• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2017年08月29日 イイね!

京都大阪 私鉄の旅

京都大阪 私鉄の旅帰省のあとは関西訪問。

名古屋から京都までは「ひかり」
のぞみに追い越されることも無く、空いています。

朝っぱらから夕方まで京都。京都の翌日は大阪。

今回の京都は宿が街の東側なので、東側を固めて訪問。
翌日の大阪も宿から京都駅は遠いので、三条から初京阪。

偶然知ってしまい、これは!と思ってデビューして1週間経たない京阪電車のプレミアムカーで。
淀のターフはここなのか!とか、空が広いとか、パナソニックここなのねとか、いろいろ発見。


朝が早かったので、+500円、1時間弱で静かに朝ごはんする場所が確保できて、これはいいです。
ただ、種車から無理矢理1扉にしていて、シートピッチも合わないので、窓割り合わず。
見晴らしいい席を望むなら、指定する座席番号はよく検討した方がいいですね…。

車内には成田山のお札。関東も長くなった身からすると、なぜ関西で成田山?と思いましたが、
帰ってから調べると、沿線のお寺から、だからなのかな?という理由も推測できました。

贅沢に染まったakiの乗車インプレッションですが、足置きがない!!とのことでした。
なるほど確かにあった方がいいかも(笑)
アテンダントのお姉さんがいろいろ気を使って声かけをしてくれていたのが印象的でした。

京都は伏見稲荷→三十三間堂→祇園→下鴨神社→京都御所→祇園界隈を
市バスと京阪電車でぶらぶら。

金曜日の散歩でしたが、よく言われる通り外国人は多いのですが、
場所によって外国人率が全く異なることに気が付きました。伏見稲荷は完全に異国でした…(^^;



三十三間堂


祇園あたりで遅いお昼。川床は時間が合わず断念。


下鴨神社の御手洗池→みたらし団子発祥→みたらし団子と言えば…のリラと言うことなのかな?
こういったお品があることを知ってて行きましたが…(笑)
とりあえず水冷たい。生き返りました!!


京都御所、めちゃ広い!誰もいない!!(^^;




祇園に戻り…


翌日の大阪

ハリーポッターが何だか分かってないし、イギリスにも行ったことは無いですが、
朝の雨が上がった靄の中のひんやりとした空気のホグワーツ城がとても雰囲気あってよかった。

ファストパス的なものは全て有料。
でもスキーリフトみたいにシングルレーンが用意されていて、隙間に乗れる人を詰め込んじゃう。
しばらく浦安には行ってないですが、大阪らしい合理性だなと思いましたし、
バラでもOKな我が家はこれをフル活用させてもらいました。
夕方には力尽きて閉園待たずして上がり。もう若くないことを悟りました…(笑)
Posted at 2017/08/29 23:28:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2017年08月28日 イイね!

東海道 鉄の旅

東海道 鉄の旅今年の帰省&家族旅行は鉄の旅となりました。
第一編。

帰省のあと、足を延ばして関西に乗り込むことになり、
クルマ旅を楽しみにしていましたが、
時間掛かるだけとクルマ旅が却下され、
かなり凹みましたが、それならば…(^^)

名古屋までは「ぷらっとこだま」のグリーン車。ドリンク付き。
のぞみで行くより安いのです。
小一時間余計に掛かりますが、急いでないので問題なし。


平日利用だったこともあり、ほぼ空気輸送車。乗り降りありますが、通しで乗ってたのは僕らくらい?


2時間弱が5割増しの3時間弱になりますが、各駅停車が逆に退屈しないですね。
たぶん東海道線を各駅で乗ると我慢ならない歳になってしまいましたが、
こだまの適度な時間で各駅停車で走ってもらうのが、昔を思い出すにはちょうどいいのでしょう。
そしてこのバラスト軌道、街と街を繋ぐ線路的な雰囲気が乗ってて和める理由なんだと思います。



30年以上前に駅撮りで通い詰めた名古屋駅がこんなことになるだなんて。
というタワーの中でちゃんと撮ればインスタ映え(笑)しそうなお茶タイム。


家族はヤマザキマザック美術館。絵心ないワタクシ、お隣のマザック工作機械ギャラリー。
これなら両者ハッピー!(笑)


グリーン車の疲労度の少なさと静かさが家族に好評すぎて、困ったものです。
akiに至っては、帰りは普通車でしたが、エッとか言われる始末。贅沢させちゃダメだなと(笑)

条件が良ければクルマでも同じように5時間弱の道のりなので、時間的には変わらないのですが、
運転しない身にとっては、こちらの方がそりゃいいでしょうね…(^^;
Posted at 2017/08/29 00:32:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2017年08月23日 イイね!

リトアニアからようこそ

リトアニアからようこそリトアニアから物資が届きました。

今回はイギリスで買ってリトアニアから届いた
フランスのValeoのチュニジア産ステアリングコラムスイッチ。
もはや何が何だか(笑)

これだけシールが貼られて人手を介しているのに
びっくりの送料でした。ホント申し訳なく思ってしまうくらい。
もちろん品代も。

エアバッグの警告灯はエアバッグ本体の問題だけでなく、交換してみたら症状進んで
スパイラルケーブル(スリップリング)もダメでしたという結論でした。
むしろハンドル切るたびシャラっシャラっと音がしていたので、自覚症状はありました。
主治医ルートではこれは社外品もなく、純正はちょっと買えない値段なので、
じゃこれは自分で手配しますのでと主治医にお知らせ。

リトアニアから約12日。十分早い到着です。
社外品とは言え、Valeoの物なので見た感じ何の問題もなさそうです。
20170425のシールが貼られていて、これが製造日を示しているのか不明ですが、
少なくとも何某かの管理は成されているようです。

ちょっと預けに行く余裕なく、完成はまたしばらく先になってしまいそうですが、
エアバッグ動作しないのは大きな問題だと思いますのでサッサとどうにかしたい…


関連情報URL : http://www.valeo.co.jp/
Posted at 2017/08/23 00:56:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | メガーヌのメンテ | 日記
2017年08月21日 イイね!

クラフトビール飲み比べ

クラフトビール飲み比べちょっといろいろ下見で東京駅散歩。

エキチカのグランスタをふらふら。
今度の旅行のお弁当はここで探すと楽しそう。決めた。

改札出てさらにふらふら。こんなところあったんだー
という感じの新幹線ホームの真下辺りの暗がりを進むと、
ここにもクラフトビールのお店。
吸い込まれてみました。

最近マイクロブルワリーが増えたなと思いますが、こちらは暁ブルワリー推しのお店。
8種のクラフトビール飲み比べ。

どうも、いぶりがっこが悪魔らしい…と最近知り、アテはいぶりがっこクリチ。
悪魔のアテでした…日本酒持ってこーい!!ですね。
全然酒足りない…(笑)


こっち系も久しぶりの記事でした…
クラフト8種は、よなよなリアルエール、東京ブラック、暁ブリュワリー3種、箕面ピルスナーと他2種
エールは冷やし過ぎずとか、温度管理がちゃんとしてました。
Posted at 2017/08/21 22:07:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルコール | 日記
2017年08月17日 イイね!

3008に乗ってみた

3008に乗ってみた試乗もお久しぶりな感じ。

弟と話していると、明日行かないの?と。
すっかりこのイベントのことを忘れていましたが、
たまたま開催中でした。
輸入車ALL BRAND試乗会

行くしかないでしょう(^^)


ディーゼル乗ろうと意気込んでいましたが、
普段絶対乗りに行かないであろうクルマ、ぜひ乗ってみたいクルマ、待ち時間は短い方がいい
と思って選んでいたら、すっかりディーゼルのことを忘れていました…

オートプラネットまでは弟に便乗。そして勝手に横付け(笑)

508、大きいけど、乗せてもらっていても感じる軽やかさが好きです。

■普段絶対乗りに行かないであろうクルマ
MINI CLUBMAN JCW

販売員のお姉さんが一生懸命にゴーカートフィーリングといっちゃん速いモデルであることを
語ってくれましたが、たった10分、こちらも遠慮して踏まないので、ちょっと分からなかった(^^;
ただ、思っていたよりも周りの見通しが良いこと、さすがに室内広いこと、これは感じました。

■ぜひ乗ってみたいクルマ
Peugeot3008GTLine

彫が深くて凛々しい感じにやられています。実車見たのは初めてかも。
i-Cocpitは何回乗っても馴染めず、Peugeotをちょっと躊躇ってしまう大きな理由。
カーブくらいなら気にならないのですが、ハンドルが軽いのと、小さすぎて
交差点を曲がってハンドル戻すときに、微妙に手が追いついていないのです。

MINIの後に乗ったのですが、MINIは走る感じが重たい印象だったので、
こちらの方が出足からスカッと軽やかに走るように仕立てられていると思いました。

インテリア。スポーツカーにあるような包まれ感とはまたちょっと違うんだよな…と思っていました。
窓の位置も高く、センターコンソールも高い。包まれているというか、囲われてる?
穴ぼことかバスタブに入っている感じと思いました(笑)

待ち時間は店内回っていました。これもなかなか楽しい。そしてPとBはびっくりする様な値引き(^^;
クルマのプライスタグってホント当てにならないと思ってしまいました。
Posted at 2017/08/17 00:48:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記&D訪問記 | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation