• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2017年10月12日 イイね!

衝動買い

衝動買い最近の衝動買い。
10月入ってすぐ買ったような記憶がありますが
気が付いたらまだ未使用新品…

雑誌買うつもりなく寄ったツタヤでたまたま雑誌コーナーに。
確かまだ六本木でメガーヌ4を見る前、
六本木の展示車が何かも分かっていない状態で
目に入ってきた表紙のオレンジのクルマ…

メガーヌ4R.S.!!
立ち読みすることなくとりあえずジャケ買い。
このところ矢継ぎ早に弾撃つルノーさん、モーターショーでシレっと展示とか期待できそうですね。

そして隣の山積み、スイフトスポーツのすべても一緒にお買い上げ。
何だか分からないけど、色は置いといて、形であったり、スペックであったり、
知っていた情報は僅かなのに、どうにも引っかかるモデルでした。

カタログまでお取り寄せ。こういう動きは今まで無かったことです。少し冷静に見ると、
形の好みはあれど、多くの人が言う「この手が欲しい」を幾つも実現しているクルマと思いました。

衝動買いとか直感でイイと思ったように書きましたが、
実はそんなに「思いつき」でもなくて、ずっとどこかにあったものが
ふとした拍子、今このクルマを見て瞬時にそれを思い出したと言うだけかもしれません。

僕の中のスズキのルーツ。CG72V、セルボ。横丁小町。

学生時代の友人が免許取って実家のセルボを我が物に。
2ドアで他にないデザイン、アルトワークス全盛の時代なので流用パーツも豊富でいい環境。


屋根はガラスで明るく、真っ白なボディにクラシックミニ用のマットブラックのワタナベ8スポーク。175/50R13と当時の軽では半端なく太いタイヤを履かせ、足回りは全部スズスポ。
40馬力のままでしたが…(笑)

とにかく限られた中で彼の欲しいを実現し、共感できた。見ていて気持ちのいいクルマでした。
そして彼はスズキに就職していきました。

それが僕の中のスズキのイメージであったり、
彼の体現の仕方が今のカーライフの根っこに流れている何かなのかなと思っています。
今回このスイスポを見ていて、それが突然全部出てきました(笑)

買うにはちょっと若いかな?と思いますが、
乗らなくとも見ていてとても楽しみに思えるクルマです。
もちろん機会あれば乗ってみたいと思っています(^^)
Posted at 2017/10/13 00:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまつれづれ | 日記
2017年10月09日 イイね!

今週のお散歩

クルマに乗るのは近所のスーパーか何気に頻度高い休出時…
都心ですが、日曜は路駐OKな場所もあり、駐車代掛からないのをいいことにちょっとしたお楽しみ。

ガン見されてる…


明るいとこ走るの久しぶり。ルーフが開くメリットを存分に享受…モヤった気持ちも多少晴れて
Posted at 2017/10/09 07:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌとの日々 | 日記
2017年10月05日 イイね!

六本木でメガーヌ4を見てきました

六本木でメガーヌ4を見てきました何が発表されるのかは明かされていませんでしたが、
10/4に六本木で新型車の発表アリのお知らせ…

18時までの展示なので、間に合わないな思いましたが、
夜の搬出待ちなのか現物に会えました!
メガーヌ!!

第四世代がいよいよ日本お披露目。



ブルーいいね~!

こちらはスポーツ・ツアラーGT



Ⅱ:ツーリングワゴン → Ⅲ:エステート → Ⅳ:スポーツ・ツアラー
各国でいろんな呼び名があるようですが、次はブレークとか来ますかね(笑)

今回の展示にはハッチバックGT-Lineはいませんでしたが、第四世代は全車GT顔に。
GT-LineとGTは72万近く差がありますが、それ以上に特徴が大きく違いますね。
・エンジン:1.2Lターボ/1.6Lターボ
・重さ:110kg違う
・今回の目玉、4CONTROLの有無
・GT-Lineにはパーキングアシスト等の後方を補助する装備がいろいろ省略
・表記が違うようなので、シート形状も違う?


インテリアも近代化。カジャーと同じく7インチのディスプレイにR-Link2


彼方では縦長の8.7インチのものもありますが、日本仕様は全車7インチのようです。

ナビはスマホの画面がミラーリングできていいなと思うのですが、
便利だけど、同乗者にスマホの画面を晒し続けるようなことになるんでしょうか…
どの辺までミラーリングされるんでしょうね…
え、今の何それは??みたいな車内事故にならなければいいのですが(笑)
この辺も興味あるところです。

昨日発表、11/9から発売。触れに行くのがちょっと楽しみです。
F1ウィークには何か発表してくれるルノー。今年はメガーヌ4でした。
東京モーターショーでも触れそうですね。

六本木でルノーと言えば、昨年のこの時期にはこの動画が発表されました。
六本木でF1


昨日はルノーF1参戦40周年を記念した展示でもあったようです。


Posted at 2017/10/05 06:44:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2017年10月01日 イイね!

お散歩

休出後のご褒美

知ってる場所だけど知らなかった皿うどん(美味!!) でお気に入りの場所から夜ドラ。
この角度だと鏡餅みたいですね(笑)
Posted at 2017/10/01 02:23:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2017年09月22日 イイね!

外してみたら結局Valeo

外してみたら結局Valeoようやくエアバッグ警告灯を消すことができました!!

6月、断続的に点灯:あっ…
7月、エアバッグの故障が判明:案外重症…
8月、スリップリングも壊れてた:リトアニアからようこそ

長かった…
エアバッグとステアリングコラムスイッチ交換の
大工事になってしまいましたが、ようやくスッキリです(^^)

最近は車庫入れで大きくハンドルを切る場面では、
カカカッと末期を越えたようなダメな音がしていました。スリップリングが完全に壊れたようです。

付いていた10年経過のステアリングコラムスイッチを外すと、見事にValeoの刻印が。

手配した部品もValeo。値段違うけど純正品相当を入手出来ていたということになるのでしょう。

が付けてみると、あれ?カプラー一つ余ったよ~の声が…(笑)
↓外した純正品

↓取り寄せたValeoの品


よく見ると、本体はまるっきり一緒ですが、確かに一つ黒いカプラーが多い。
その場ではすぐ思い至らなかったのですが、恐らく日本仕様はRSのハンドルだけには付いている
クルコン用のカプラーなのかなと思いつきました。たぶん。

行き場のないカプラーはどこにも刺さずに取り付けていますが、動作上問題ありません。
わざわざ純正は別の部品を用意していたってことなんでしょう。

主治医コメントとしては、
スリップリングが回り止めで固定されずに梱包されていたので、ユルいな~とのことでした。
本来の位置からぐるっと1周とか回った状態で取り付けてしまうと、接点を壊してしまうそうです。
純正やドイツ、国産車ではこの辺きちんと固定されて届くそうな。さすが…

交換する前のエアバッグも残していて、正常なステアリングコラムに交換前のエアバッグを付けると
エラーは消えず。エアバッグ本体の故障という見立ては正しかったことも確認できました。

着手してから車検挟んでかれこれ1年くらい経ったような気がしますが、
そろそろメガーヌさん初期化もひとまずゴールですかね…気になるところはまだまだありますが…
Posted at 2017/09/23 00:07:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | メガーヌのメンテ | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation