎに現れる休日の新宿をどうクリアするかと思いましたが、新宿御苑→南口を正面突破。
日差しのせいか、歩行者も少なくて、難なく通過。

12km頃の最初の休憩までは信号も多くて多少休憩できたのか、気が付いたら到着してた感じ。
でもそこからが地獄でした…
涼しくなり信号も減って走りやすいのですが、2~3kmごとにコンビニ見っけては休憩。
折れそうな心をなんとかなだめて到着。

ただ、結果を見ると割とペースは安定的で、
後半は足取りが重くて遅いとしか感じなかったのですが、休憩したせいか、むしろペースアップ。

ピッチは152歩/分なので、レースペースの180歩/分からすると全然遅いですが、
これも意図したものなのでいいでしょう。
何といっても主目的は汗出しではあったので、朝から4kg軽量化できて、大満足。

最近の練習は時間の制限はあるものの、気持ちの面で頑張っても12kmが精いっぱい、
以前は頑張れば20kmなんてザラだったので、
練習は嘘つかない。この言葉の意味がよく分かる走りっぷりでした。

一方で、次のレースは遅くてもいいからとにかく負けない。
そんな要素を求められるレースになる筈なんで、良い練習でした。

帰ってからのお楽しみ。全然給水になってない、むしろ脱水でしょそれって話ですが…
これがあるからやめられない!(笑)
Posted at 2015/08/09 04:47:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | FITNESS | 日記
2015年08月02日 イイね!

パリジャン

パリジャンこれでワタクシもパリジャンに…?

フランスパン初めて焼きました。
ちょっと表面が荒れましたが、味はいい感じ。
素材がとてもシンプル。
同じパンでも随分製法からして違うものでした。

クルマいじりにも共通しますが、
何を使ってどうできているのか、どんな工夫があるのか
思いを巡らせながら作業するのがちょっと楽しいのです。

Posted at 2015/08/02 08:34:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | foods&sweets | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
910 1112 131415
16171819 202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation