• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2015年10月21日 イイね!

今年買うスタッドレスタイヤ

今年買うスタッドレスタイヤFBMの続編の話題の前に、そういえば。

昨シーズンまではMichelin X-ICE XI2を
都合5シーズンも履き続けていました。
そして昨シーズンは使用末期過ぎて、
運転技術を問われるなかなか面白いことになっていました。

さすがに今年は買わなきゃなと。
夏タイヤ含めて使ったことないメーカーを使う勇気は無く、
ターゲットはMIかBSしかないのですが、
モデルのライフサイクルからして、どう考えても今年は買い時ではない。
でも買わねばならない。非常に悩みます。

BS:BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q
MI:X-ICE XI3 195/65R15 95T XL

それぞれのページを見ていただくと非常に面白いことになっているのですが、
言っていることは近いのですが、売り方の姿勢が真逆です。
BSは技術と数字攻め、MIはびっくりするくらいの感覚性能推し。

こうなると、どちらの売り方も好きなだけに非常に迷います(笑)
200km以上あるスキー場までのアクセスと冬季の普段乗りを重視するのか、
ここぞという場面を重視するのか。いずれにしても、その2点が軸です。
過去、スタッドレスはデミオはBSオンリー、メガーヌはBS→MIと来て、
思い出して比べるとその2点の捉え方が対照的だったと感じています。

価格はライフ末期を物語っていて、通販で買うことしか想定していないですが、
汎用性が超高いサイズなこともあって、いずれもかなりのお手頃価格。
さてどうしたものか…
Posted at 2015/10/21 05:42:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガーヌのメンテ | 日記
2015年10月19日 イイね!

私のFBM2015

私のFBM2015昨年お休みで1年空いてのFBMが終わりました。
現在はちょっとしたFBMロス状態(笑)

一昨年とよく似た感じの過ごし方。
車山での多くの時間をこの目線で過ごしていました。
グラウンドにも下りず、
ひたすら駐車場でテーブルのお留守番。

でも今年は愛車を眺めながら。実にいい感じ(^^)v

普段がドタバタの毎日なので、この日だけは何もしない。
唯一することはお湯とコーヒーを沸かし続けて、
わざわざ探して訪ねてきてくださった方、
目敏く見つけてくださった方、偶然お会いした方との会話を楽しむ。

せっかくの機会なので、もっと欲張って出歩いてお店回ったり、珍しいクルマを見つめたり、
会ってみたい方を探して回りたい、そんな積極的な気持ちもありましたが、
2年に一度くらい何もしない日もあってもいいかなと思って、じっとしていました。

そんなワタクシのFBMの過ごし方。
ちょっとワガママで礼を欠いたかな…とも思ったりもするのですが、
これはこれでお気に入りの過ごし方です(^^;

ちょっとびっくりだったのは、ずーっとプジョー乗り、今508乗りで毎年欠かさずFBM参加の
リアル弟家族にばったり出会ったこと。
この席を外して何度か出かけた唯一の場所がハイランドホテルのトイレだったのですが、
その途中で3回も出会ってしまいました。もう奇跡…(笑)

前日までのドタバタ&充実ぶりはまた別途、FBM2015メイキングにて…
Posted at 2015/10/19 23:40:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | OFF! | 日記
2015年10月12日 イイね!

がっつり洗車

がっつり洗車この子も間もなく10年になろうかというところですが、
こんなに磨いたのはあったんだろうかと言う程磨きました。

ドアハンドル周りのひっかき傷、自爆で作った傷、
オバチャンに思いっきりドアパンチ喰らった傷、
タールやら路面から巻き上げて取れなくなっていた付着物。

コンパウンド、粘土、カラーワックスやら総動員で
とにかく磨きまくり。今まで見たことないほど綺麗に♪
真面目に磨くと結構傷も消えるもんだなと新たな発見も。

最近はすっかりただの足と化してクルマを見つめることも無くなっていましたが、
ピカピカで映り込みが綺麗で見るたびニヤニヤしています…
その辺転がすだけなのに運転まで楽しくなってる(笑)

ホントは樹脂パーツもお手入れしたかったのですが時間切れ。
FBMとそれまでも降らなさそうなので、このままのキレイな状態を維持したい…(^^;
Posted at 2015/10/12 23:08:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | メガーヌとの日々 | 日記
2015年10月10日 イイね!

あわわわ…

あわわわ…刺さってます…
ネジが…
空気は抜けてないですが、時間の問題でしょう。

来シーズンくらいにはそろそろ交換か、
次はレグノにしようと思っていましたが、
まだ全然使える前2本に合わせてPS3継続ですかね…

同じ銘柄は続けて使わないことにしていたのですが、
前もパンクで2本交換、不本意な2セット目です(^^;
Posted at 2015/10/10 12:07:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガーヌのトラブル | 日記
2015年10月10日 イイね!

今年は行こうかモーターショー

今年は行こうかモーターショー2年に一度の東京モーターショーの季節がやってきました。

前回は特に興味を惹くものもなく、チケット買おうかとか迷うこともなく気が付けば終わっていました。

今年のフランス勢は、ちょっと元気になった感じでしょうか。
シトロエンはDSが独立したブランドで出展していたり、
プジョーはディーゼルの508に308GTi、208のマイナーでもないチェンジ。
我らがルノーはトゥインゴさんのジャパンプレミアです。

モチーフとなったサンクがどんな風に表現されているのか。
RRとなって49度傾けられたエンジンはトランク床下にどうやって押し込まれているのか。
あの外れるカウルみたいなボンネットは一体どんなものなのか。
ボディワークが外れて中が見える、プラモデルみたいな展示?もあるようなので楽しみです。

そしてあちらでは既に第二世代に入ってほぼタブレットみたいなR-Link2、
今のところトゥインゴでしか聞かないですが、スマホ連携のR&GO、
今回のトゥインゴでは、インパネのあの部分がどう実装されたものが展示されるのか興味津々です。



先日発表された次のメガーヌ・タリスマン世代では
インパネのあの画面はカーインフォテインメントというか、
クルマのセットアップにも関わるものになっているもので、
他のメーカを見渡しても既に単なるオーディオ&メディアのインターフェイスを越えている世の中。

ルーテシアではタッチパネルこそ生かされていますが、R-Linkとしての機能はなく、
R.S.にはGPSに連動してしまったためかR.S.モニター2.0を選ぶ余地もなく、
メガーヌも新顔になっても旧来のR.S.モニターに戻され、
キャプチャーに至ってはオーディオレスとか、日本仕様がとても積極的に避けてきた部分です。

ルノー車日本仕様のあのインパネのインターフェイスの対応は今後どうしていくつもりなのか。
ローカライズの大変さと捌ける台数から見た掛けられるコストだったり、
一方でソフトウェアの世界として見れば一度進めば他車種への展開は楽なのではとも思ったり。
使いやすさならば、日本のナビを埋め込んでしまうのもそれはそれで正解かなとも思ったり。

我々オジサン世代には響きにくい正直どうでもいい部分ですが、
実は先進的で面白い試みを進めているのに、そんな未来な部分はそぎ落とされ、
言い方はとても悪いですが、
相変わらずの古風な感じに収まって、魅力や取り組みの半分くらいしか伝えないつもりなのか。

トゥインゴは避ける道はありそうですが、次入れる何かはもう避けては通れない感じ。
そんな今後の方向性がちょっと垣間見えたらなと思っています。



ただ気掛かりなのは、過去にTMSで発表された注目のルノー車がいくつかお蔵入りになってたこと。
トゥインゴさんが参考出品なのか、市販予定なのか位置づけは今のところ分からないですが…

《前科1:メガーヌⅢグラスルーフカブリオレ》

2011年の東京モーターショーでした…
意外とⅡのGCは見かけるので、脈あるかも…と思いましたが、
意外なほどに見かけるということは、需要に対してそれなりに行き渡ったとも取れて、
カブリオレ自体もそれこそやはりニッチ過ぎて…ということだったのでしょうか…

《前科2:ルーテシアⅢフェイズ1のRenaultSport》

2007年の東京モーターショー。そういえばブレンさんともお話ししました。
きちんとルーテシアのバッジに差し替わり、各種の注意書きまで日本語化され、
ハンドルは左でしたが、どう見ても市販目前だったのに残念ながら流れてしまいました。

トゥインゴはモーターショーでの反応を見るつもりで出すクルマなのか、
市販予定でのお披露目なのか。どうなんでしょうね~

極めて現実的なものを見せられても暫くすればその辺で見られるんでしょ?とも思うし、
ショーなんだからショーらしく見せ物や今後を示すようなものがあってもと思ったり。

俄然行く気が出てきました(^^)
Posted at 2015/10/10 01:54:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | otherRenault | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation