• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiのブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

坂だらけのハーフマラソン

坂だらけのハーフマラソン昨年に引き続き、今年も「やぶはら高原ハーフマラソン」に参加。

木曽は幼い頃からの馴染みで、惹かれて何度でも行ってしまいます。
今回もかなり無条件に反射的にエントリー。

坂だらけでかなり辛いレースですが、
この時期にして少し涼しい中を走ることができて、
10km前後辺りのダム湖の緩やかな下りを走る感覚が素晴らしく爽快で、それまでの上りの辛さが吹き飛びます。

ただ、今年に入ってからの忙しさと、そこから来る練習不足から
昨年との感覚の違いが大きいことも感じていました…

結果、1時間51分。昨年から約5分落ち。21kmで5分。この差は小さいようで大きいです。
走っている途中の感覚からすると思ったよりかなり上出来ではありましたが、
体力や心拍の問題というよりか、気持ちの問題だなという感覚。

疲れて動けなくなるのではなく、辛いというか何というか、どうにも説明しずらい
端的に言えば気持ちが続かず心折れてしまって、歩きが入ったりという内容でした。

最後に上り坂が待っているのでどうしても垂れるものですが、
昨年と比べると、17km過ぎてからのタイムの落ち方が今年の心の折れっぷりをよく物語っています。

左:今年、右:昨年。時間のスケールが合うように少しずらしています。



前回の4月のかすみがうらや6月のトレランでも気が付いていたのですが、
心折れるポイントは分かっています。
むしろ人が辛いと感じる上りのセクションは得意で越えられるのですが、
そこを越えてからの平坦の方がむしろ難しい。ダレるのです。

今のところカラダへのダメージが無い状態なので、
カラダを使い切るココロの準備ができてなかった。そんな感じです。
忙しさにかまけてロングで心を鍛える練習が全くできていなかったのが敗因でしょう。



ギリギリ台風は過ぎ去った後でしたが、晴れたり曇ったり。少し影響が残りました。
天候は25度を越えないくらいなので、かなり涼しいですが、微妙な天気でした。
2時間越えてしまった方はゴール前にちょっと降られてしまったようです。


ゴール後は温泉で水浴びして、木曽の森を見ながらストレッチ。

分かってはいたけれど、今後の課題がかなり明確になったレースでした。
次回のレースエントリーも既に決まっています。
今度はちょっと面白いレースにエントリーしています。乞うご期待(笑)
Posted at 2015/07/20 07:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | FITNESS | 日記
2015年07月14日 イイね!

当たりすぎ~(^^)

当たりすぎ~(^^)ドタバタしている間にちょっとお久しぶりな感じになりました…

安くて濃くてすぐ酔えるので愛飲している
キリンの缶チューハイ、氷結STRONGなのですが、
氷結シリーズでキャンペーンが始まりました。

「ひと夏だけの氷結100億MIX」当たる!

1缶で1本くじが引けて、当たればこのために作られた限定フレーバーの氷結が10本当たるというものです。

50缶買って見事4回当選、40本頂きました。
もの凄い引きの良さです。もっと他に運を使いたかった…

今おびただしい数の限定氷結が家にあります(笑)
そもそも毎度ドンキで激安で買ってるので、むしろ何か申し訳ないくらいの感じ(^^;

当たって嬉しいけど、味は全くもって未知の味、
アルコール5%なんで、普段飲みのSTRONG系でもなく。
ブドウ、白桃、レモン、グレープフルーツの果汁と原材料には書かれています。
どうなっていくんでしょう…どれもそれぞれ好きな味なのでMIX具合が好みに合うといいのですが。

景品にはお二人どちらかのタレントさんからのメッセージカード入り(もちろんプリント)
というのがもう一つのお楽しみという売りでした。

いかにも当たりはコチラという見せ方でしたが、
届いてみると、ハズレが当たりなんですよね?という当選確率でした(^^)
Posted at 2015/07/14 23:53:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 懸賞生活 | 日記
2015年06月28日 イイね!

ウォッシャーポンプ交換(2回目)

ウォッシャーポンプ交換(2回目)朝っぱらから駐車場にて…

しばらく駐車場の作業スペースが工事で使えなくなってしまうので
慌てて先ほど交換。

何かにつけてこうしないと部品も交換できないので、
バンパーを留めるツメが非常に甘い状態。
作業しやすくていいんだけどちょっと微妙…(笑)

作業は30分で終了。
結局ポンプが動いていないので、
有名トラブルの一つ、吐出切り替えのゴムの膨張ということではないようです。社外品はその辺の様子がまた違うのかもしれません。



左の真っ黒い方が新品です。
いずれも社外品ですが、純正品とは構造は完全一致、形状もほぼ同じです。
問題なくインストール。
普通にブシャーっと復活。

ラジエーターからのLLC漏れも止まっているようです。ちょっと安心。


《整備手帳》
 ・ウォッシャーポンプ交換(2回目)
 ・ウォッシャーポンプ交換
Posted at 2015/06/28 09:40:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガーヌのメンテ | 日記
2015年06月25日 イイね!

次なる課題

次なる課題次なる課題が届きました。fromUK

6/15月午後一発注、
当日夕方(恐らくあちらのお仕事開始くらい?)
RoyalMailで発送、6/25木日中に届きました。
タイミングが良かったのか発送までびっくりの早さ、
輸送はまあまあ。1週間で着くこともありますからね。

Dで修理と思っても、国内に部品なくて暫くかかります…
なんてこともよくある話なので、これは魅力的です。

で、お品はこちら。

ウォッシャーポンプでした。

2週ほど前の週末だったか、走行中ウォッシャー使おうと思ったら、音すら聞こえない。
またかよ~と思い、モーター動いてる?とか、ポンプの動作切り替えのゴムがまた膨張した?とか
切り分けをしてもよかったのですが、つい面倒に感じてしまい、丸ごと発注。大人の解決。

純正品は地味に高くて信頼性も結局似たようなもの、バンパー下ろす工賃も取られてしまうとか
いいこと一つもないので、迷いなく2度目の社外品DIY交換することに。
いろいろ探して結局最安品をチョイスして、届いたパーツはドイツ製でした。
下のリンクがパーツメーカーの直販webshopですが、アカウント無いと値段は分からないみたい。
今回は間接で買いましたが、次何かあった時にこの直販もちょっと使えそうです。

パーツ1600円弱、送料600円弱。
仮に国内のどこかで買っても送料600円なんて普通なのにもう不思議なくらい。
しかも自分で取付できるなんてお楽しみのおまけ付き。

この程度の軽症なら、メガーヌお楽しみ料として全然問題ないですね(笑)

《前回の交換風景》
ウォッシャーポンプ交換(整備手帳)
Posted at 2015/06/26 00:09:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガーヌのメンテ | 日記
2015年06月21日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換パッド発注→製作→お届け→入庫待ちでちょうど1か月、
フロントブレーキパッドの交換が完了。

セールスのYさんも、あらDIXCELと気が付かれて、
在庫切れでお願いして作ってもらったんです~などと話をしつつ。

12万キロ使用のスリットローターはキャリーオーバーなので、
アタリが付くまでは気を付けてくださいね!のお言葉をいただき…
確かにかなり踏んだ感じ違う…

さすがに低ダストパッドだったとはいえ、ローターも削れていて、
古いパッドはローターと当たる縁は結構角が落ちていました。
少ないところで厚さ残り2mm。間に合いました。

ラジエーターの水漏れも、先日漏れ止めを投入し、タンクの水量も減っていないようで、
いやこれで少し落ち着くかなと思っていたのですが、またしても次なる課題が…
今度のは軽症、仕込みは既に済ませていますが、どうなることやら。
Posted at 2015/06/21 20:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌのメンテ | 日記

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation