• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2016年06月17日 イイね!

ミラーレス

ミラーレス今日は「ミラーレスのクルマが解禁」がニュースのようでした。

バックモニター・センサーも普通に付く時代。
こうなるのも分かっていた流れだし、
意外に早く法律が追いついた感じもします。

ただ、保安基準で設置が義務付けられている後写鏡
(車種などにより見える範囲が規定されている)
に代えて、要件に適合するカメラモニタリングシステムにしてよい
と言っているので、
保安基準に適合しているけど、後ろが見にくいクルマ
の視界が改善されるとは言っていないようです。
そう読めます。法律の言葉って難しい…

ミラー見る姿勢を変えたり、見えにくいものを見る工夫って普段していると思うんですが、
その辺の融通利かせている部分も機械に取り込まれてると、ますますいいですね。


こんな感じの、どこにミラーあるの?ってクルマが近い将来に出てきそうですね。
フェンダーミラーからドアミラーに変わった時代を目の当たりにした世代としてはちょっと楽しみ。


先日は無人で車庫入れしてくれるクルマが発売なんて話もありました。

頭からゆるゆるクルマ停める場所なんてあるのかよ?なんてツッコミがありましたが、
コンビニ前でぜひ大いに活用していただきたい技術ですね。

それを解決する技術があったとしても、自動車は法律の中で生きている機械なので、
いろいろな事情、制約で、「技術は人の感覚に追いつかない」と思われてしまう場面
というのは出てしまうと思いますし、最後は人の判断とか、運転手の責任とか難しい問題も。
でも技術者の端くれとして、いつか受け入れられ、それを乗り越えられる。そう思っています。
ぜひ次につながる展開がまた見えてくるといいですね。

と自動運転、運転支援の技術の進歩を興味深く見たいと思うとともに、この手のニュースを見るたび
自分でクルマを運転する感覚と楽しさは絶対捨てられないな~とも思ってしまいます。
古い人間だね…(笑)
Posted at 2016/06/18 00:02:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまつれづれ | 日記
2016年06月14日 イイね!

Clio4ph2登場

Clio4ph2登場もうあちこちで周知のこととなっていましたが、
Clio4がフェイズ2に進化しました。

噂サイトではmegane4顔になるとなっていましたが、
フェンダーもボンネットも変わっていなさそうな、
パッと見はかなり小変更のように見えます。

Clio R.S.16がお披露目されたばかりですが、
この程度の差なら新旧の差が分かりませんね。
ちなみに今回は非R.S.の素Clioのみの発表です。

目を惹くのは、ヘッドライトがLEDになっていることです。全グレードそうなのかは分かりませんが、
大々的に宣言しているので、大方のものに装着されるような気がします。



このC型に光るデイライトがMegane4顔というか、最近のルノー顔ですね。
外板は変わっていませんが、ライトのレンズの変更だけでも
リアも含めて、よりシャープな印象になったように思います。


ホイールはZenに付いていたものと似たイメージですね。好みだな~


中はあまり変わっていないように見えます。
マルチメディアシステムは、3種類がどのグレードにも組み合わせ可能。
ざっくり調べると3種の違いはこんな感じのようです。
・Media Nav Evolution:よく見る普通の埋め込みナビっぽい感じ
・Renault R-Link Evolution:アプリのストアも用意されていたりで、埋め込みスマートフォンな感じ
・smart R&Go system:手持ちのスマホをナビとして接続する感じ


イニシアルパリもあります。色も定番色ですね。
ヘッドライトの拡大写真は現行ClioのInitiale Parisですが、
今回のマイナーチェンジのヒントでしたね。そして、実はR.S.16と光り方が同じです。


調べていくと、フランスではClio GTはカタログに無いクルマになっていました。
今回のph2になっても、フランス仕様にはGTもしくはGT-Lineは設定されていません。
Intensに吸収されているようです。R.S.もあり、中途半端な存在になってしまったのでしょうか。

そしてph2のビッグニュース。どのエンジンのクルマにもMTが選べるようになりました。

Intens、TCe120のクルマに6MTの組み合わせもアリです。
Capturも実は今はTCe120+6MTが選べます。

今までカングー以外はもれなくTCe120+6EDCとなっていましたが、
ダウンサイジングでもとにかくMT欲しいというのは、世界中にある声だったのでしょうか…

今の商売の邪魔をするつもりはありませんが、
ニッチを極めるならば、今後きっと導入の検討がなされるクルマになるんでしょうね(^^)

この週末はこんなティザーが流れていました…
ちょっとなんとなくさすがおフランスな感じ(笑)

Posted at 2016/06/14 01:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | otherRenault | 日記
2016年06月12日 イイね!

テールランプ交換

テールランプ交換信号待ちとはいえ、後ろにベッタリ張り付かれるのは嫌いです。
適度な間とか、張り付かれて嫌だなと思う感覚って
誰しも持ち合わせてると思うけど、感覚なせいか、結構違ったりする。

たまに顔面キラッキラのデッカいのが迫ってくると、
もうプレッシャーでしかない…

でもそんなときは、いつもこう思っています。
「オラのテールランプ切れてないかな…」

一人で乗っていると気が付かないものだし、
気の利いたフルサービスのGSなんて何年も行ってない。

なのでいつも利用させていただいています。そして今日切れてるの発見。
デッカいの、ありがとう…(笑)

テールレンズのユニットは、ネジに大きなツマミが付いていて、ドライバーも要らない親切設計。
ここは頻繁に壊れてサックリ交換することを想定した設計なんですね…
是非ヘッドライトもそういう設計にしていただきたかった…(^^;
Posted at 2016/06/12 18:28:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガーヌのメンテ | 日記
2016年06月08日 イイね!

カングージャンボリーが!

カングージャンボリーが!ティザーのあったトゥインゴ○○が発表されました!
なんて話を書こうと思っていましたが、昨日は力尽き、
そうこうしている間にあちこちで粗方取り上げられて
新鮮味もなくなったので
多くを書くのはもうやめときます…(^^;

名前はR.S.ではなく、TWINGO GTでした。
900cc3気筒をチューニングで110馬力として
6速マニュアルで操るというところまで分かりました。
何故か背中にはTWINGOの文字はありません。



そういえば、前のGTは100馬力、前のRS.は134馬力。リアのスペースを考えると難しいかな
と思いますが、馬力だけ比べると続編を期待したくなっちゃいますね。

コンセプトになったTWIN'RUN
ホイールがよく再現されています。となると、もう出尽くしで続編は無いのか…とも思ってしまいます。



閑話休題。
ルノーから全世界に向けてカングージャンボリーのことが発信されています。
Kangoo attracts crowds to Mount Fuji

富士山のふもとの山中湖で毎年行われていて、
今年は1,800台のルノー、そのうちカングーが1,100台、そして4,000人集まりましたと。

そして日本だけの限定車、バスク地方の地形や風景、家をイメージした
緑と赤のカングーペイザージュがアンヴェイルされたことも触れられています。



添えられた写真からも分かるように、
カングーはアイコンとして、そしてライフスタイルとして解釈していることが伝わっているようで、
愛し方が正しく伝わっていて良かったと思いました。

カングーを貨物車として見ている方々からしたら、この光景にはきっとびっくりされることでしょう(^^)
Posted at 2016/06/08 01:05:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | otherRenault | 日記
2016年06月04日 イイね!

似てる?似てない?


並んだ2台。見かけると、つい目で追ってしまうですよね…先輩…

メガーヌⅡの絶壁はヘルメットをイメージしたと言いますが、Will Viは馬車のイメージでしたっけ。
クリフカットと括られますが、モチーフはいろいろなんでしょうね。
空力ではウレシクない形で、今となっては出てこない姿と思われ
Will Viの割り切り方は大胆だなといつも思います。

二人並んで段差に腰掛けているみたいでちょっと面白い(笑)


Yahoo!カーナビの『憧れの旧車』期間が間もなく終了してしまうので、無理矢理ドライブ。
このカタチが画面で走ってると無用に盛り上がりますね。
夜だと前をライトが照らしてるように見せていたり、なかなか芸が細かい(笑)
Posted at 2016/06/04 06:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌとの日々 | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation