• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月12日

BMW118とランサーセディアワゴン


天気はそれほど良くなかったが比較的暖かかったので、家内のBMWを借りて走ってみようと思い立った。

最近はチョイノリしかしていないようでいまいち調子が上がってないかもしれないし、スタッドレスに変えての走りを確かめたかったこともある。

走り出してすぐ、タイヤが変わって当たりが柔らかくなったのが分かった。

これまでATRスポーツという結構硬いタイヤ(スポーツ系では柔らかいと思うがコンフォートよりは硬い)だったのでこれだけでずっと走りは柔らかく優しくなっている。

しかし、やはり違和感というか運転しにくい感覚はある。

走りながらいろいろ考えたが、おおよそ2つの原因があると思う。

一番大きな問題は、ハンドルが重いこと。

ノンパワステの車も沢山乗ってきたが、それとも違うわざと重く設定したかのようなパワステの感覚がとても変だ。

ノンパワステの車はパワステがなくても走りだせば違和感なく走れる。

しかしこのパワステは走っていてもずっと重い。

不自然な重さ。

肩と背中がゴリゴリに凝ってしまった。

それと、直進性が悪い。

試しにそっと手を離してみたが、まっすぐ走るという感覚がなくてやっぱり怖い。

これはFRという駆動方式の問題かもしれないし、アライメントに問題があるのかもしれない。

それがセンター付近の遊びがないのと相まって運転を気難しくさせている。

もしかしたらこの車固有の問題かもしれない。

修復歴なしとなっていたが、ひょっとしたら足回り何かにヒットさせたかして修復歴には入らない程度の修理はしたかもしれない。

もう一つの問題点は足回りが硬いこと。

タイヤのチョイスにもかかわるかもしれないが、とにかく体がゆすられる。

舗装の少し悪いところでも車体全体が揺れるのでちょっと辛い。

だが、ショックが弱っている感じではない。

少なくとも抜けている感覚はない。

いや、逆にショックが硬く固着気味になっているかもしれない。

12年間で10000km程度の走行だったので、固着が起きている可能性はゼロではない。

今、とりあえず、ショック4本注文してみた。

交換してよくなったら儲けものだ。

以上二つの問題が主に運転のしにくさにつながっていると思う。

さて、もう一台ランサーセディアワゴンだが、こちらは前に書いたが今度免許を取る予定の娘の免許取り立て練習用、いわば生け贄として購入したもの。




それが、意外に走りやすいと好評なのだ。

息子たちも走りやすいと口をそろえているし、私もそう思っている。

そりゃあ、悪いところを書き始めたら結構な分量になるが、やっぱり運転しやすい。

まず、ハンドルが軽い、車体がかっちりしていない分ボディが撚れている感じはするが、そのルーズな感じが走って安心感をもたらす。

ボディが四角で窓下ラインが後ろ上がりでないので、左右がよく見え確認がしやすいところもいい。

走って結構うるさいしCVTには違和感があるし反応は鈍い。

足もある程度ふにゃふにゃしているが、逆にそれが安心してとろとろ走れる要因かもしれない。

日本車ならではの緩さが日本人には合っているのか?

運転していて面白みはないが通勤などの移動の道具としては結構優れている。

初心者の(運動神経ほぼない)運転であちこち傷つく(とは限らないが)かと思うともったいないが、それがこの車に課せられた使命と思って耐えることにする。

スプリングス日吉




そうそう、今日は道の駅スプリングス日吉(日吉ダム)から道の駅「みやまふれあい広場」、かやぶきの里を通過して行き止まりの佐々里の集落まで走った。

我が家の近辺はもう雪はないが、かやぶきの里から佐々里集落近辺までは結構積もっている。

佐々里集落の神社前



左は佐々里峠で現在通行止め、右は府道370号でしばらく行くと道が無くなっている。

こちらが370号行き止まり地点。

雪が深い。




佐々里集落から先の佐々里峠は冬季閉鎖中なのでここから先は行けない。

いつも思うことだが、この集落の買い物や通学通勤はどのようにしているのだろう?

一番近いと思われる道の駅みやまふれあい広場の売店まではおそらく30kmほどはあるだろうし、学校もその辺りにしかない。

更にスーパーとなるとこれは、南丹園部まで出ないといけない。

片道50km以上?!

市営バスは走っているが、バスで買い物しようとしたら一日仕事になるだろう。

私は佐々里から引き返しR162北に走って九鬼が坂峠越えの、府道12号大野ダム経由R27R173経由で帰宅した。

大野ダム、だれもいず冬枯れが寂しい。




この辺りの道は走りやすくてとても好きだ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/12 16:22:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

インモンスターウォッシャー、インプ ...
Eevee NEOさん

Whitney Houston - ...
kazoo zzさん

【拡散希望】岩出市中学生女子 探し ...
GRASSHOPPERさん

タマタマチョッキンズ
M2さん

皆さん、こんばんは〜😃いつもの洗 ...
PHEV好きさん

実録「どぶろっく」66
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2019年1月12日 17:27
こんにちは^_^
BMWは乗り味やハンドリングが好きで20年ちょいで4台乗り継いだのですが、このブログを読んで思い当たる節があるような。。。
そもそも日本の速度域や交通の流れ方に合ってない気もします(苦笑

まず、ステアリングフィールについては、E46の頃、妻が車庫入れの練習で泣き出すほど重く、走行中も重めなのは事実でした。
走行中も操舵がシビアで、BMW好きの中には高齢になってそれがうるさく感じだし、ベンツに買い替えた話も聞きました。
サスペンションですが、グレードがMスポーツなら悪評高いですがバンパーを見る限り違いますね。
だとするとステアリングやロアコン、マウントなどのブッシュ類のヘタリが怪しいかも?
足回りのリフレッシュをするとハンドリング、直進安定性が蘇ると定番のメンテメニューです。

実際にラブアバルト家の118iに乗ってみないと状態も含めて何とも言えませんが、ご参考までに。
よく言えばドライバーの積極的介入を促すのがBMWで、メルセデスは車が絶対的な意思をもって走り、ドライバーはそれに従えばよいと読んだことがあります。

コメントへの返答
2019年1月12日 17:44
今日は。

コメントありがとうございます。

ハンドルが重かったり操舵感が少し忙しかったりするのは特性と考えてもいいわけですね。

特に、ハンドルの重さは日本車やイタリア車と比べてかなりなものですので、その落差というか違いが大きく感じられるのでしょうね。

家内は、軽いプントでもさらに軽くなるようなシティモードで使っていました(おかげでアシストモーターのリレーが飛んでしまいました)ので余計に重いんでしょう。

足回りは、Mではありませんが車体をゆすってみて、一人ではほとんど揺れないので、あるいは固着気味かと思いました。

以前抜けていたクルマに何台か当たりましたが、みなボヨンボヨンしていました。

ビアンキは完全固着していまして、タイヤ直付けのようなガタガタ感がありましたが、これはそれほどはひどくないです。

一応ショックは注文しましたが、マウントも(アームのブッシュはそれほどでもないようです)交換の手配をしてみます。

これで、少しでも乗りやすくなれば嬉しいですね。

エンジンや車体の剛性感はとてもいいですし。

プロフィール

「宮崎、鹿児島 http://cvw.jp/b/1966884/46796532/
何シテル?   03/09 20:52
アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation