• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラブアバルトのブログ一覧

2024年05月04日 イイね!

GRヤリス

話をしていたがタイミングが合わずなかなか実現しなかったこと。



それは知り合いの方の愛車、トヨタGRヤリスに試乗させてもらう事だ。









大型連休の中の2日にようやく実現した。



GRヤリスは、トヨタの看板コンパクトカーでたくさん走っているヤリスの兄弟車だ。



しかし、形は似ているものの中味は全く別の車で走りに振ったスポーツモデルだ。



ちなみに両車の違うところを列挙すると、



車体が3ドアのみで5ドアのヤリスとは異なる。



細かく見るとフロントグリルは違うし、フェンダーからリアに至るまで外装はすべて異なる。



当然車幅や車長、車高も違う。



最も違うのは動力性能で普通のヤリスはハイブリッドや1000㏄のもあるが、1500㏄のガソリンモデルでは120PSで145Nmだ。



ハイブリッドはエンジン性能はガソリンモデルと同じだがモーターでアシストする分馬力とトルクが大きい。



モーターの馬力は80PSでトルクは141Nmだ。



ただ、モーターとエンジンの最大パワーを同時に発揮するわけでは無いので、単純に合計してハイブリッドの最高馬力が200PSでトルクが286Nmではない。



対してGRヤリスは1600ccターボで272馬力、370Nmとおよそ2倍の力がある。



ドアとボンネットそれにリアハッチがアルミ製で、ルーフはカーボンで出来ているので軽量化にも力が入れられている。



ただそれでも4WDということもありハイブリッドに比べて200kg重い。



肝心の試乗だが、最近運転していないマニュアルミッションでクラッチの加減がわからずスタートでエンストさせてしまった。



うれしいことに再度スターターを押す前にクラッチを踏んだら自動でエンジンがかかった。



これは便利だ。



クラッチは軽く、踏むのにはまったく問題がない。



走り出すと軽快だ。



ハンドリングが良く、ミニと同じようにクイックで思った通りに曲がってくれる。



足回りはさすがにかなりゴツゴツしているが、不快というほどではない。



車体剛性はドイツ車と負けず劣らずガッチリしている。



車高が低いうえに扁平タイヤの効果もあってどんなカーブでもすいすいストレスなく曲がれる。



ブレーキの効きは強からず弱からず適度で、プジョーのように効きすぎてカックンとなることも、以前乗っていたエスティマのように効かなくて強めにペダルを踏まないといけないこともない。



普通に走っているつもりでメーターを見たら、一般道では出してはいけない速度になっていて急いで減速した。



走行性能という面ではほとんど問題点は感じられない。



ただ一つハンドルの切れ角が少なく、ターンするときには切り返しの回数が増えることは有る。



他に問題点はスピード感が乏しく、思った以上に速く走っていることがあるのでスピードに注意だ。



それに低速域では3気筒エンジンの音がばらばらと聞こえるところ。



これは好き嫌いがあると思う。



フロントガラスの目の前にスピードや制限速度・車線などが映し出されるので視線の移動が少なく便利だ。



もう一つ、車高が低いので私のように体が硬くて腰や股関節に痛みを抱えているものにとっては乗り降りがしにくいことが難点だ。



身体を曲げると痛くて、お尻をシートに入れにくいし頭がつかえて乗り込みにくい。



だがこれはヤリスに限ったことではなくスポーツモデルなら同じことだろう。



プジョーのRCZはこのことと、ドアが重くて長く乗り降りの不便さで乗り続けるのを諦めた。



ヤリスは2ドアの割にはアルミのドアは軽くて開閉には問題は無かった。



この上に、トヨタならではの信頼性や比較的良い燃費ということもあって走りが好きな人にとっては良い選択肢になると思う。
Posted at 2024/05/04 13:07:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「宮崎、鹿児島 http://cvw.jp/b/1966884/46796532/
何シテル?   03/09 20:52
アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   123 4
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation