• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2015年09月02日 イイね!

9/15 MEGANE4がアンヴェイル

9/15 MEGANE4がアンヴェイルいよいよMEGANE4が9月のフランクフルトでデビューです。

2代目は2002年、3代目は2008年パリサロン発表でした。
今年はパリサロンの無い年なので、
単にタイミングの問題なのか、
何か位置づけに変化があるからこうなるのか。
ちょっと興味のあるところです。

CMFと呼ばれるプラットフォーム(よりはもう少し広い概念らしい、要はモジュラーな構造ですが)
なので、最近出たカジャール、タリスマン、エスパスそしてエクストレイルとは兄弟なんでしょう。

スクープ記事を見る限り、ここ1,2年に出てきた顔とお尻を踏まえると、
なんとなく姿・形が想像がつくのが悩ましいところですが、
またこれが新しいルノー顔になっていくのでしょう。
欧州車はどのメーカーもそういう顔のつくり方ですからね。

フランクフルトでは新しいメガーヌがゴーンさんによってアンヴェイルされ、
先日発表されたタリスマンエステートが並び、
そしてセダンのタリスマン、エスパス、カジャールと並びます。
早くもclio4が古い顔に、来年あたり?と思われる顔チェンジで新顔に変わりそうな感じですね(笑)

talisman estate キライじゃないです。むしろ好ましい。
抑揚なく平坦で平凡でどこかでよく見るドイツ車と雰囲気がよく似ていますが、
リアの膨らみはちょっと力強さがあるように見えます。


今回のフランクフルトではメガーヌのパワートレインに関する発表は無いようですが、
少なくともノーマルの中でのハイパワーは
今のメガーヌと同じ1.2Lターボ+6EDCになるように思えます。

そして多くの方の興味の対象はRenaultSportは用意されるのか?だと思うのですが、
ワタクシ的にはどうなんでしょう、あるんでしょうか?と思っています。
少なくとも9/15時点では無さそうです。

そもそもF4Rターボ以外にルノーにも日産にも手持ちの手頃なものがありません。
上を見ても、talismanにもespaceにも1.6ターボに7EDC、200馬力となるモデルが上限です。

1.6ターボならclio trophyがいて、220馬力発生します。
でもちょっとこれ以上はミッション容量だったり、技術的に難しいのでしょう。

では提携するメルセデスから調達?
A250の2Lターボは211ps/35.7kgm これでは今のR.S.と比べても既に数字で見劣りしてしまいます。
A45AMGの2Lターボ、360psがあるかと言えば、
こちらはA250のM270がベースとは言え、AMGの製品、そして4駆だから成り立っているようなもの。
ちょっとどちらも無いように思います。

ではR.S.専用の独自のパワートレインが与えられるか?
今のルノー日産を見渡す限り、少なくとも小手先でパワーアップできるような駒もなく、
そんなことは無いとしか思えないラインナップです。

Cセグパワーウォーズはドイツ勢のびっくりするような数字が並び、
タイムはいずれシビックもしくは他誰かに破られ。
世のトレンドから見れば、今あるメガーヌ3R.S.はとても特異な存在にしか思えません。

なので、MEGANE4 R.S.は無いと思います。その位置はclio4R.S.に任されていると思っています。

こうした流れを見ると、大きな期待は抱かない方がいいのかしらと思ったりしますが、
どこか期待をして見守りたいと思うのもルノーファンとしての心情。

talismanやespaceには四輪操舵が備わっている模様。
パワーではない乗り味や乗り心地や運転感覚。そしてスタイル。
何かそういったものを期待した方がいいのかもしれません。
フランス車なんですから。実は期待しています。
Posted at 2015/09/02 02:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2015年08月30日 イイね!

走らなかった日

走らなかった日気が付けば8月もあと1日。
今月はマメに時間を拾うことはできたので、
先月よりもかなり積み増し。久しぶりに250km越え。

266kmで走っていた時間は合計24時間くらいらしいのですが、
日々の中で走る時間だけで月24時間作るのって結構大変。
26回走って合計24時間らしいですが、
走るのにはジムやら皇居やらその場所に行く時間があり、
準備体操もあれば終わりのシャワーもあり。
付帯する時間を合わせると、なかなか相当なこと。
おかげで要領良く仕事する方法が身に付きます(笑)


今月は外ランが多い月になりました。全体の3割近くが外ラン。
皇居ランをはじめ、先日ブルトレお見送りした日暮里も帰りはランでした。
都内で迷子(いや迷いオヤジ)になるおまけ付き。

8月後半は昼間でも涼しくランニング日和な日が増えたことを肌で感じました。
暑かったけど、夏が短かったようにも思います。

昨日は家の用事多め、そして終日しとしと降っていたいので、おとなしくラン休み。
エアコン解体してのお掃除して奥様ポイント稼ぎ、バンズから自作のハンバーガーで家呑み。

走らないと相当いろんなことができるんだなと思ったり。とは思っても、走りますが。
来月はカレンダーは休みでも休みでない日がかなりありますが、距離は重ねられそうです。
Posted at 2015/08/30 23:58:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | FITNESS | 日記
2015年08月24日 イイね!

ブルートレインを追いかけて

ブルートレインを追いかけて久しぶりの「鉄道」カテゴリ。
日曜日はちょっくら鉄分補給してきました。

鉄分無い方もニュースで耳にされていたかと思いますが、
この日はとうとう運行終了してしまう
「北斗星」の最終列車が上野に到着する日。
ブルートレイン完全終了です。

国鉄最終日の駅の混乱具合を体験した身としては、
駅でお見送りなんて考えられないので、線路端で。

日暮里界隈の撮影地も通過1時間前には武装集団のカメラの砲列鈴なりな感じだったので、
日暮里駅上の橋からお手軽に眺めることに。
人出は多くても、譲り合いができていて、殺伐とした雰囲気が無く、落ち着いてお見送りできました。

最高のアングルではないですが、もうこれで十分。いいタイミングでE7も通過。
ロビーカーも2階建て個室寝台も乗りたかったな…



25年くらい前、高校生の頃に追いかけて北海道上陸@大岸~豊浦
DD51重連、しかも専用塗装、これが当時大変萌えた。

北斗星運転開始、青函トンネル開通間もない頃。

6年前、抽選で当たった「リバイバル富士」乗りに九州上陸。九州まではクルマでしたが…
リバイバル『富士』に乗る旅
既に新幹線開通で改称されて鹿児島中央駅が開業していましたが、敢えて「西鹿児島」のサボ。



客車から機関車を見る旅というのももう終わりなんだなと。



相当前の「さくら」


小さい頃からカメラぶら下げてあちこち追いかけただけに、やはりちょっと寂しい出来事でした。
Posted at 2015/08/24 05:22:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2015年08月20日 イイね!

次なるミッションやら

次なるミッションやら次なる指令が本日届きました。

次回は9月。ソロで12時間。

リレーのチームとソロ、それぞれに24/12/6/4時間と
実にさまざまな形態でランナーが混走するマラソンです。

24時間ソロにとても惹かれましたが、
既に当日は出勤することが分かっていたので、
日中朝から働いて、夜から朝まで走る。
12時間+12時間。別な意味でこれで24時間(笑)

エントリー数を見てみても、なかなか面白いことが。
エントリーしたチーム数と個人エントリー数を見比べると、
キっつい24時間に個人エントリーが集中していて、
24時間も12時間もチーム数より個人数のがエントリーが多い。
むしろ手頃な4時間は個人からは敬遠されているくらい。

でもその気持ちよく分かります。24時間走れる機会なんてそうそう無いですからね。
長時間走ることをむしろ好む、ドMだらけの祭りになりそうです。楽しみです(^^)

このところは、ジムでの屋内ランの頑張りが効かなくなってきているので、
週一で夕方休憩できる時間帯に気分転換で皇居ランをしています。

この後仕事に戻るのでガッツリ走ることはできませんが、
周回中には信号もなく、早めの時間なら混雑もなく、適度なアップダウンもあり、
ダレ気味の日々の練習の中にいい刺激を入れる場所になっています。

最初の2kmの平坦でアップ&ペース把握、3km手前の竹橋から千鳥ヶ淵までの長い緩やかな坂で
ペースダウンする人々に負けないよう頑張ってペース維持(←性格悪いね)、
ピークを越えたら下りで加速しながら休憩、半蔵門までの再びの上りでさらにペースアップ、
4kmの半蔵門から桜田門手前までの下りで加速。

といった感じで、我慢すべきところで我慢、放出すべきところで大放出。
とてもメリハリが付けやすくて、後半に頑張らせる要素が仕込まれている
トレーニングには最適なコースであることに気が付きました。

多くの人を追い抜くことになるので、
それも後方待機からレースを組み立てる普段の自分のレーススタイルに似ていて、
その辺もお気に入りの要素かもしれません。(←本当に嫌なヤツ(笑))

ただ、日々の練習が追い込めていないので、以前より全体のタイムや後半が落ちています。
分かっていて走りながらも気付いているのですが、なかなか…

次回のレースはそういったスピードは二の次、走り切ることが目標でしかないので、
今の状況からすると、走り切るのは大変そうだけど、お誂え向きなレースかもしれません。
Posted at 2015/08/20 01:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | FITNESS | 日記
2015年08月16日 イイね!

あー夏休み

あー夏休み普段通りな感じの週末を過ごしております…(^^;

ここにワタクシが好きな大抵のものが映り込んでいます。
束の間の夏休みを満喫。

ちょっと今年の夏から秋はドタバタ気味で、
休出だらけに加えてゲリラ的にしか休みが取れず、
帰省して盆というのもお供えだけお送りしてごめんなさい
と失礼してしまった状況…
ま、こればっかりはしゃーないですね。

昨日は茅ヶ崎でサメが出たなんて知らずに、akiとの約束をようやく果たして早朝から由比ヶ浜へ。
いつもの海の家でakiは焼きそばとかき氷、ワタクシはサザンとTUBEでゆるゆるを楽しみに。

で、海の家で徐に支度をしだすと、「ごめんなさい、昨日サメが出て今日午前は遊泳禁止で…」
って、お前先に言えよ~な感じで。(もちろん払い戻ししてくれましたが)

プランBでちょっと西の辻堂のプールに行ったら、途中の江の島もプールの駐車場前も大混雑。
プールは見たことないくらいの人出だったらしい。そりゃ海ダメならみんな同じ事考えますよね…
プールも断念。諦めて何もせず帰宅。

由比ヶ浜でも辻堂でも結構歩いてこのザマなのに、akiは嫌な顔一つせず受け入れていました。
我が子ながら、ちょっと、いやかなりデキた子だなお前…と感じました(笑)

今日は今日でワタクシはいつもの日曜どおりジムに明け暮れ、たっぷり走ってボクシング。

明日までが休みなので、明日こそ充実させたい…ってこの辺雨らしいですが…
Posted at 2015/08/16 19:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation