• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラブアバルトのブログ一覧

2024年02月28日 イイね!

ベンガラで栄えた町

先日新聞に記事が載っていた高梁市の吹屋というところに行ってきた。



弁柄で色付けされた住宅街。









ここは江戸末期から明治大正昭和の中期まで弁柄の製造で栄えた所だ。












弁柄とは酸化鉄を細かくすりつぶした染料で家の塗料や陶磁器の絵付け、染め物などに使っていた。



昭和初期に建てられた我が家の母屋も柱など木部は弁柄で塗装されている。



昭和中期以降は鉄の工業製品として大量生産されるようになって廃れてしまったが、現在は当時の豪商の家や街並みが残っている。



旧片山家住宅と広兼邸が解放されていて見学できた。



双方興味深い所だった。



片山家住宅の展示物。











広兼邸の石垣


Posted at 2024/02/28 14:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月28日 イイね!

植村直己冒険館

先月一月に神鍋高原に雪を見に行った時に(全く雪は無かった)植村直己冒険館の横を通った。


その時は横を通っただけだった。



以前に行こうと思って行った時にはあいにくの休館日で入れなかった。



ずっと前に一度入って見たことはあるが、かなり記憶は薄れている。



ということで先日行ってきた。







特徴のあるエントランスからの景色。何をイメージして作ったのだろう。







北極横断したときの犬そりとテント。











年表で気が付いたが、1984年の2月12日に冬季マッキンレー登頂を成し遂げて、下山途中に音信不通になったそうだ。



ということは丁度40年前の明日(行った日は2月11日だった)がその記念の日ではないのか。






私は植村さんよりずっと長く生きているがのらくらと平凡に、ある意味無駄に毎日を過ごしている。



だからどうということでもないが、色々な人生があるものだと、こういうところに来れば思う。



言葉を残している。















中にスタバがあってホットのラテをいただいたが、スタバのコーヒーはやはり旨い。



胃の調子が悪くなるのでコーヒーは控えているが、久しぶりなので余計に旨く感じたのだろう。
Posted at 2024/02/28 14:25:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526 27 2829  

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation