• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

繊細と寛容と

繊細と寛容と2006年2月25日から始まって
いよいよ10周年カウントダウンです。

飽きないと言うか、ネタが尽きないと言いますか。

ここんとこは近所の買い物に行く程度しか乗れてませんが、
見ても乗っても相変わらずいろいろ主張してきます。

乗ってそれを感じ取る作業がとても楽しくて癒し。
最近は車内で音楽を聴くことも忘れていました。

「繊細と寛容と」
たぶんここでつながっている方には多くを語らずとも通じるかなと思いますが、
10年かかって、そういえばこうだったかも、と気が付いたら身に付いていた意識です。

とても敏感に異変異音出来事を感じ取って、
でも全部受け止めたり、直そうと思うと多分気持ちが負けちゃう。
やることはやるけど、そうでもないことはいい感じに受け流す。でも忘れない。

この機械の寿命がどこまで続くのかわかりませんが、できる限りお付き合いしていきたいですね。

Posted at 2016/02/21 22:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガーヌとの日々 | 日記
2016年02月16日 イイね!

16.02.16が来ました

16.02.16が来ました楽しみにしていた2月16日がやってきました。
60歳を迎えたアルピーヌが何か発表する日です。

でもそれよりも…
40歳のじじ。
相変わらず隙だらけだ(笑)

誕生日おめでとう!

Posted at 2016/02/16 12:41:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | OFF! | 日記
2016年02月03日 イイね!

16.02.16

16.02.162016.02.16、ルノー好きにはちょっと注目の日かも。
アルピーヌが何か出すらしい…

噂サイトではA110やAlpine celebrationに似たクルマが…
ル・マンやグッドウッドで見られたあのクルマの市販版なのでしょうか。

気になる臓物は1.8L300馬力級って…
どっかで聞いたと思ったら、あの時のアレでした。
でもミッションは7速EDCとか…

噂ばかりの現在ですが、もしかするとF4Rターボの次、
次のMEGANE4 R.S.の様子が伺えるのかもしれませんね。



そんな中、今日2月3日から週末まで、パリではRetromobile showというのが開催されるらしいです。
ルノーは古い車しか出さないようですが、
他のメーカーはDNA的なクルマと最新のクルマを並べたり、ちょっと面白い展示のようです。

Retromobile showの公式ページではルノーは17台展示と言っていましたが、
ルノーの公式ページでは13台しか展示車が書いてありません。残りは何?
そのヒントは公式にあったこの写真にありました。


真ん中にRenault Alpine A442Bが。残りの4台はAlpineでした。
Alpineブランドページによれば、Alpine M65, a 1973 Alpine A366 single-seater,
1976 Group 4 Alpine A310 and the Renault Alpine A442 Bという展示内容のようです。

今日は2016年のルノーF1についての発表もあったりで、ルノー盛り上げ月間ですね(笑)
3月のジュネーブも楽しみです。
Posted at 2016/02/03 23:43:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2016年01月31日 イイね!

スタビライザーリンクロッド交換

スタビライザーリンクロッド交換スタビライザーリンクロッド交換しました。

凸凹やらスタビライザーが働くときに音が出ていました。
先日記事にしたMEYLEのパーツです。

素人診断での交換踏み切りだったので、
異音は完全に解消されていないですが、
音が鳴ることも減り、鳴る音も全然小さくなりました。

気のせいかハンドル切った反応にしっかり感と確実感が出たような。

こうなってくると、残った小さな音も解消したい。
またちょっとした宿題ができました。

前回3年前に交換した送料込み2本2700円くらいの爆安ロッドは、ブーツが破れることもなく、
ジョイントの動きが少し渋い状態でした。値段の割には頑張ったようです。

取り付けはいつものお店で。持ち込み品ですみません…

取付前、部品を見せたら一言、「太いですね~」
「ですよね(笑)」



お気に入りのマットなルーテシアがありました。
洗車大変だろうな、ワックス厳禁だろうなと思っていたら、それどころか、板金NG…
そりゃそうだ。

ちょっと普段乗りできないですね…
雨ざらしも汚れの原因なので厳禁と言われたので、
ドライブしたら速攻車庫保管できる方限定ですね(^^;
限定50台はいい台数かも。

そしてちょっと素敵色なカングー。いいかも。
Posted at 2016/02/01 00:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌのメンテ | 日記
2016年01月19日 イイね!

10年経ちました

10年経ちました登録日は2006年1月19日でした。ここも10年経ちました。
早いな。

新年あけて、今年メガーヌを買おうと心に決めて
家族には打ち明けていないので契約はまだ。という頃、
デミオの足跡を残そうかと思ってここに登録しました。

まあとにかくあのクルマはいろんなことを教えてくれました。
駆け抜ける歓び、いろんな弄り、解体屋から部品買うとか、ネットでいろいろ探すとか。
10年経ってもあまり変わってないですが…

弄り始めた15年前、この手の情報を探すのは今とは違ってなかなか大変で、
今以上に自分でやってみて~みたいなところもあった一方で、
とてもコアな情報をお持ちの方もいたり。とても参考にさせていただいた。
最後にそれを少しでも残しておこう、誰か見てくれるかも…と思ったのが始まりでした。

その意識は今も変わってないです。
メガーヌがまさかそんなことが続けられるクルマになるとは一切思っていなかったのですが…

10年の間、放浪・回遊してみたり、ラーメン食いまくったり、ビールに溺れてみたり、
そうかと思ったら急に子育て世代ぶったり、ランに目覚めたりとかいろいろありましたが、
そこだけはブレなかったつもり。

クルマの維持って全然安くはないけど、ちょっと面白いことができたり、
それを自分で片付けることができたら、より楽しむことができて。
せっかくの道具なんだから楽しんで使いましょう。それを伝えたかった。

何年こことメガーヌさんが続くのかは分かりませんが、どうか引き続きよろしくお願いいたします。


・ハミタイ寸前、限界に挑戦(195/50R15)
・mazdaspeed謹製シュッとしてるのに煤けて爆音なスポチュンマフラー
・タコ無しの1.3Lモデルも1.5Lのメーター移植可能。
 スピードメーター&距離計は自分のものを維持して移植できる柔軟な造り。
・いつまでも座ってて大丈夫なmazdaspeed謹製バケットシート



Posted at 2016/01/19 01:03:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | メガーヌとの日々 | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation